Illustratorはロゴデザインやチラシ、イラスト作成など幅広いデザイン業務で使われているツールです。自由度の高さや豊富なレイアウト、リーズナブルな価格帯から利用する方が増えています。
しかし初心者にとっては馴染みのないソフトのため、独学での習得に不安がある方も多いでしょう。気軽にプロから学べる環境が欲しくて、都心で講座を探している方も多いはずです。
そこで、本記事では東京でおすすめのIllustrator講座をピックアップしました。各講座の特色や講座の選び方、受講のメリットを解説しているので、ぜひ最後までお読みください。
Illustrator講座とは
Illustrator講座とは、デザインソフト「Illustrator」の技術を学べる講座です。入門者向けから実務スキルを学べるコース、キャリアチェンジを見据えたコースまでさまざまな講座が開講しています。
IllustratorはAdobeが開発しており、画像とテキストを組み合わせたレイアウト作成、図形描画など多様なデザインを実現できます。文字や図形の配置の自由度が高く、行間の調整など細かな調整ができるのも特徴です。印刷する際に拡大縮小時のデザイン崩れもないため、幅広い業種で応用することができます。
Illustrator講座を受けるメリット4つ
Illustratorを学びたいけれど、独特の操作や機能の豊富さから独学に尻込みする人も多いでしょう。ここではIllustrator講座のメリットを4つ紹介します。
- プロの指導が受けられる
- 独学より挫折しにくい
- ポートフォリオを作成できる
- キャリアサポートを受けられる講座もある
独学にはないメリットが数多くあるので、じっくり読んでみてください。
なお独学で習得したい方は下の記事がおすすめです。
①プロの指導が受けられる
Illustratorの専門家に指導を受けられるのは独学にないメリットです。Illustratorを使ってデザイン業務に当たっている講師も多いため、複雑な機能やテンプレートを効果的に使う方法を教えてくれます。
気軽に質問できる環境も整っており、講座によっては24時間質問し放題のサービスもあります。
②独学より挫折しにくい
独学より挫折リスクが低いのも講座を受講するメリットです。
とくに、初めてデザインを学ぶ人だと基礎から身に付けなければいけないため、膨大な勉強量に直面するケースは珍しくありません。闇雲に一人で学習しても成長している実感を掴めず、勉強を辞めてしまう人もいます。
一方、講座では細目に習熟度をチェックするため、成長を実感する機会があります。またオフライン講座なら共に勉強する仲間が近くにいるため、熱意を絶やすことなく学べるでしょう。
③ポートフォリオを作成できる
ポートフォリオの作成機会があるのも講座の強みです。ポートフォリオとは、これまで制作に携わったデザインやそのプロジェクトをまとめたものです。自身のIllustratorのスキルを証明できるため、就職・転職の際に重視されます。
しかし、未経験の場合だと、実務でポートフォリオを制作する機会は少なく、独学で制作しようにもクオリティや方向性に自信を持てない方は少なくありません。
講座を受講すれば企業が求めるポートフォリオが何かを理解し、効率良く制作できるでしょう。
④キャリアサポートを受けられる講座もある
大手スクールの講座になると、キャリアサポートを受けることもできます。キャリアカウンセリングしてもらえたり、面接練習や履歴書添削・ポートフォリオの制作指導を受けられたりします。
とくに未経験からのキャリアチェンジだと、せっかく身に付けたIllustratorのスキルをどうPRすれば良いかわからない方は少なくありません。講座のキャリアサポートがあれば、プロの目線で正しい方向性を示してくれるでしょう。
東京でIllustrator講座を選ぶ際の注意点5つ
東京には数多くのIllustrator講座があるため、適当に選ぶとお金と時間を無駄にしかねません。ここでは、東京でIllustrator講座を選ぶ際の注意点を解説します。
- 学習目標から逆算して選ぶ
- 受講形式を確認する
- 体験授業・カウンセリングを受ける
- 受講生の実績を聞く
- 口コミ・評判をリサーチする
受講後に後悔しないためにも、ここでポイントを押さえておきましょう。
①学習目標から逆算して選ぶ
Illustratorをなぜ学びたいのか目的を踏まえて講座を選びましょう。一口にIllustrator講座といっても内容は多岐に渡るからです。
基礎を重点的に学ぶ講座もあれば、認定資格対策、実務特化のコーズなどもあります。学習目標が不明瞭だと身に付いたスキルを活かすことはできません。
「広告デザイナーになりたいから、それに特化して学びたい」「仕事でチラシを制作しているので、スタイリッシュなデザインを作りたい」など、学ぶ目的を明らかにしましょう。
②受講形式を確認する
受講形式が通学型かWeb講座かも確認しましょう。両者の特徴は以下の表の通りです。
特徴 | 通学型 | Web講座 |
場所 | スクールまで通う | 自宅でも受講可能 |
受講料 | Web講座より割高 | 通学型より安価 |
時間 | 一部制約あり | 時間に融通が利く |
指導スタイル | 対面で講師とコミュニケーションが取れる | 一方通行のコミュニケーションが多い |
受講生との交流 | 活発 | 限定的 |
通学型のメリットは、強制的に学習環境を整えられることです。勉強へ意識を切り替えやすく、受講生との交流を通じて学習意欲を高めやすい点が魅力です。
通学型のデメリットは、場所と時間の制約が大きいことです。当然ですが授業に出るためにはスクールまで通う必要があり、受講できる時間もスクール開校時間帯と限りがあります。
Web講座のメリットは受講料がリーズナブルがことで、通学型とカリキュラムが同じにもかかわらず、受講料が2割以上安い講座もあります。時間帯をフレキシブルに選べる講座も多く、ネット環境があればどこでも受講できます。
Web講座のデメリットは、モチベーション管理が難しいことです。自宅だと勉強への意識が切り替わりにくかったり、講師とのコミュニケーションにタイムラグが出たりします。他の受講生との交流も限定的なため、モチベーションを保ちにくいことに注意が必要です。
③体験授業・カウンセリングを受ける
体験授業や無料カウンセリングを開いているかもチェックしましょう。どれだけキャリアサポートが充実している、授業の質が高いと謳っていても、実態とはかけ離れている可能性があるからです。
たとえばキャリアが立派でも、ティーティングスキルに難があると満足にスキルを習得できないかもしれません。カリキュラムをオーダーメイドする際にも、カウンセリング時に親身になってくれなければ不安が残ります。
受講前に無料体験・カウンセリングを受ければ、ある程度ミスマッチを防げるでしょう。
④受講生の実績を聞く
講座を修了した受講生がどのような実績を残しているのかも大事です。具体的に見るべき実績を以下にリストアップしました。
- 累計の受講者数
- カリキュラム完了率
- 修了生の就職・転職先
- 収入・業務内容の変化
指導力に自信があるスクールほど実績を詳しく公開しています。おすすめの実績確認方法は、公式サイトのインタビュー記事を読むことです。Illustratorを学ぼうとした背景や受講の決め手、修了後の変化などが詳細にわかるため、自分の現状と照らし合わせることができます。
⑤口コミ・評判をリサーチする
口コミや評判も見過ごせないポイントです。とくにSNSの投稿や個人ブログでのレビューは忖度ない発信が多いため。講座の良し悪しを判断しやすくなります。
ただし、悪いレビューがあるからと言って受講を見送るのは早計かもしれません。たまたま発信者と講座との相性が悪かっただけの可能性があるからです。口コミ・評判をリサーチする際には、その理由もあわせて確かめましょう。
東京でおすすめのIllustrator講座6選
ここでは東京でおすすめのIllustrator講座を6選紹介します。基礎中心の講座やキャリアチェンジに特化したスクールなどさまざまな特色があるので、自分の目標にあわせて選びましょう。
講座名 | 概要・特色 |
ProSkilllのIllustratorセミナー |
|
AVIVAのIllustrator講座 |
|
KENスクールのIllustrator講座 |
|
ヒューマンアカデミーのIllustrator 講座 |
|
WinスクールのIllustrator CC講座 |
|
SHElikesのIllustratorコース |
|
ProSkilllのIllustratorセミナー
ProSkilllのIllustratorセミナーは、東京と大阪、名古屋で開催されているオフラインセミナーです。わずか2日間で、画面操作や初期設定など基礎からロゴづくりといった応用まで幅広く学ぶことができます。
講師はアニメーションや製造業など多様な業界で活躍したイラストレーターが担当します。時間や難易度、ペース共にテンポが良く、デザイン業務の研修に活用される企業も少なくありません。
東京会場は神田駅から徒歩約1分とアクセスが良く、現地に行けない場合でもウェビナーで視聴できます。詳しくは下記の表を参考にしてください。
講座名 | Illustratorセミナー |
特徴・内容 |
|
受講形式 |
|
料金(税込) |
|
AVIVAのIllustrator講座
引用:AVIVA
AVIVAは全国に50以上の教室を開講しているパソコンスクールで、独自のモチベーション診断により挫折しにくい学習環境を提供しています。
Illustrator講座では、イラストデザインやDTP、ポスター制作など幅広いスキルを身に付けられ、実務を見据えた演習も豊富です。さらに、ドキュメント作成講座・Web素材作成講座では、IllustratorとPhotoshopを使って既存の資料をブラッシュアップする講義も行っています。
東京都内では、池袋、新宿、錦糸町など主要なエリアで開講しているので、通いやすい教室を選びましょう。
KENスクールのIllustrator講座
引用:KENスクール
KENスクールは30年以上の歴史を誇るパソコンスクールで、資格取得や法人研修で多数の実績を有しています。
大きな特徴は、個別指導によるきめ細かい指導を受けられることです。受講生によって理解力・得意分野は違うため、一人一人の進捗をチェックしながら満足度の高いレッスンを行ってくれます。
Illustrator講座では3か月かけて基礎を重点的に習得します。テキストだけでなく動画も併用しているため、スムーズに操作方法を理解できるでしょう。
東京都内では新宿と銀座に講座を開講しており、どちらも最寄駅から徒歩5分圏内とアクセス抜群です。
ヒューマンアカデミーのIllustrator 講座
引用:ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは資格取得や転職を得意とするスクールで、リスキリング(学び直し)を目指す方に人気があります。
Illustrator講座では、印刷物やイラスト、地図など段階的に制作物のレベルを上げて業界で役立つスキルを習得します。クライアント目線でのコンテンツ制作も学べるため、異業種からのキャリアチェンジにもチャレンジできるでしょう。
東京都内では銀座、秋葉原、新宿など山手線沿線を中心にキャンパスを開講しています。無料相談や資料請求も随時受け付けているので、気軽に利用してみてください。
WinスクールのIllustrator CC講座
引用:Winスクール
WinスクールはITスキル習得に重点を置いたスクールで、資格取得や就職も視野に入れた教育を展開しています。
Illustrator CC講座では、書類設定や環境設定の初期操作から始まりフライヤーも制作するため、実践的なスキルを身に付けられるでしょう。
オフライン教室では少人数制を採用しており、講師も教えることに特化したプロが指導します。受講生の進捗にあわせて密度の高い指導ができるため、短期間でスキルアップできるでしょう。
東京都内では新宿や町田、北千住など8校キャンパスを開いています。また受講生なら特別価格でデザインソフトを購入できるので、この機会に受講してみてください。
SHElikesのIllustratorコース
引用:SHElikes
SHElikesは、パソコン1つで働けるクリエイティブスキルを習得できるコミュニティで、表参道と銀座に拠点を設けています。
大きな特徴は、案件獲得を見据えたカリキュラムを受けられることです。学んだスキルをマネタイズするために、スクール内で仕事の練習をする機会が設けられています。
Illustratorコースでは、名刺やフライヤー制作を目標に基礎からスキルを勉強できます。入会金の割引キャンペーンも実施しているので、費用を抑えたい方にもおすすめです。
東京でおすすめのIllustrator講座まとめ
本記事では、東京でおすすめのIllustrator講座と選び方のポイントなどについて解説しました。
Illustratorは、ロゴ制作やチラシ作成など多様な場面で応用できるデザインツールです。AIを使った機能も増えており、今後も活用の場が広がるでしょう。しかし独学でのスキルアップが難しいため、東京の講座で勉強したい方も多いかとも思います。
東京でどの講座に行こうか迷った場合は、ProSkilllのIllustratorセミナーを受講してみてください。2日間で初心者から応用スキルを身に付けられる上に、会場も神田から徒歩約1分とアクセスも申し分ありません。必要な作業環境も整っているので、ぜひ参加してみてください。
