facebook

おすすめの家庭用3Dプリンターまとめ5選

3Dプリンターの低価格化が進み、業務だけでなく、家庭に3Dプリンターを置くことも珍しくなくなってきました。
ハンドメイド作品のマーケットサイトであるminneで「3Dプリンター」と調べてみると…

minne出品

3Dプリンターで作ったアイテムの出品がたくさん見つかりました。
家庭でもかなり実用的に使われていることがわかりますね。

というわけで今回は、個人でも楽しめる、おすすめの家庭用3Dプリンターをまとめてみようと思います!

家庭用3Dプリンターの選び方

データから自由に立体物をつくれる家庭用3Dプリンターも、いろいろと種類があります。どの製品を購入すればいいのかわからないという人もいるでしょう。

ここでは、家庭用3Dプリンターの選び方を紹介します。

使用できる素材と方式で選ぶ

5つの造形方式

家庭用3Dプリンターの選び方で、重要なポイントとなるのが使用できる素材です。用途によって最適な素材が異なるので、対応している製品を探しましょう。一般的に家庭用3Dプリンターで使われる素材というと、耐久性・耐熱性に優れており、加工しやすいABSフィラメントと言う樹脂素材です。

模型などの造形物を作るときに使われます。ABSフィラメントに対応した製品は多いので簡単に見つけられるでしょう。他に使われる素材としては、水に溶けるBVOHや高い耐熱性を持つナイロンなどが挙げられます。これらの素材が対応しているのかどうかは、製品のスペックを見れば確認ができます。

サイズで選ぶ

家庭用3Dプリンターによって、作れる造形物のサイズが異なります。大きい造形物を作るつもりであれば、大型の家庭用3Dプリンターを選びましょう。逆に小さい造形物であれば、大型の家庭用3Dプリンターはスペースをとって邪魔になるだけなので小型のものを選びましょう。また、造形物のサイズが大きくなると、時間が掛かるし装置が止まるなどトラブルが発生しやすくなります。サイズのことを考えるならば、造形の安定性も確認した方が良いです。

お店で取扱いが多いのは「熱溶解積層方式(FDM法)」、「光造形方式(STL法)」の3Dプリンターです。
その他の3Dプリンターは専門性が高く、業務用に販売や製造されているものがほとんどのため、家庭向け3Dプリンターの種類はこの2つから選ぶことになるというのを頭に入れておきましょう。

【関連記事】

おすすめの家庭用3Dプリンター1:Adventurer3

ADVENTURER3

価格(税込) ¥49,500
造形マテリアル PLA、ABSなど
最大造形サイズ 15×15×15 cm
積層ピッチ 0.05mm~0.3mm

Adventurer3(アドベンチャー3)は、フィラメント検出機能により、造形中にフィラメント切れが生じても、その時点で一時停止してフィラメントの継ぎ足しによる造形の再開が可能です。

また3Dプリンター内に搭載されている遠隔カメラで、プリント中の様子を遠くからいつでも見ることができます。
丁寧な日本語マニュアルつきなのでセッティングも苦労しなさそうです。

稼働音も45dBと小さいため、音が気になる環境でも安心して動かせます。

おすすめの家庭用3Dプリンター2:UP Plus2

UP Plus2

価格(税込) ¥150,480
造形マテリアル ABS、PLA
最大造形サイズ 14×14×13 cm
積層ピッチ 0.15〜0.40mm

UP Plus2は、コンパクトサイズの3Dプリンターでありながら、同クラスの機種の中でもトップクラスの使いやすさと安定感、そして高品質な出力が評価されている製品です。

アメリカMake誌に掲載する3Dプリンターバイヤーズガイドにおいて、「消費者による使いやすさ第一位」を受賞した経歴があります。

独自の生成方式で、完成品と土台部分(サポート)の取り外しも簡単にできます。
初心者にもおすすめの3Dプリンターです。

おすすめの家庭用3Dプリンター3:Zortrax M200 Plus

Zortrax M200 Plus

価格(税込) ¥401,500
造形マテリアル Z-ABS, Z-HIPS, Z-ULTRAT, Z-PETG, Z-GLASS, Z-ESD, Z-PLA Pro, Z-ASA Pro, Z-PCABS, Z-SEMIFLEX
最大造形サイズ 200×200×180 mm
積層ピッチ 90 – 390 microns

Zortrax M200 Plusは組み立てや手直しなどを必要とせず、開梱後すぐに高品質な3Dプリントを開始することが出来ます。

タッチスクリーン上にあるアイコンを触ることで簡単に利用可能なオプションを選択でき、タッチスクリーンから直接3Dモデルのプレビューも行えます。

造形精度も高く、プロユースで評判の機種ですが、先の説明のとおり操作が簡単なので、家庭での使用にもおすすめです。

おすすめの家庭用3Dプリンター4:UP 300

UP 300

価格(税込) ¥385,000
造形マテリアル ABS、PLA、TPU など
最大造形サイズ 255×205×225 mm
積層ピッチ 0.05〜0.40 mm

UP 300は、UPシリーズの大型プリンターです。
従来シリーズにはない素材ごとの専用ノズルを持つことで、様々な樹脂に対応可能。安定した出力により、さらなる高精度へと進化しました。
また、自動生成されるサポート材は、外しやすいので造形物を痛めません。

おすすめの家庭用3Dプリンター5:ANYCUBIC PHOTON

Zortrax M200 Plus

価格(税込) ¥60,908(※正規代理店を参考)
造形マテリアル ABS,PLA,HIPS,PVA,PP,PET,高耐熱性PLAなど
最大造形サイズ 約115×65×155mm
積層ピッチ 0.05mm~0.3mm

UV硬化樹脂を使用する、低価格な光造形(SLA法)3Dプリンターです。
シンプルですが、造形精度の高い初心者向けの3Dプリントが可能です。

本体サイズが220×200×400mmとコンパクトなところも特徴のひとつ。
場所を取らないので、家のスペースに不安がある方も取り入れやすいと思います。

光造形3Dプリンターとしては破格ともいえる価格設定も魅力ですね。

まとめ

おすすめの家庭用3Dプリンターをまとめて紹介しました。
2013年頃、3Dプリンターがメディアに多く取り上げられていた頃に、「1家に1台・3Dプリンターがある生活」なんて言われたこともありましたね。
冒頭に紹介したminneのように、自分で作ったものを簡単にネット上のマーケットに出品できる環境と3Dプリンターの親和性は高いように感じます。
どの家のパソコンの近くにも3Dプリンターが置かれているという時代が来たらおもしろそうですね。

3Dプリンターを買うならFabmart(ファブマート)がおすすめ!
キャド研と同じ運営の専門店だから安心してお買い物していただけます。
Fabmart

関連記事

最新情報をチェックしよう!