エクセルは、ビジネスの現場や日常業務で幅広く活用されているツールです。データの管理や集計、分析などの機能を持っていますが、使いこなすためには講座での学習がおすすめです。しかし、どの講座を選べば良いのか迷う方も多いでしょう。
そこで、本記事ではエクセルを選ぶポイントを解説します。さらに、初心者と中級者・上級者向けに分けて、おすすめのエクセル講座を紹介します。自分の目的に合ったエクセル講座を選んで、申し込んでください。
エクセル講座を選ぶ際のポイント3つ
エクセル講座は複数ありますが、それぞれ特徴が異なるため、まずは比較するポイントを押さえることが大切です。具体的な比較ポイントは以下の3つです。
- 受講目的を明確にする
- レベルに合った講座を選ぶ
- 講師の実績を確認する
それぞれ解説します。
①受講目的を明確にする
エクセル講座を選ぶ前に、自分がエクセルを学びたい理由を明確にする必要があります。なぜなら、基本操作を覚えたいのか、データ分析や自動化を学びたいのかによって、受講する講座が変わるからです。
受講目的に合った講座を選ぶことで、必要なスキルを効率よく身につけられます。まずは、エクセル講座を受講する目的を確認してください。
こちらの記事では、エクセルの資格試験としてMOS・VBAエキスパート・Excel表計算処理技能認定試験の3つを紹介しています。それぞれの試験の特徴や合格率、勉強方法を解説しているので、資格取得を目指している方は参考にしてください
②レベルに合った講座を選ぶ
エクセル講座は、自分の現在のスキルに合ったものを選ぶことが大切です。もしも初心者であれば、基本操作や簡単な関数を学べる講座への受講がおすすめです。
一方で、ある程度エクセルに慣れている人は、マクロやVBAを学べる講座がおすすめです。自分のレベルに合ったエクセル講座を選んでください。
こちらの記事ではエクセルのマクロやVBAとは何かを解説しています。初心者にも理解しやすい内容ですので、興味のある方はぜひご確認ください。
③講師の実績を確認する
エクセル講座を選ぶ際には、講師の実績を確認することが重要です。講師の経験や知識によって、講座の質が変わるからです。
実績のある講師は理論だけを述べるのではなく、実務に基づいた具体的なスキルを教えてくれることもあります。過去の受講生の声や評価を参考に、判断してみてください。
初心者におすすめのエクセル講座3選
上記の動画では、エクセルの基本操作や便利な機能について詳しく解説されています。初心者から中級者まで、効率的にエクセルを使いこなしたい方に、おすすめの内容です。
エクセルは、業務効率化やデータ管理に欠かせないツールですが、多機能なゆえに、使いこなすには基礎からの学習が重要です。ここでは、初心者におすすめのエクセル講座を以下の3選紹介します。
- ProSkilll Excel基礎セミナー講座
- ユーキャン 仕事で使えるエクセル入門
- パソコン教室わかるとできる Excel2021 入門編
学習内容や費用を紹介するので、気になるものがあればチェックしましょう。
①ProSkilll Excel基礎セミナー講座
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 2日間 |
受講形式 | 会場受講・ライブウェビナー・eラーニング |
料金(税込) |
|
主な学習内容 | 基本操作やグラフ作成、ビッグデータの扱いなど |
開催場所 | 東京・大阪・名古屋 |
おすすめの人 | 初めてエクセルを操作する人 |
ProSkilllのExcel基礎セミナー講座は、エクセルを初めて使用する方や基本操作を学びたい方におすすめです。エクセルの基本から実践で使える内容をたったの2日間で学べます。
会場での受講だけでなくライブウェビナーやeラーニングでも受けられるため、自分の都合に合わせて参加できます。費用は形式により異なるので、各形式の料金を比較しながら、予算と相談して選んでください。
②ユーキャン 仕事で使えるエクセル入門
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 1ヶ月 |
受講形式 | 動画講義 |
料金(税込) | 19,000円 |
主な学習内容 | データ入力や関数、グラフ作成、データベース操作など |
開催場所 | オンライン |
おすすめの人 | エクセル初心者、短期間で業務に役立つスキルを習得したい方 |
ユーキャンの仕事で使えるエクセル入門講座は、エクセル初心者向けの1ヶ月間のオンライン講座です。動画やテキストを使用しながらデータ入力やグラフ作成、関数など、業務に役立つ実践的なスキルを学習します。
学習後は問題演習が用意されており、習得したスキルを確認しながら進められます。短期間で効率よくエクセルを学びたい方におすすめの講座です。
③パソコン教室わかるとできる Excel2021 入門編
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 個人によって異なる |
受講形式 | 教室受講 |
料金(税込) |
|
主な学習内容 | データ入力や表の作成、計算 |
開催場所 | 全国にあり |
おすすめの人 | エクセルを初めて学ぶ方 |
パソコン教室わかるとできる Excel2021 入門編は、全国に約200教室展開している講座です。エクセルの基本操作やデータ入力、関数の使い方まで習得できます。
カリキュラムはオーダーメイドで、学習した内容はドリルを通じて復習します。無料体験を実施しているため、近くの教室から申し込んでください。
中級・上級者向けにおすすめのエクセル講座5選
エクセルの基本操作は理解しているものの、より高度なスキルを習得したい方には、マクロやVBAを学べる講座がおすすめです。ここでは、マクロやVBAを学べる中級者や上級者向けのエクセル講座を、以下の5つ紹介します。
- ProSkilll Excelマクロ・VBAセミナー
- 資格とキャリアのスクール noa Excel 基礎
- パソコンスクールISA Excelマスター【応用からVBAへ】
- ヒューマンアカデミー Office資格対策講座
- 資格の学校TAC Excel VBA基礎コース
上記の講座を受講して、業務効率化のスキルを習得しましょう。
①ProSkilll Excelマクロ・VBAセミナー
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 2日間 |
受講形式 | 会場受講・ライブウェビナー |
料金(税込) | 38,500円 |
主な学習内容 | マクロとVBAの基礎知識やVBAコード作成など |
開催場所 | 東京・大阪・名古屋 |
おすすめの人 | マクロやVBAを知らない人やエクセル機能を実務で活用したい人 |
ProSkilllのExcelマクロ・VBAセミナーは、エクセル業務の効率化を目指す方におすすめです。2日間の短期間で、マクロとVBAの基本操作から応用までを段階的に学び、実際の業務に活かせるスキルを習得できます。
特に、データの自動化や帳票作成、売上分析など、日常業務を効率化するための具体的な方法を学べます。エクセルマクロやVBAを利用して業務効率を上げたい方は、公式サイトから詳しい内容をご確認ください。
②資格とキャリアのスクール noa Excel 基礎
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 15時間 |
受講形式 | 教室受講・オンライン |
料金(税込) |
|
主な学習内容 | 関数やデータベース、グラフ作成、編集など |
開催場所 | 大阪・兵庫 |
おすすめの人 | 現場で必要な知識を身につけたい方 |
資格とキャリアのスクール noaのExcel基礎は、ビジネスで使えるエクセルスキルを学べる講座です。IFやVLOOKUPといったよく使う関数から、複雑な計算までを学習します。
講師から直接指導を受けられるため、分からない箇所をすぐに解決できます。就職や転職を有利に進めたい方や、仕事の効率を上げたい方におすすめです。
③パソコンスクールISA Excelマスター【応用からVBAへ】
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 88時間 |
受講形式 | 教室受講・オンライン |
料金(税込) | 220,000円 |
主な学習内容 | VBAを活用した自動化やデータ分析、グラフ作成など |
開催場所 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめの人 | 応用スキルやVBAを活用したい方 |
パソコンスクールISAのExcelマスター【応用からVBAへ】は、マクロ機能やVBAの基礎構文から学習できる講座です。実務で使用する関数の習得や、複雑な処理の計算方法を学習します。
講座を通して、VBAを通じて自動化や分析スキルを身につけたい方におすすめです。また、カウンセリング付きの無料体験も実施しているため、興味のある方はぜひ体験してみてください。
④ヒューマンアカデミー Office資格対策講座
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 |
|
受講形式 | 教室受講・オンライン |
料金 |
※入学金・教材費は別途必要 |
主な学習内容 | 関数や表作成、グラフ作成、データベース |
開催場所 | 全国30校(東京や大阪、名古屋など) |
おすすめの人 | 事務職に就職を希望している人 |
ヒューマンアカデミーのOffice資格対策講座は、事務職や経理職などで求められるスキルを効率よく学べる講座です。Excel 2019やMicrosoft 365を使いながら、基礎から応用、さらには資格試験の対策まで学習できます。
さらに、就職や転職に向けたサポートも充実しており、履歴書の添削や模擬面接などのサポートを受けられます。資格取得や実践的なエクセルスキルを習得したい方におすすめです。
⑤資格の学校TAC Excel VBA基礎コース
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 2ヵ月 |
受講形式 | Web通信講座 |
料金(税込) | 13,400円 |
主な学習内容 | マクロの作成や編集、VBAの文法など |
開催場所 | オンライン |
おすすめの人 | エクセルの基本操作を習得済みの方 |
資格の学校TAC Excel VBA基礎コースは、VBAの基礎から学べるオンライン通信講座です。動画講義やオリジナルテキストを使い、自宅で学習が進められる内容です。
マクロやVBAを使った簡単なプログラム作成を学習し、実務に活かせるスキルを習得します。さらに、質問サポートや成績表のフィードバックもあり、学習内容の理解度を確認しながら進められます。
エクセルおすすめ講座のまとめ
本記事では、おすすめのエクセル講座を8選紹介しました。学習内容や料金、おすすめな人の特徴などを参考にして、自分に合った講座を選んでください。
なかでもおすすめの講座は、ProSkilllのExcel基礎セミナー講習です。エクセル初心者でも分かりやすく、基礎からしっかり学べる内容が充実しているため、これからエクセルを使いこなしたい方におすすめです。ぜひ、講座を活用してエクセルスキルを習得し、日常業務や学習に役立ててください。
- エクセルを使って転職したい・基本操作を知りたい→Excel基礎セミナー
- エクセルでマクロやVBAを組み業務の負担軽減や効率化を図りたい→Excelマクロ・VBAセミナー
- エクセルの資格が欲しい→MOS対策短期集中講座
こちらから自分に合うエクセルの講座をお選びください。