業務効率化や自動化のスキルとして注目されているVBAですが、「どこでどうやって習うのが良いの?」と迷う方も多いはずです。この記事では、VBAを基礎から習いたい方に向けて、選び方のポイントやおすすめスクール・講座をわかりやすくまとめました。自身に合ったVBAの習い方を見つけたい方は、ぜひ参考にしてください。
VBAとは?
VBA(Visual Basic for Applications)は、ExcelやWordなどのMicrosoft Office製品で使えるプログラミング言語です。繰り返し作業や複雑な処理を自動化できるため、業務効率化に役立ちます。マクロの記録や編集もVBAで行うと、手作業のミス削減や作業時間の短縮が可能です。
下記では、エクセルで使えるVBAについて詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
自分にマッチするVBAを習うセミナーを選ぶ5つのポイント
VBAを習う方法やスクール・講座はたくさんありますが、自身に合ったものを選ばないと、思うようにスキルが身につかなかったり、費用や時間が無駄になってしまいます。ここでは、VBAを習う際の選び方を5つ紹介します。
- 料金設定は納得できるかチェック
- カリキュラム内容は自分の目的に合っているか
- 講師の質や指導力評価の確認
- 学習サポート・フォロー体制のチェック
- 口コミや評判は良いか
①料金設定は納得できるかチェック
VBAを習うときは、受講料が自分の予算や価値観に合っているかをしっかり確認しましょう。料金が高ければ必ずしも内容が充実しているとは限りません。
教材費や入会金が別途かかる場合もあるので、トータルでいくら必要かもチェックが大切です。無理なく続けられる料金設定かどうかを見極めて、納得してVBAを習うことが大切です。
②カリキュラム内容は自分の目的に合っているか
VBAを習う目的は人それぞれ違います。業務の自動化をしたいのか、資格取得を目指すのかによって、必要なカリキュラムも変わってきます。自身がVBAで何をできるようになりたいのかを明確にして、講座の内容がその目的に合っているかをしっかり確認しましょう。
無駄なく効率的にVBAを習うためにも、カリキュラムの中身はよくチェックすることが大切です。
③講師の質や指導力評価の確認
VBAを習う際は、実務経験が豊富な講師や、分かりやすく丁寧に教えてくれる先生だと、理解も深まりやすくなります。公式サイトや口コミで講師の経歴や指導力の評価をチェックして、自身が安心してVBAを習うことができる環境かどうかを確認しましょう。
④学習サポート・フォロー体制のチェック
VBAを習うときは、分からないことをすぐ質問できる環境や、メール・チャットで相談できるサポートがあると、つまずいたときも安心して学び続けられます。進捗確認や復習サポートがある講座なら、挫折しにくく効率よくVBAを習うことができます。
⑤口コミや評判は良いか
VBAを習うときは、講座の分かりやすさや講師の対応、サポート体制など、リアルな声から見えてくるポイントをチェックしましょう。満足度が高く「実務で役立った」「分かりやすかった」という評判の講座は安心してVBAを習うことができます。自身に合った講座選びのためにも、口コミをしっかりチェックしましょう。
VBAを基礎から習うためのスクール15選
VBAを基礎から習うためのスクールや講座はたくさんありますが、それぞれカリキュラムやサポート体制、学び方に特徴があります。ここでは、初心者でも安心してVBAを習うことができる、おすすめのスクール15選を紹介します。
セミナー名/スクール名 | 特徴 | オンライン(可否) |
①Excelマクロ・VBAセミナー |
|
〇 |
②Winスクール |
|
〇 |
③SAMURAI ENGINEER |
|
〇 |
④パソコン教室AVIVA |
|
〇 |
⑤isaPCスクール |
|
〇 |
⑥ユースフル |
|
〇 |
⑦NECビジネスインテリジェンス |
|
〇 |
⑧インソース |
|
〇 |
⑨フロンティアリンク |
|
〇 |
⑩Office TANAKA |
|
〇 |
⑪資格の学校TAC |
|
〇 |
⑫ストアカ |
|
〇 |
⑬ビットラボラトリ |
|
〇 |
⑭Tech Teacher |
|
〇 |
⑮ヒューマンアカデミー |
|
〇 |
①Excelマクロ・VBAセミナー
「Excelマクロ・VBAセミナー」は、初心者から上級者までを対象に、短期間で実務に役立つVBAスキルを身につけられる講座です。マクロとVBAの基礎から始まり、データ集計や自動化、帳票作成、ユーザーフォームの作成まで幅広く学べます。
セミナー名 | Excelマクロ・VBAセミナー |
---|---|
運営元 | ProSkilll(プロスキル) |
価格(税込) | 27,500円〜 |
開催期間 | 2日間 |
受講形式 | 対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング |
②Winスクール
Winスクールは全国に約50校を展開し、VBAを基礎から習うことができるパソコンスクールです。プロの講師による個人レッスンや少人数制授業で、一人ひとりのレベルやペースに合わせて丁寧に指導してもらえるのが特徴です。
③SAMURAI ENGINEER
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、現役エンジニアによる専属マンツーマン指導が特徴のプログラミングスクールです。受講生一人ひとりの目的やレベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムで、VBAを効率よく習うことができます。
質問しやすい環境や学習コーチのサポート、転職支援も充実しており、未経験からでも安心してVBAを習うことができるスクールです。
④パソコン教室AVIVA
パソコン教室AVIVAは、全国に約100校を展開している大手パソコンスクールです。初心者にも分かりやすい丁寧な指導と、個別カウンセリングによるオーダーメイドカリキュラムが特徴です。サポート体制も充実しているため、安心してVBAを習うことができます。
⑤isaPCスクール
isaPCスクール(パソコンスクールISA)は、創業40年以上の実績を持つ信頼のパソコンスクールです。初心者でもVBAを習うことができ、フリータイム制や完全個別指導で自身のペースに合わせて学べます。関東圏に多数の校舎があり、忙しい方でも無理なくVBAを習うことができます。
⑥ユースフル
ユースフルは、人気教育系YouTuberが監修した分かりやすい動画教材で、初心者から実務で使いたい方まで幅広くVBAを習うことができます。講座は自身のペースで進められ、質問サポートや最新コンテンツの無料アップデートも充実しています。
⑦NECビジネスインテリジェンス
NECビジネスインテリジェンスは、法人向けにVBAや業務自動化に関する研修サービスを提供しており、実務に直結した内容で基礎から体系的にVBAを習うことができます。ICTやデジタル技術を活用した多様な学習環境と、現場で培ったノウハウが強みです。
⑧インソース
インソースは、プログラミング未経験者でも安心してVBAを習うことができるExcelマクロ・VBA研修を提供しています。基礎から実践まで段階的なカリキュラムが用意されており、講師の操作を見ながら実際に手を動かして学べるのが特徴です。
短時間で詰め込まず、一つひとつ丁寧に解説するスタイルなので、初心者でも理解しやすい内容になっています。
⑨フロンティアリンク
フロンティアリンクは、ExcelやAccessのVBAを1日で効率よく習うことができる「速習講座」が人気のビジネススクールです。初心者向けの基礎から、応用・実践・データベース連携まで幅広い講座が用意されており、実務経験豊富な講師による丁寧なサポートもあります。
⑩Office TANAKA
Office TANAKAの「VBAベーシックセミナー」は、実務で必要なVBAの基礎から応用までを体系的に学べる人気講座です。初心者から中級者まで幅広く対応し、実際の業務で役立つ内容に絞って分かりやすく解説してくれます。田中亨先生による丁寧な指導と、独自の「田中メソッド」で、難しいポイントも納得しながらVBAを習うことができるのが大きな魅力です。
⑪資格の学校TAC
資格の学校TACは、全国に校舎を展開する大手資格取得スクールです。長年のノウハウと実績に基づくカリキュラムが特徴で、初心者から資格取得を目指す方まで幅広く対応しています。
⑫ストアカ
ストアカは、VBAを習うことができる日本最大級のスキルシェアサービスです。入会金や月額費用は不要で、1回から気軽に受講できるのが魅力です。講座はマンツーマンからグループまで多様で、講師の経歴や口コミを見て自分に合ったレッスンを選べます。
⑬ビットラボラトリ
ビットラボラトリは、1日でVBAを集中的に習うことができる短期速習型のパソコンスクールです。少人数制クラスで、初心者から実務経験者まで自身のレベルに合わせて講座を選べます。実務に直結する内容をポイントを絞って学べるため、忙しい社会人や短期間でスキルを身につけたい方におすすめです。
⑭Tech Teacher
Tech Teacherは、東大など難関大学の理系学生や社会人講師による完全マンツーマン指導が特徴のオンラインプログラミング家庭教師サービスです。受講生一人ひとりの目的やレベルに合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組み、分からない部分は納得できるまで丁寧に解説してもらえます。
⑮ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは、資格取得や就職支援に強い大手スクールで、VBAを基礎からじっくり習うことができます。クラス担任制や少人数制で現役エンジニア講師が丁寧に指導してくれます。
Office資格対策やキャリアサポートも充実しており、初心者から資格取得・キャリアアップを目指す方まで安心してVBAを習うことができます。
下記では、VBAを習うときのおすすめな本も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
VBAを習って新しい一歩を踏み出そう
VBAはExcelなどの業務を自動化できるシンプルなプログラミング言語で、初心者でも比較的学びやすいのが特徴です。自身に合った学習方法やスクールを選び、実際に手を動かしながら学ぶことで、実務に役立つスキルが効率よく身につきます。目的やレベルに合わせて、無理なくVBAを習うことが大切です。
