SOLIDWORKSは、3D設計や製品開発の分野で幅広く利用されているCADソフトです。しかし、具体的に何ができるソフトなのか、活用方法がわからない方も多いでしょう。
本記事では、SOLIDWORKSの基本的な概要やできることの具体例、学習方法を解説します。これからSOLIDWORKSを使ってみたいという方や、さらに活用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
SOLIDWORKSとは
上記の動画では、SOLIDWORKSの基本的な使い方について解説されています。初回のチュートリアルとして、機械設計に役立つツールの基本操作を学べるので、あわせてご覧ください。
SOLIDWORKSは使いやすさと豊富な機能により、機械製造や医療機器など、多くの分野で活用されています。ここでは、SOLIDWORKSの特徴を、以下の3つにわけて紹介します。
- 初心者でも使いやすいCADソフト
- パッケージは3種類
- ライセンスが豊富
それぞれわかりやすく解説するので、チェックしてください。
初心者でも使いやすいCADソフト
SOLIDWORKSは3D設計に特化したCADソフトで、エンジニアやデザイナーが使いやすい機能が豊富です。初心者でもすぐに操作を覚えられる一方で、上級者向けの高度な機能も豊富に備わっています。
特に、3Dモデル作成から製造までの一連の流れを、1つのソフトで管理できる点は魅力です。使いやすさから多くの業界で幅広く利用されています。
こちらの記事では、SOLIDWORKSのインストール方法を詳細に解説しています。初めてインストールする方でも簡単に進められるガイドがあるので、ぜひ記事を参考にしてください。
パッケージは3種類
SOLIDWORKSには、以下の3つのパッケージが用意されています。それぞれの特徴を簡単に表でまとめたのでご覧ください。
パッケージ | 主な特徴 |
---|---|
Standard | 3Dモデル作成を中心とした基本機能が揃っている |
Professional | より高度な製図や自動化機能が追加 |
Premium | 解析機能やシミュレーション機能も搭載 |
Standardは基本的な機能が中心で、Premiumではさまざまな機能を利用できます。自分の使用する用途に合わせてパッケージを選んでください。
ライセンスが豊富
SOLIDWORKSでは、先ほど紹介したパッケージによって価格が異なります。永久ライセンスや年間ライセンスまで、使用したい期間によって購入を変更できる点も魅力です。
SOLIDWORKSのスタンドアロン版(1台のシステムでのみライセンスが有効)ライセンスの金額を以下の表にまとめたので、参考にしてください。
パッケージ | 料金(税込) |
---|---|
Standard |
|
Professional |
|
Premium |
|
なお、上記の価格は2024年9月現在のため、詳しくは最新情報をご確認ください。
SOLIDWORKSでできること10選
ここからは、具体的にSOLIDWORKSでできることを10選紹介します。それぞれの機能がどのように役立つかも解説していくので、理解を深めましょう。
できること①3Dモデルの作成
SOLIDWORKSでできることの1つ目は、3Dモデルの作成です。アイデアや設計図を立体的に表現し、製品が実際にどのような形になるかを視覚的に確認できます。従来の2D図面では把握しにくかった細部の形状や寸法を正確に確認でき、設計の精度を向上させることが可能です。
例えば、自動車の部品や機械部品、さらには電子機器の内部構造まで、複雑な形状でも忠実に再現できます。また、3Dモデルを作成する過程で部品の相互作用や動きをシミュレーションできるため、製品の実際の使用状況を想定した検証が可能です。これにより、設計ミスや改修の手間を減らし、効率的に製品開発を進められます。
できること②2D図面の作成
SOLIDWORKSでできることの2つ目は、2D図面の作成です。3Dモデルから自動的に2D図面を生成できるため、図面をゼロから描く手間を省けて、効率よく正確な設計図の作成が可能です。
さらに、図面は業界標準に対応しているため製造現場でもそのまま使用でき、図面の整合性を心配する必要がありません。初心者でも安心して設計を進めることができるだけでなく、プロのエンジニアも効率的に高品質な図面を作成できます。
できること③製品の性質や構造のテスト
SOLIDWORKSでできることの3つ目は、製品の性質や構造をシミュレーションでテストすることです。製品開発では、実際に作る前に問題を発見することが重要ですが、SOLIDWORKSでは負荷や応力、振動などをシミュレーションできます。
例えば、どのくらいの重さに耐えられるか、どの部分が壊れやすいかを事前に把握できるため、製品の弱点を修正して試作や実物テストにかかるコスト削減につながります。そのため、より安全で信頼性の高い製品を、効率的に開発できるのがメリットです。
できること④リアルな品質を再現した画像作成
SOLIDWORKSでできることの4つ目は、リアルな質感や光の反射を加えた画像の作成です。作成した3Dモデルに金属やガラス、プラスチックなどの質感を加え、実物に近い見た目を再現できます。
これにより、製品の完成イメージを確認できるため、クライアントやチーム内での共有も容易になります。また、デザインの精度を高め、見た目や機能に対する改善点を早期に発見できるため、製品開発において有効な機能です。
できること⑤費用の自動計算
SOLIDWORKSでできることの5つ目は、設計段階での製造費用の自動計算です。設計が進む中で使用する素材や加工方法にもとづき、SOLIDWORKSが自動的にコストを見積もります。
これにより、設計段階で製造費用を把握でき、予算内での開発がスムーズに進行します。さらに、計画外の費用が発生するリスクを減らし、コスト管理を効率化できるため、企業のコストパフォーマンス向上につながります。
できること⑥電気回路の配線設計
SOLIDWORKSでできることの6つ目は、電気回路の配線設計です。機械設計と電気設計を一つのプラットフォーム上で統合し、複雑な製品を効率的に設計できます。
例えば、家電製品や自動車部品の設計では電気配線が重要ですが、SOLIDWORKSを使えば配線のシミュレーションを行い、電気回路の動作を事前に確認できます。この機能により配線ミスを防ぎ、製品の信頼性を高めることができます。
できること⑦3Dプリンターとの連携
SOLIDWORKSでできることの7つ目は、3Dプリンターとの連携です。作成したデジタルデータをもとに実物の試作品を出力できるため、製品の形状や使い勝手を確認できます。
例えば、プロトタイプを短期間で製造し実際に手に取って確認することで、設計の改善点を迅速に見つけることができます。これにより、製品開発のサイクルが大幅に短縮され、市場投入までのスピードが向上します。
できること⑧板金部品の設計
SOLIDWORKSができることの8つ目は、板金部品の設計です。金属を加工して製品を作る際に、部品の展開図や加工指示を正確に作成できます。
例えば、板金を折り曲げて部品を作成する場合は、寸法や曲げ角度などの情報が重要です。SOLIDWORKSでは展開図や加工情報を簡単かつ正確に作成できるため、設計から製造までの流れがスムーズになり、効率的な製品開発が可能です。
板金設計をする方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。興味がある方はぜひご覧ください。
できること⑨複数人での同時作業
SOLIDWORKSができることの9つ目は、複数人での同時作業です。最新の設計情報をリアルタイムで共有できるため、チームメンバー全員が進行状況を確認できます。
例えば、異なる場所にいる設計者でも同じプロジェクトに同時にアクセスすれば、設計データを見ながら意見交換をすることが可能です。この機能により、チームでの共同作業が円滑に進み、作業効率を大幅に向上させられます。特にリモートワークや国際的なプロジェクトなど、複数人での作業を行う会社にとっては有用な機能です。
できること⑩ユーザーインターフェースの変更
SOLIDWORKSができることの10個目は、ユーザーインターフェースの変更です。自分好みにカスタマイズできるため、使いやすいレイアウトやショートカットキーを設定することで、設計作業のスピードがアップします。
よく使うツールをすぐに呼び出せるように配置を変えることで、無駄なクリックを減らし効率的に作業を進めることが可能です。
SOLIDWORKSのおすすめ学習方法
SOLIDWORKSを学ぶ方法はいくつかありますが、実践的なスキルを学びたい場合は、スクールやセミナーへ参加するのがおすすめです。プロの講師がわかりやすく解説するため、SOLIDWORKSでできることをスムーズに習得できます。
なかでも短期間で実務に役立つスキルを身につけたい方は、ProSkilllのSOLIDWORKSセミナー講習をご検討ください。基本的な操作から実務で使用できるスキルを、たったの2日間で学習できるセミナーです。具体的な受講形式や料金、会場場所を表にまとめたのでご覧ください。
項目 | 詳細 |
---|---|
学習期間 | 2日間 |
受講形式 | 会場受講やライブウェビナー、eラーニング |
料金(税込) |
|
主な学習内容 | 3Dモデル作成や図面作成、応力解析など |
開催場所 | 東京・大阪・名古屋 |
おすすめの人 | 実務で使えるスキルを短期間で習得したい方 |
SOLIDWORKSセミナー講習は、3DCADが未経験の方や初心者の方でも受講可能なセミナーです。基本操作から応用操作まで丁寧に解説するので、安心して受講できます。
また、SOLIDWORKSのライセンスがインストールされたパソコンを貸し出すため、ソフトを購入していない方でも問題ありません。SOLIDWORKSでできることを短期間で学びましょう。
SOLIDWORKSできることまとめ
本記事では、SOLIDWORKSの概要と具体的にできることを10選紹介しました。機能は豊富でありながら初心者にも使いやすいソフトで、幅広いユーザーに使用されています。
なお、実務で役立つスキルを身につけたい方は、ProSkilllのSOLIDWORKSセミナー講習への申し込みを検討してください。実践的な内容で、現場で活用できる知識と技術を習得できます。ぜひ、セミナーや無料体験を活用して、SOLIDWORKSのスキルを学びましょう。