facebook

Substance 3Dの種類とは?5種類のツールの特徴とメリット・作品を紹介

3Dグラフィックを作成するために使用するSubstance 3Dですが、複数の種類に分かれます。
いずれも異なる機能を持っているため、使い分けなければなりません。

では、具体的にどのような種類があり、それぞれどういったメリットがあるのかを確認していきましょう。

Substance 3Dとは

Substance 3Dは、3Dグラフィックで使用するモデルの作成や、モデル表面へのテクスチャやマテリアルの貼り付けができるソフトです。Adobe社から提供されていて、サブスクリプション契約によって利用できるようになります。

Substance 3Dの機能は、非常に豊富です。中でもテクスチャとマテリアルの貼り付けに関しては、世界的な映画やゲームなどに使用されるほどの高い性能を持っています。

Substance 3Dの種類とは

Substance 3Dの種類とは
Substance 3Dには、大きく分けて5種類のツールがあります。5つのツールの総称が、Substance 3Dです。
そして、サブスクリプション契約の内容によって、使用できるツールの種類が異なります。では、それぞれの種類の基本的な特徴や使い道について、確認していきましょう。

Substance 3Dツール1.Substance Modeler

コンピュータ上にあるデジタルクレイを加工する形で、一から3Dモデルを作成できるツールです。
モデルの作成に必要な機能はひと通り揃っているため、複雑な形を作ることも不可能ではありません。また、デスクトップでの作業だけでなく、VR上の作業にも対応しているという特徴があります。VR空間で使用する3Dモデルの作成は、ヘッドセットを使用した実用的な環境で進めることが可能です。

Substance 3Dツール2.Substance Painter

あらかじめ用意した3Dモデルの表面に、手で絵を描くような形でテクスチャを貼り付けることができるツールです。
小物の汚れた質感や、人の衣服など、不規則なデザインをテクスチャとして貼り付けたい場合に適しています。使用できるテクスチャの種類は非常に多いため、効率的な作業を実現可能です。
また、自ら作成したテクスチャは、ライブラリにアセットとして保存し、何度でも使うことができます。

Substance 3Dツール3.Substance Designer

幾何学模様や道路など、広い範囲で規則的に連続するテクスチャを作成する際に使用するツールです。
テクスチャにはフィルターをかけるなどのカスタマイズが可能で、ベースとなる3Dモデルを一から作るということもできます。テクスチャの編集は非破壊であるため、容易に修正が可能というのも大きな特徴です。

Substance 3Dツール4.Substance Sampler

テクスチャを一から作成するのではなく、画像をベースに作っていくツールです。
カメラで撮影したり、スキャナーでパソコンに取り込んだりした画像を使えば、すぐにテクスチャに変換してくれます。そして、フィルターをかけると、広範囲に使用するためのシームレステクスチャにする、色違いのテクスチャを用意するといったことも可能です。

Substance 3Dツール5.Substance Stager

3Dモデルを使用して、3Dシーンを作成できるツールです。
あらかじめ用意されているモデルや、自らが作成したモデルなどを、部屋の中に配置していく形で使用します。そして、複数の光源を配置して、光の反射や影などを生み出し、よりリアルな環境を作り出せるのが特徴です。そのような、簡易的なレンダリングを行うことで、モデルの仕上がりを視覚で把握しやすくなります。

Substance 3Dを利用した作品

Substance 3Dを利用した作品
Substance 3Dは、ゲームや映画などのグラフィックにも使用されています。
その中には、世界的に有名な作品も数多くあります。その中から、いくつかご紹介します。

ブレードランナー2049

2017年に公開されたSF映画で、2049年の環境破壊が進行する地球が舞台となっています。
近未来SFということで、実在しないような巨大な建造物を始めとした、様々なものが3Dグラフィックで作られました。そのグラフィックに、Substance DesignerとSubstance Painterが貢献しています。
Substance Designerが使われているのは、道路や巨大建造物などの広い範囲です。
Substance Painterは、比較的小規模な建物に使用されています。そして、Substance 3Dを使用したブレードランナー2049は、第90回のアカデミー賞で視覚効果賞を受賞しました。

アナと雪の女王2

日本でも大ヒットを記録した、ディズニー映画の続編です。
雪が降り積もる山と海という、大自然に囲まれた世界が、3Dグラフィックで描かれています。
その中で、地上に打ち上げられた船の残骸や、タイルが敷き詰められた城の屋根を表現するために使われているのが、Substance Designerです。
多種多様な質感のマテリアルを広い範囲に貼り付けられるSubstance Designerの機能によって、緻密な世界を効率的に作成することに成功しています。そして、前作よりも高解像度の描写を実現できているのも、Substance Designerの影響が大きいです。

フォートナイト

Epic Gamesが提供している、バトルロイヤル形式のゲームです。
スマートフォンやパソコン、据え置き機など、幅広い端末に対応しているため、世界中で大勢の人がプレイしています。
ゲーム内のグラフィックは、若干アニメ風でありながら、写実的であるのが特徴です。
そのフォートナイトのキャラクターグラフィックに、Substance Painterが使用されています。
フォートナイトに登場するキャラクターは、人や動物など多種多様です。
来ている服も、革や近未来風のジャケットなど、色々な種類があります。
その独特のキャラクターデザインが、Substance Painterによって細かく描写されています。

Flight Simulator

マイクロソフトが提供している、航空機を操縦するシミュレーションゲームです。
戦闘機やジャンボジェット機、ヘリコプターなど、多種多様な機体が登場します。
プレイヤーはその機体を使って、事故のない離着陸を目指します。
登場する機体はいずれも、外観だけでなくコクピットまで細かく設定されています。その外観やコクピットのテクスチャを作成するために使われているのが、Substance Painterです。
ひと目見ただけでは、実写と間違えてしまうかもしれないようなリアルな質感が、Substance Painterによって表現されています。

それぞれのSubstance 3Dの種類のメリット

Substance 3Dの種類のメリット
Substance 3Dのツールは、いずれも異なるメリットがあります。
それぞれの代表的なメリットにはどのようなものがあるのか、確認していきましょう。

Substance Modelerのメリット

Substance Modelerは、直感的な操作を行えるのがメリットです。
3Dモデルを作成する時には、UV座標の管理など、やらなければならない複雑な操作が数多くあります。Substance Modelerはそのような操作がほとんど必要ありません。モデルの作成作業のみに集中できます。

Substance Painterのメリット

Substance Painterのメリットは、自動化機能によって手描きペイントが楽になる点です。
作業の全てを、人が行わなければならないわけではありません。テクスチャ加工をする範囲の検出や、UV展開図の作成などは、ツール側が自動で行ってくれます。したがって、必要な部分だけを手描き加工するという、楽な作業を実現することも不可能ではありません。

Substance Designerのメリット

Substance Designerは、広い範囲で規則的に連続するテクスチャを、効率的に作成できるのがメリットです。
テクスチャは連続しても境目ができないシームレスにすることが可能で、エフェクトをかける、不規則に配置するといった使い方もできます。
多くの操作を直感的に行える上に、ひとつの操作を複数のテクスチャに反映させられるため、グラフィックの作成が短時間で済む可能性が高いです。

Substance Samplerのメリット

Substance Samplerのメリットは、手軽にテクスチャを作成できることです。
元となる画像さえあれば、短時間で実用的なテクスチャを用意できます。
一から作ろうとすれば時間がかかってしまうようなテクスチャでも、効率的に作成可能です。

Substance Stagerのメリット

Substance Stagerは、3Dモデルを使用したレイアウトを、手軽に配置できるのが大きなメリットです。
プリセットして幾何学的なモデルが用意されている他、クッション付きのソファや観葉植物などのモデルもインポートできます。インポートを活用すれば、モデルを一から作る必要がありません。そして、それぞれのサイズや配置は、直感的に変更可能です。したがって、3Dモデルを使った効率的なシミュレーションができるでしょう。

ツール別にSubstance 3Dを使いこなそう まとめ

Substance 3Dの5種類あるツールは、それぞれ向き不向きがあります。
何も知らなければ、使用する環境や目的に合っていないツールを使うことになるかもしれません。そうならないためにも種類ごとの特徴や違い、メリットをしっかり把握してSubstance 3Dを使いこなしましょう。

Substance 3Dの30日間の無料体験版をダウンロードはこちら

最新情報をチェックしよう!