Photoshopは多くのデザイナーに使用されているツールですが、忙しい日常の中で新しいスキルを習得するのは簡単ではありません。
しかし、eラーニングを活用すれば自分のペースで学習できるため、時間や場所に縛られずにPhotoshopの技術を身につけられます。
本記事では、Photoshopをeラーニングで学ぶメリットや、おすすめの講座を紹介します。
最後まで読んで、eラーニングでPhotoshopの学習を始めましょう。
Photoshopのeラーニングとは?
Photoshopのeラーニングとは、オンラインでPhotoshopのスキルを学ぶ方法です。
インターネットの接続さえ出来れば、場所や時間にとらわれず、自分のペースで学習を進められるのでPhotoshopのeラーニングは、忙しいスケジュールの中でも効率的にスキルを習得したい人や家の近くに講座会場がない方にとって、非常に便利で柔軟性の高い学習方法でしょう。
そして、多くのeラーニングコースでは、録画されたレッスン動画や教材が提供されますので、繰り返し視聴することにより繰り返し学習することが可能です。
また、eラーニングによってはチャットや情報共有ができるプラットフォームの提供がありますので、そういったサービスを通じて、講師や他の受講者と交流しながら学ぶこともできます。
Photoshopのeラーニングで学べる主な内容
Photoshopのeラーニングで学べる項目は多くあります。
以下の表にて、Photoshopのeラーニングで学べる代表的な内容をお伝えします。
学べる主な項目 | 内容 |
基本操作 |
|
レイヤー | レイヤーの作成、管理、合成方法、複数の画像や要素を重ねて編集するための基本技術 |
色補正・調整 |
の使用方法 |
テキスト編集 |
など、デザインにおけるテキストの活用方法 |
フィルターとエフェクト | 画像に特殊効果を加えるための以下のエフェクトの適用方法
|
選択範囲とマスキング | 特定の部分を選択して編集するための選択ツールの使い方とマスクを使った高度な編集テクニック |
グラフィックデザイン | ポスターやバナー、ウェブデザインなど、実際のデザイン制作に必要なスキル |
リタッチと修復 | 以下の機能を使った画像の不要な部分を消去したり、欠損を補修したりする技術
|
3D |
など、Photoshopの3D機能を使ったデザイン |
Photoshopをeラーニングで学ぶメリット3つ
Photoshopは画像を編集するための便利なツールですが、機能が豊富なゆえに、使用するのが難しいと感じる人もいるでしょう。
しかし、eラーニングで提供されている講座を受講すれば、基本操作から応用テクニックまで手軽に学ぶことができます。
ここでは、Photoshopをeラーニングで学ぶメリットを、以下の3つ紹介します。
- いつでも視聴できる
- 繰り返し学べる
- 学習を継続しやすい
メリット①いつでも視聴できる
eラーニングのメリットの1つ目は、都合に合わせていつでも視聴できることです。
インターネット環境さえあれば、スマホやパソコンからアクセスできるため、忙しい日々の中でも自分の都合に合わせて勉強が可能です。
例えば、通勤時間や仕事が終わった後などの好きな時間に学べるので、スケジュールに縛られることなく学習を進められます。
教室受講の場合はあらかじめ開講時間が決まっていることも多いため、自由な時間に学べるのはeラーニングの大きな魅力です。
メリット②繰り返し学べる
eラーニングの2つ目のメリットは、繰り返し学べることです。
分からない箇所があれば動画を巻き戻して確認できるため、理解できないまま授業が進んでしまう心配がありません。
また、受講期間内であれば何度でも視聴できるサービスも多いため、知識が定着するまで何度でも繰り返し見直すことが可能です。
特に仕事でPhotoshopを利用する方は、一つひとつの操作を覚えることが求められるため、反復して学べるeラーニングとの相性は良いでしょう。
さらに、Photoshopの資格を取りたい方にも、着実に知識・スキルを習得できるeラーニングはおすすめです。
下記の記事では、Photoshopのスキルを証明できる「Photoshopクリエイター能力認定試験」を紹介しているので、気になる方はご覧ください。
メリット③学習を継続しやすい
eラーニングのメリット3つ目は、学習を継続しやすいことです。
eラーニングはどこでも学習できるため、出張や旅行中でも、勉強を続けられます。
また、転勤や引っ越しなどの都合で住む場所が変わっても、引き続き視聴が可能な点もポイントです。一度学習が止まってしまうとモチベーションが下がってしまう可能性もあるため、継続して学習できるのは大きな魅力です。
こちらの記事では、eラーニング以外にもPhotoshopを勉強する方法について紹介しています。
eラーニング以外の選択肢も知りたい方は、ぜひご覧ください。
eラーニングでPhotoshopを学べる講座9選
ここでは、eラーニングでPhotoshop学べる講座を、以下の9つ紹介します。
- BIZROAD Photoshop基礎セミナー講習
- Vanfu Training School Photoshop講座
- Proseeds Photoshop2020講座
- クリーク・アンド・リバー社 Photoshop講座
- SAMURAITERAKOYA Webデザイン制作コース
- Adobe Photoshopことはじめオンライン講座
- インターネット・アカデミー Photoshop講座
- CadeCamp Webデザインコース
- デジハリONLINE Webデザイナー講座
それぞれの詳細について記載しているので、自分に合ったeラーニング講座を見つけられるでしょう。
①BIZROAD Photoshop基礎セミナー講習
1つ目は、BIZROADのPhotoshop基礎セミナー講習です。
講座名 | Photoshop基礎セミナー講習 |
---|---|
受講期間 | 8時間 |
料金(税込) | 38,500円(eラーニング 27,500円) |
特徴 | 短期間の集中学習で効率よく学べる |
BIZROADのPhotoshop基礎セミナー講習のeラーニングは、Photoshopの基礎から応用まで学べる講座です。基本操作や写真を重ねる技術、色の調整方法などを学べます。
受講形式はeラーニング以外にも、会場受講とライブウェビナーがあります。
eラーニングでは学習を続けられるか心配な方や、途中で挫折しそうと不安な方で対面で教えてもらいたい方は、東京・大阪・名古屋で開催されるのでご利用ください。
また、ライブウェビナーでは、オンラインで講師に質問しながら講義を受けられます。
②Vanfu Training School Photoshop講座
2つ目は、Vanfu Training SchoolのPhotoshop講座です。
講座名 | Photoshop講座 |
---|---|
学習時間 | 6時間17分 |
料金(税込) | 38,500円(税込) |
特徴 | 100本以上の動画で学べる |
Photoshop講座では、103本の動画からカリキュラムが構成されており、基礎から応用操作までPhotoshopを丁寧に学びます。
さらに、質問フォームやPDFの教材もあるため、オンラインの受講でも充実したサポートを受けられます。
③Proseeds Photoshop2020講座
3つ目は、ProseedsのPhotoshop2020講座です。
講座名 | Photoshop2020講座 |
---|---|
動画時間 | 6時間 |
料金(税込) | 38,500円(税込) |
特徴 | 現役のプロデザイナーから学べる |
ProseedsのPhotoshop2020講座は、初級から上級までのレベルに分かれた効率的なカリキュラムです。写真加工や広告バナー、Webデザインの制作を通じて、基礎から応用までのスキルを身につけます。現役のプロデザイナーが指導するため、現場で使える技術を学べます。
④クリーク・アンド・リバー社 Photoshop講座
4つ目は、クリーク・アンド・リバー社のPhotoshop講座です。
講座名 | Photoshop講座 |
---|---|
動画時間 | 約9時間 |
料金(税込) | 44,000円 |
特徴 | バナー制作を通じて学ぶ |
業界のプロが指導するeラーニングで、バナー制作を通じて、実際の制作現場で役立つテクニックやノウハウを学びます。
講義は全12回で、Photoshopの基本ツールやレイヤー効果、リサイズなどを学習します。
初心者からプロを目指す方まで、スキルを高めたい方におすすめです。
⑤SAMURAITERAKOYA Webデザイン制作コース
5つ目は、SAMURAITERAKOYAのWebデザイン制作コースです。
講座名 | Webデザイン制作コース |
---|---|
動画時間 | 要問い合わせ |
料金(税込) | 月額2,980円~ |
特徴 | オーダーメイドカリキュラム |
Webデザイン制作コースでは、Photoshopの基本操作に加え、Webデザインに必要なスキルも同時に学べます。
月額2,980円からの手頃な料金で学べるのが特徴で、個人の目標や夢にそって、オリジナルのカリキュラムが作成されます。
⑥Adobe Photoshopことはじめオンライン講座
6つ目は、AdobeのPhotoshopことはじめオンライン講座です。
講座名 | Photoshopことはじめオンライン講座 |
---|---|
動画時間 | 要問い合わせ |
料金(税込) | Creative Cloudの有償メンバーは無料 |
特徴 | Photoshopの基本操作をおさえられる |
Adobeが公式で提供している講座で、Photoshopの基本操作をしっかり学習できます。
eラーニング学習であるため、いつでもどこでも自分のペースで進められます。
ただし、Creative Cloudの有償メンバーのみ受講可能な点に注意してください。
⑦インターネット・アカデミー Photoshop講座
7つ目は、インターネット・アカデミーのPhotoshop講座です。
講座名 | Photoshop講座 |
---|---|
動画時間 | 16~32時間 |
料金(税込) | 132,000円 |
特徴 | 実際にWebページを制作しながら学ぶ |
初心者向けに分かりやすく構成されている講座のため、Photoshopの基本操作から実務で使えるデザイン技術まで学べます。
eラーニングに加えて個別指導も受けられるため、疑問もスムーズに解決できます。
Webページのデザインを制作しながら実践的に学べるので、実務経験が少ない方でも安心です。
⑧CadeCamp Webデザインコース
8つ目は、CadeCampのWebデザインコースです。
講座名 | Webデザインコース |
---|---|
動画時間 | コースによって異なる |
料金(税込) |
|
特徴 | プロのデザイナーが指導 |
Photoshopの基本操作以外に、Webデザインの基礎も学べる講座です。
具体的には、HTML・CSSやPhotoshop、Illustratorの使用方法、デザイン基礎知識などもカリキュラムに含まれています。受講時間は7〜23時と制限がありますが、365日学習できます。
⑨デジハリONLINE Webデザイナー講座
9つ目は、デジハリONLINEのWebデザイナー講座です。
講座名 | Webデザイナー講座 |
---|---|
動画時間 |
|
料金(税込) |
|
特徴 | 企画から公開まで1人でできるようになる |
Webデザイナー講座は、受講生の目的や目標に合わせてコースが用意されています。
ビデオ教材に加えて、各コース5時間のライブ授業を通じて、スキルをしっかりと身につけられます。
さらに、質問や課題添削などのオンラインサポートも充実しています。
eラーニングのPhotoshop講座のまとめ
eラーニングは、忙しい日常の中で新しいスキルを習得するために適した方法です。
仕事終わりや通勤時間など、自分の都合に合わせて学習ができます。
eラーニング形式で提供されているPhotoshop講座も多いため、スキマ時間をうまく活用しながら、知識やスキルを習得しましょう。
特に、BIZROADのPhotoshop基礎セミナー講習はおすすめです。
受講形態は、eラーニングの他に、オンラインのライブウェビナーと対面学習の2種類があり、直接教わることもオンラインで学ぶことも可能です。
講習期間は2日間のため、忙しい方や短期間で効率よくスキルを身につけたい方にぴったりです。短期集中型の講座で、Photoshopの応用操作までマスターしましょう。