このドラマは、テルえもんがFusion360で家をモデリングしていく汗と涙の感動の物語です。笑
これまでの放送を見逃した方はこちら→テルえもんチャンネル
さて今回は、部屋にインテリアの配置を行っていきたいと思います。
インテリアの3Dモデルを無料でダウンロードできるところがないか探していたところ下記のサイトが見つかりました。
3DModelJapan:
http://3dmodeljapan.com
こちらのサイトからソファとテーブル、椅子をダウンロードしました。
さっそくFusion360にアップロード!
今回は全てDXFデータ形式で取り込んできました。
アップロードしたデータをドラッグドロップで部屋に読み込んできて配置を行います。
配置後、位置を移動させたい場合はブラウザから右クリックして移動/コピーを実行します。
レンダリングに作業スペースを切り替えて、外観(色付け)とシーンの設定(背景)を行いました。
下記のような警告がでる場合には、参照先のデータを開いて色を付けます。
背景の設定をする際には、ソリッドカラーと環境と選べます。環境を選択した場合、環境ライブラリから画像を選択します。
背景はHDRファイルを読み込んできて挿入することも可能です。
背景を挿入後、位置の調整を行います。モデルが宙に浮いて上手く配置できない場合は、地面を平坦化にチェックを入れます。
レンダリングを行いたいビューの調整を行います。お気に入りのビューが出来た場合には、登録しておくことが出来ます。
ビューの位置が決まったら、レンダリングの計算を実行します。Fusion360では、ローカル/クラウドどちらで計算させるか選ぶことができます。クラウドは自分のパソコンに負荷をかけることなく行えます。個人・学生は無料でクラウド計算できます。有償版を使用している場合は1ピクセル1クラウドクレジット必要になります。
今回はローカルで計算させてみました。
細かい設定はしていないのですが、影なども付いて結構キレイにできました♪
今回のテルえもん、家を買う!?は、インテリアの配置とレンダリングを行いました。
次回は、より細かいところに注目して家を建てていきたいと思います。お楽しみに♪
