Screencast(スクリーンキャスト)とは
みなさん、オートデスクの『Screencast(スクリーンキャスト)』というのをご存知でしょうか??
Screencastを使うとパソコンの画面を録画して動画を作ることができるんです。
Fusion360の画面の右上に赤いボタンがあるのを見たことはありませんか?
またコミュニティ・フォーラムやネットなどで下のような動画を見たことはありませんか?
Screencastを使うと上記の動画のようにマウスの動きとクリックした状況やキーボードの入力した状態をキャプチャして自動で動画にしてくれるので、相手に操作方法を説明するときなどに非常に便利です。
私、テルえもんもコミュニティ・フォーラムで回答する際の動画作成に、よく利用しています。
なんと!無料で使うことができます!!、使わなきゃ損ですよね。
Screencastのインストールの仕方と使い方
インストールの仕方について説明します。
下記のオートデスクのサイトからダウンロードしてインストールします。
https://knowledge.autodesk.com/ja/community/screencast
screencastのインストールが完了すると、赤いボタンがFusion360に自動追加されます。
ボタンをクリックすると、下のようなメニューがパソコンの画面に表示されます。
赤いボタンを押すと録画が開始され、四角いボタンを押すと録画が停止されます。
停止ボタンを押すと下図のような画面が表示されます。「Save and Upload」ボタンを押して保存していきます。
タイトルと公開範囲などを入力して、Uploadボタンを押します。
録画した動画はAUTODESK KNOWLEDGE NETWORK「Screencast」のWebサイトにアップロードされます。
※アップロードまでに少し時間がかかりますので、少し待ってからサイトにアクセスしてください。
この動画をサイトに埋め込んだり、共有したりすることができます。
コミュニティ・フォーラムで追加する場合には、「Screencastを挿入」のところから行います。
いかがでしたでしょうか?使ってみたくなりましたか?
優秀エクスパートエリート 世界一!
私(小原照記)ごとではありますが、この度、2017年、世界にいる414名(国内19名)のオートデスク・エクスパートエリートの中で、今回紹介したScreencastの閲覧数部門で世界一になりました。12月9日(土)のFusion360 Meetup Vol.12 in東京で表彰して頂きました。
まさかの出来事に私自身が一番ビックリしましたが、皆さんに祝福して頂き嬉しかったです。
これからもがんばっていきますので、今後とも宜しくお願いします。
みなさんも是非Screencastを利用して、来年の世界一を目指してみてください!
私も皆さんに負けないように頑張ります!!
