こんにちは三谷です。
今日は、以前このブログで紹介した(【衝撃映像】Fusion 360で作られた動くケーキ!)へっぽこまるさんからの紹介をいただいた、出川さん(twitterアカウント@aaa_tu)をご紹介します!
Fusion 360の友達の輪です(笑)
出川さんはFusion 360ユーザーで、Fusion 360でとてもおしゃれなセメント鉢を作成されていましたのでインタビューしてみました!
これが実際に作られたセメント鉢です。
この記事の概要目次
山川さんへのインタビュー
三谷:まずは、自己紹介をお願いします。
出川さん:普段は機械メーカーで電気/制御系のエンジニアをやっています。
三谷:Fusion 360を使い始めたきっかけは何だったんですか?
出川さん:最近クラウドファンディングで3Dプリンターを手に入れたので、入門しやすそうな3DCADを探していてFusion360を見つけました。
三谷:以前作られたセメント鉢の作成手順を教えて頂けますか?
出川さん:植え替える植物の写真を撮って下絵として実寸サイズで貼り付け、それに合わせて鉢の形を設計してSLICERプラグインを利用して展開図にします。
それから展開図から型を作ります。強度と防水性を持たせるためにダンボールに牛乳パックを貼り合わせて使いました。
水はけ用の穴の型もFusionで作って3Dプリントしました(型抜きに苦労したので、もう少し抜きやすい構造にするべきでした)
組み立てた型にセメントを流します。セメントは足りなくても余らせても面倒なので、あらかじめCAD上で容積を確認出来るのがとても便利でした。
形もサイズもばっちりイメージ通りに仕上がりました。こういうインテリア的な物を作る時は、下絵として人間も配置しておくともっとサイズ感を検討しやすかったかなと思います。
三谷:ありがとうございます!また、何か作られたら是非教えてください!
Fusion 360を学ぶ
Fusion360が学べるスリプリセミナー、全国で開催中です。
Fusion 360 CADセミナー
Fusion 360 CNCセミナー
企業向けサービス
CAD・CAM・CAE人材育成サービス
関連記事

最新情報をチェックしよう!