facebook

MOSの難易度は高い?目安や難易度を攻略するコツ

ビジネスで活用できる資格に、MOSというものがあります。オフィスソフトを使いこなせることを証明できる資格で、幅広い分野の事務や、営業などに活かせる場合が多いです。そのMOS資格を取得するためには、試験に合格しなければなりません。では、MOSの試験の難易度がどれくらいなのか、解説していきます。

MOSとは

MOSとは

MOSは、Windowsで有名なMicrosoft社が認定している民間資格です。Microsoft Office Specialist(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を略して、MOSとなっています。Microsoft社が提供している、様々なオフィスソフトを使いこなせることを証明できる資格です。基本的には、Word、Excel、PowerPoint、Acces、Outlookの5つが対象で、ソフトごとに独立した資格となっています。そのため、Wordのみ、Accesだけという風に、特定のMOS資格を取得することが可能です。5つあるオフィスソフト全てのスキルや知識を身に付ける必要はありません。

試験に合格して資格を取得

MOS資格は、オフィスソフトごとに分かれますが、いずれも取得の条件は同じです。どの資格であっても、試験に合格しなければなりません。試験は、月に約2回実施される全国一斉試験と、コンピュータ教室などで行われる随時試験の2通りがあります。随時試験は、ほぼ毎日どこかの会場で実施されています。そのため、会場にこだわらなければ、いつでもMOS試験を受けられます。MOSの試験内容は実技のみで、試験会場でパソコンを使用しながら問題を解いていく形です。そして、一度試験に合格すれば、永久的な資格を取得することになります。更新のために、新しい試験を受けたり、何らかの手続きをしたりする必要はありません。

一般レベルと上級レベルに分かれる

MOSの資格は、一般レベルと、その上位である上級レベルの2通りに分かれます。かつてはスペシャリストとエキスパートという区分でしたが、スペシャリストが一般レベル、エキスパートは上級レベルになっています。当然上級レベルの方が難易度が高く、取得すればより高い知識レベルやスキルをアピール可能です。たとえばWordの一般レベルだと、文字サイズやフォントの変更、表の作成など、基本的な作業ができれば問題ありません。けれど、上級レベルの場合は、長文を書くための目次や索引の作成、アプリケーションからデータを取り込むといった、より高度なスキルが求められます。ただ、上級レベルを取得するために、まず一般レベルを取得するというような手間は必要ありません。いきなり上級レベルから受験することも可能です。

MOSの試験の難易度

それでは、MOSの試験の難易度について、詳しく確認していきましょう。

試験は1000点満点換算

MOSの試験は、詳しい合格基準が公表されていません。ただ、試験は1000点満点です。そして、1000点の内、550点から850点の取得が、合格の基準とされています。どの設問に何点が割り振られているかは不明ですが、大体6割から8割程度の正答が必要ということは覚えておきましょう。

一般レベルの合格率は約80%

MOSの試験は、合格基準と同様に、合格率も公表されていません。ただ、MOSの試験を受けている人の中に、コンピュータ教室に通っている人が大勢います。そして、コンピュータ教室は、生徒の合格率を統計で出しています。その統計によると、MOSの一般レベルの合格率は、およそ80%です。資格の中でも高く、難易度は低めと考えられるでしょう。

上級レベルの合格率はおよそ60%

MOSの上級レベルの合格率も、一般レベルと同様に、コンピュータ教室による統計で出されています。試験内容は一般レベルよりも難しいため、合格率はおよそ60%です。単純計算で、5人に2人が不合格となってしまいます。よって、しっかりと勉強した上で、試験に挑まなければなりません。

きちんと対策をすれば合格できる難易度

MOSの試験は、数ある資格の中でも、難易度が低めとされています。特に合格率がおよそ80%とされている一般レベルは、きちんと勉強した上で挑めば、落ちてしまう恐れはまずないでしょう。特に、普段から対象のオフィスソフトを使い慣れている人は、合格しやすいです。そして、上級レベルに関しても、決して難易度が高いとは言えません。あくまでも、オフィスソフトの基本的な使い方について問われる試験だからです。プログラミングスキルが必要となるエクセルのVBAなどは、MOSの対象外となっています。基本的には、高すぎるスキルは求められず、いきなり上級レベルを受験して、合格することも不可能ではありません。

MOSの難易度を攻略するコツ

MOSの難易度を攻略するコツ

MOSの試験を攻略するためには、いくつか押さえておくべきポイントがあります。何を重視すれば良いのか、合格のためのコツを確認していきましょう。

スピードを重視する

MOSの試験は、オフィスソフトの種類やレベルに関係なく、一律50分に設定されています。そして、問題の数が多いです。そのため、時間オーバーになってしまう恐れがあります。したがって、ひとつの問題に取り掛かる時間をなるべく短くすることが重要です。もし、問題内容が理解できなかったり、解答中に行き詰まってしまったりした場合は、潔く諦めて次の問題に移りましょう。解ける問題全てに解答した後で、時間が余っていれば、スキップした問題に挑戦すると良いです。

模擬テストを受けて本番の流れを把握しておく

MOSの試験は、過去問こそ提供されていませんが、色々なところで模擬テストを受けることができます。実際に本番の試験を受ける前に、その模擬テストを受けておくことも大事です。何も知らない状態で、いきなり本番の試験を受けると、慣れていないのでパニックになってしまう恐れがあります。また、時間配分が分からず、制限時間をオーバーしてしまう可能性が高いです。模擬テストで、あらかじめどういった問題が出題されるのかを把握し、全体の流れを知っておけば、そういった問題は解決できるでしょう。

自身に合った難易度を選ぶ

MOSの試験は、一般レベルをスキップして、いきなり上級レベルを受けることも可能です。ただ、上級レベルはより難易度が高く、合格できる可能性は低くなります。対象のオフィスソフトを何も使えない状態から、MOSの上級レベルに合格するためには、毎日勉強を続けても数ヶ月かかるとされています。そのため、上級レベルの受験を考えている人は、本当に自身のスキルや知識が上級に達しているかをじっくり考えましょう。もし、上級に合格できそうになければ、まずは一般レベルから受験した方が無難です。

MOSの難易度攻略で気をつけること

MOSの試験は、一般レベルの合格率が約80%、上級レベルはおよそ60%です。よって、少しでも気を抜くと落ちてしまうかもしれません。そうならないために、気を付けた方が良いことをお教えします。

問題文をきちんと読むこと

MOS試験の不合格理由として多いのは、問題文を正確に読んでいないことです。オフィスソフトやレベルに関係なく、MOS試験の問題文では、入力箇所などが細かく指定されています。それを見逃してしまって、結果的に間違った解答を行い、不正解になるパターンが非常に多いです。たとえ解答の内容が正しくても、入力する場所が違っていれば、正答にはなりません。そのようなことにならないよう、些細なミスを防ぐために、問題文は隅々まできちんと読みましょう。

操作過程を疎かにしない

MOSの試験は、ただ問題に正答すれば良いわけではありません。結果だけではなく、その結果に至った操作過程も重要視されます。そのため、出題者が求めている操作を行った上で、正しい結果を出すようにしましょう。特に独学でオフィスソフトの使い方を学んだ人は、独自の方法で操作をする場合が多いです。そうすると、操作過程の段階で、不正解になってしまう恐れがあるので注意しましょう。一般的な操作方法を使用するようにしてください。

MOS試験の難易度に応じた対策が重要

数ある資格の中でも、MOSは比較的取得しやすい方です。特に一般レベルは、きちんと対策をしていれば、ほぼ確実に取得できるでしょう。また、対策次第では、上級レベルであっても、合格できる可能性は十分にあります。重要なのは、難易度に応じて、きちんと学習しておくことです。費用や時間が無駄にならないよう、しっかりと学習をした上で、試験に挑みましょう。

MOS対策短期集中講座の詳細はこちら

最新情報をチェックしよう!