facebook

【2025】ノートンセキュリティは必要ない?ドコモの価格や評価・解約方法も解説

パソコンやスマホなどのデバイスをウイルスやサイバー攻撃から守るノートンセキュリティ。
ウイルスブロック力No.1を誇る人気のセキュリティソフトウェアですが、「ドコモで勧められたけど、本当に必要なの?」といった疑問の声も多く耳にします。

そこでこの記事では、ノートンセキュリティの機能やドコモでの価格、必要ないといわれる理由について解説します。実際の口コミや評価、解約方法もお伝えするので、ノートンセキュリティ導入に迷っている方もぜひ参考にしてください。

ノートンセキュリティとは?

ノートンセキュリティは、ウイルスやサイバー攻撃からデバイスを守る総合的なセキュリティソフトです。PCだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応しており、ノートンセキュリティ一つでデジタルライフ全体をしっかりと保護します。

ノートンセキュリティの機能

ノートンセキュリティは、ウイルスやスパイウェアなどのマルウェアからMacを保護するだけでなく、プライバシーの保護も含めた多岐にわたる機能を搭載しています。

具体的な機能は以下の通りです。

  • ウイルス・スパイウェア・ランサムウェア対策
  • 自動オンラインバックアップ
  • 詐欺サイト対策
  • パスワードの安全管理
  • ウイルス駆除サービス
  • お子様のネット利用管理
  • Wi-Fi送受信データの暗号化
  • Webカメラ乗っ取り防止
  • 個人情報の流出検知

なお、お子様のネット利用管理と個人情報の流出検知は、ノートン360スタンダードには搭載されていません。

ノートンセキュリティの価格

ノートンセキュリティは、「ノートン360」という名称で利用人数やデバイス台数に合わせて選べる3つのプランを提供しています。それぞれのプランは年単位のライセンスで購入可能です。

詳しい価格は以下の表でご確認ください。

ソフト名 利用可能台数 1年版 3年版 月額目安/1台
ノートン360スタンダード 1台 4,780円 11,980円 333円
ノートン360デラックス 3台 7,680円 14,480円 180円
ノートン360プレミアム 5台 7,980円 15,980円 189円
10台 12,880円 28,680円 180円

※対応OS:Windows、Mac、Android、iOS

参照:Norton

ドコモで販売しているノートンセキュリティとは?

ノートンセキュリティのドコモでの価格

ドコモで販売しているノートンセキュリティは、スマートフォンに特化した「ノートンモバイルセキュリティ」です。先程ご紹介したノートンセキュリティ(ノートン360)とは異なり、スマートフォン向けに特化した製品となります。

ノートンモバイルセキュリティの価格

ドコモで販売しているノートンモバイルセキュリティは、アンドロイド、iPhoneどちらも同じ価格です。

また、ノートンセキュリティ(ノートン360)のプラン「ノートン360デラックス」「ノートン360プレミアム」には、モバイルデバイス用の追加保護、オンラインプライバシーの機能が含まれているため、無料でノートンモバイルセキュリティを利用できます。

ノートンモバイルセキュリティの価格は以下の通りです。

期間 価格
1年版 3,080円
2年版 5,280円

上記のプランに加入すると、自動延長サービスをキャンセルしない限り、毎年同額で自動更新されるので注意しておきましょう。

参照:Norton

ノートンモバイルセキュリティの機能

ノートンモバイルセキュリティは、スマートフォンを守るための多様な機能を搭載しています。
本製品を検討されている方のために、ノートンモバイルセキュリティが備える主な機能をまとめました。

  • プリスキャンでマルウェアなどからアプリを保護
  • 危険なWi-Fiに接続した場合に警告
  • 詐欺サイトや悪質なサイトへのアクセスを防ぐ
  • OSの脆弱性を通知してデバイスを保護
  • 過去のセキュリティスキャン結果を確認
  • フィッシング攻撃を含むスパムSMSをブロック
  • 疑わしいWi-Fiネットワークを検知

ノートンセキュリティとノートンモバイルセキュリティの違い

ノートンセキュリティ(ノートン360)とノートンモバイルセキュリティの違いが分かりにくい方もいるでしょう。以下では、2者の違いを簡潔にまとめてみました

ノートンセキュリティ(ノートン360)

ノートンセキュリティは、WindowsやMac、Android、iOSなど、幅広いデバイスに対応する総合セキュリティ製品で、ウイルス対策だけでなく、プライバシー保護やデータバックアップなど多彩な機能を搭載しています。子どものネット利用管理やWebカメラ保護など、PC特有の機能が充実しているのも特徴です。

ノートンモバイルセキュリティ

ノートンモバイルセキュリティは、スマートフォン専用のセキュリティ製品です。アプリやWi-Fi接続、OSの脆弱性検知など、モバイル環境に特化した機能が中心で、フィッシング対策や詐欺サイト検出、スパムSMSブロックなど、モバイル特有の脅威に対応しています。

ノートンセキュリティが必要ないといわれる理由

ノートンセキュリティが必要ないといわれる理由

近年、ノートンセキュリティの必要性については、ネット上でも様々な意見が交わされています。特に、「必要ない」という声が高まっているのは、以下のような背景がその理由に挙げられます。

①標準搭載セキュリティの進化

まず、WindowsやmacOSに標準搭載されているセキュリティ機能の進化が挙げられます。

Windows SecurityやmacOSの内蔵セキュリティ機能は、基本的なウイルス対策としては十分な性能を備えていると評価されており、これにより、追加の有料セキュリティソフトへの投資を疑問視する声が高まっています。

②需要と供給のミスマッチ

次に、多機能性に関する需要と供給のミスマッチが挙げられます。

ノートン360は充実した機能を提供していますが、一般ユーザーにとっては「機能過多」と感じられることも多いようです。フィッシング対策、クラウドバックアップ、VPN機能など、豊富な機能を備えていますが、実際にはこれらの機能をすべて活用するユーザーは限られています。

③他ソフトと比較した際のコスト効率

不要といわれる要因には、他ソフトと比較した際のコスト面も挙げられます。

例えば、ノートン360デラックスは14,480円(3年3台)、同カテゴリの他社製品・ESETは11,616円となっています。また、ノートンモバイルセキュリティは年間3,080円(256円/月)ですが、ドコモ安心セキュリティは月額220円で利用可能です。

なお、ドコモで2つのセキュリティソフトを勧められるケースもあるようですが、セキュリティソフトを2つ入れると動作が遅くなるなど不具合が発生するので、基本的には1つのセキュリティソフトで十分です。

④専門的なデータは別途セキュリティが必要

ノートンセキュリティは、一般的なデバイス保護には優れたツールですが、CADデータのような専門性の高いデータを守るには、さらに高度なセキュリティ対策が求められます

これらのデータを守るためには、データの暗号化、アクセス権限の厳格な管理、バックアップ体制の構築など、多層的なセキュリティ対策が必要であるため、ノートンセキュリティだけでは十分に対応できません。

もし、今後PCにCADソフトをインストールしたいと考えている方は、以下の記事でCADに関する基本的な情報を得ておくのも良いでしょう。適切なセキュリティソフトを選ぶためにも、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

【2025】CADとは?初心者でもわかるおすすめCADソフトの種類や価格

CADソフトといえば、やはり業界標準のAutoCADが代表的です。
以下の記事ではAutoCADの使い方を分かりやすく解説しています。CADソフト選びに迷っている方はぜひご一読ください。

【初心者OK】AutoCADの使い方を徹底解説!3分で読めるAutoCAD

AutoCADの基礎から学びたい方は、AutoCAD基礎セミナー講習もおすすめです。

こちらのセミナーはわずか2日でAutoCAD初心者でも実務で活用できる応用的な操作まで習得できます。学習方法も3種類(会場・オンライン・eラーニング)あるため、多忙でスケジュールの都合がつきにくい方にもおすすめのセミナーです。

ノートンセキュリティの評価・口コミ

ノートンセキュリティの評価・口コミ

ノートンセキュリティは、数々の国際的なセキュリティ評価機関から高い評価を受けており、その信頼性の高さは圧倒的です。

口コミ評判も良く、星評価は、5段階評価で星4つが44%と最も多く、次いで星5つが40%という結果になりました。星3つの評価も一定数あり、全体として高い評価を得ています。

参照:cheeese

ノートンセキュリティの主要な受賞歴

まずは、ノートンセキュリティの主な受賞歴を見てみましょう。

調査機関 受賞年度 受賞項目 概要
SE Labs 2023年 ウイルス対策ソフト最優秀賞 実際の脅威に基づいた厳格な評価
AV-Comparatives 2023年 最高評価「Advanced+」 ウイルス検出率とシステム負荷の軽さで評価
BCNアワード 2022年 セキュリティソフト部門最優秀賞 全国の家電量販店などの実売データによる評価

これらの受賞は、ノートンが第三者機関からもその高いセキュリティ性能を評価されていることを示しています。特に、実際の脅威に基づいた評価であるSE Labsの最優秀賞は、ノートンの実用的なセキュリティ性能の高さを証明しているといえるでしょう。

ノートンセキュリティの良い口コミ

続いて、実際にノートンセキュリティを利用している方の口コミをご紹介しましょう。

はじめに、ノートンセキュリティの良い口コミからご紹介します。

口コミ

2021年03月29日投稿(42歳・男性)
個人的には、おそらく一番最初に知ったセキュリティソフトだったと思います。やはり、ずっと使い続けるには理由があると思っています。安心感があり、他者のセキュリティソフトに比べて安定感があるように感じます。知名度もあるため、中身がどうなのか以前に利用する理由付けにもなります。また、実際の使用感としましても、多くの方々が利用するには理由があるように、インストールした端末への負荷が少なく感じるは、やはり優秀だと思います。


2021年09月17日投稿(30歳・男性)
使い始めてから特に何もなかったので守られているんだと思います。PCだけでなくスマホやタブレットもインストールして使用しているので、安心して使えてます。トラブル対応も丁寧に対応してもらったので助かりました。

引用元:cheeese

ノートンセキュリティは、口コミにもあるように長年使い続けているユーザーも多く、安定感と安心感が高く評価されています。また、多様なデバイスに対応し、トラブル時のサポートも充実している点も好評です。

特に、PCへの負荷が少ないという点は、快適な動作環境を求めるユーザーにとって大きなメリットといえるでしょう。

ノートンセキュリティの悪い口コミ

ノートンセキュリティを実際に利用した方からは、良い口コミだけではなく悪い口コミも聞かれます。

2024年05月04日投稿(51歳・男性)
安いプランに変更したいためにお問合せしました。にも関わらず高額請求されました。さらにお問合せすると→チャット→後日電話をいただく→2日後、勤務中に非通知で電話をいただく→説明不足を認める。といったやりとりが昨日ありました。勤務中で落ち着いた時間でのやりとりや非通知でかけてくるので気分が悪かったです。完全に一方通行的な流れです。お客様ファーストが守られていない。残念です。


2022年12月19日投稿(27歳・女性)
インストール以降「安全ではありません」の表示が出現するサイトがかなり増えました。見慣れるまではびっくりしてしまいました。また、危険サイトと判定されるとそのページはもう見られなくなってしまうので、不便なこともありました。

引用元:cheeese

これらの口コミから、ノートンセキュリティは高いセキュリティ性能を誇る一方で、顧客サポートや安全なサイトを誤って危険サイトと判定する誤検知の問題を抱えていることが伺えます。

ノートンセキュリティを選ぶ際には、これらの良い口コミ・悪い口コミを考慮して他製品と比較検討しましょう。

ノートンセキュリティの解約方法

ノートンセキュリティの解約方法

「ノートンセキュリティの利用をやめたいけれど、解約方法が分からない」という声をよく耳にします。以下では、2024年最新の解約手順を分かりやすく解していきます。

①解約前の準備

解約手続きを始める前に、以下の情報を手元に準備してください。

  • 登録時のメールアドレス
  • 注文番号(購入時にノートンから送られてきたメールに記載)

注文番号が見つからない場合は、メールの受信フォルダで「ノートンストア」というキーワードで検索して見つけてみてください。

②解約

準備が完了したら、さっそく解約へ進みましょう。
解約は以下の手順で進めてください。

  1. 「ノートンの注文情報確認ページ」にアクセス
    ②解約
    引用元:Norton注文情報確認ページ
  2. 注文番号を入力
  3. 登録済みのメールアドレスを入力
  4. 「次へ」をクリック
  5. ログイン後「自動延長サービスの設定確認」を選択
  6. 設定画面「自動延長」のセクションから「停止」を選択

これで解約は完了です。

解約時には、確認のポップアップが表示されますので、内容をよく確認の上、画面の指示に従って進めていきましょう。

なお、このページでは「SY」から始まる注文番号のみ確認可能です。「AP」または「NP」から始まる注文番号をお持ちの方は、別途確認方法が異なりますので、サポートページをご確認ください。

参照:Norton

③注文番号の確認方法

注文番号が分からない方は、以下のメールで確認できます。

  • 「製品ご購入内容のご連絡」メール
  • 「自動延長サービス登録完了のお知らせ」メール
  • 「更新に関するお知らせ」メール

上記のメールが見つからない場合は、ノートンのチャットサポートへ問い合わせください。

ノートンセキュリティについてまとめ

ノートンセキュリティは高品質で評価の高いセキュリティソフトですが、多機能ゆえに不要な機能が含まれているなど様々な理由から「不要」と考える人もいます。

また、ドコモのスマートフォンでは、キャリア独自のセキュリティサービスが提供されているにも関わらず、ノートンセキュリティの加入を勧められることがあるようです。

セキュリティソフトを選ぶ際には、自分のデバイスにすでにインストールされているソフトとの重複、または提供される機能と価格のバランスを慎重に検討しましょう。自分のニーズに合ったセキュリティソフトを選ぶために、複数の製品を比較検討することをおすすめします。

【2025】ノートンセキュリティは必要?ドコモの価格や評価・解約方法も解説
最新情報をチェックしよう!