AI、IoT、クラウドコンピューティングなど、最先端技術の広がりを背景に、ビジネスのIT依存度は急上昇しています。それに伴い、ITマネジメントのニーズも高まり、セミナーを通じてスキル取得を目指す方が増えてきました。
この記事では、ITマネジメントを学べるセミナーを10選ご紹介します。無料オンラインや大学の教職員向け、ITパスポート取得特化の講座も紹介するので、ITマネジメントのキャリアアップを目指す方はぜひ参考にしてください。
そもそもITマネジメントとは?
ITマネジメントとは、私たちが日常的に利用するITサービス(会社システムやウェブサイトなど)を、利用者が常に問題なく使い続けられるよう、提供側が適切に管理・サポートすることです。限られた予算や人員の中で、求める品質を維持し、安定運用していくことが求められます。
- 世界標準のガイドブック「ITIL」はITマネジメントの指針
- ITパスポート試験はITマネジメントの入門資格
①世界標準のガイドブック「ITIL」はITマネジメントの指針
ITIL(Information Technology Infrastructure Library)は、ITサービスマネジメントに関するベストプラクティス(成功事例や効果的・効率的な運用方法)を体系的にまとめた書籍群です。
ITILでは、継続的なサービス改善を実現するにあたり、以下のようなITサービス一連のライフサイクルが示されています。
- サービスストラテジ(戦略)
- サービスデザイン(設計)
- サービストランジション(移行)
- サービスオペレーション(運用)
これら一連の流れを管理し、PDCAサイクルを回すことで、ITサービスは常に改善され、ビジネスの成長を力強く支えることができるのです。
②ITパスポート試験はITマネジメントの入門資格
ITパスポート試験は、ITサービスマネジメントの基礎スキルを証明する国家資格です。試験では、ITILで示される概念を基盤とした、ITサービスマネジメントに関する以下のような知識が問われます。
- インシデント管理
- サービス要求管理
- SLA(サービスレベルアグリーメント)
- サービス停止時間
以下の記事では、ITパスポート試験でも重要な位置を占めるインシデント管理について解説しています。ITILが示したインシデント管理の定義もお伝えしているので、ITパスポート試験の事前学習としてもご活用ください。
ITマネジメントセミナーおすすめ10選!
では、ITマネジメントセミナーを10選ご紹介しましょう。ここでは、以下の3つのジャンルに分けてお伝えします。
- ITパスポート向けITマネジメントセミナー
- 実践向けITマネジメントセミナー
- 大学教職員向けITマネジメントセミナー
まずは、すべてのセミナーの主な特徴をまとめた一覧表からご確認ください。
セミナー名 | 主な特徴 |
ITパスポート試験対策講座(プロシーズ) | 豊富な図やアニメーションで学習 |
ITパスポート試験講座(LEC) | 最新シラバス6.3に完全対応 |
ITパスポートSkiP講座(アビバ) | 専門講師への質問や仲間と交流あり |
ITパスポート取得講座(静岡情報産業協会) | オンデマンド配信による90日間学習 |
ITプロジェクトマネジメント講座(SmileWay) | 現役PMPホルダーが実践的に解説 |
超実践特化型プログラム(秀玄舎) | オーダーメイド型ハンズオンセミナー |
ITマネジメント・エッセンス(産業能率大学) | ITの経営的・技術的側面を学習 |
ITサービスマネジメント入門(IT&ストラテジー) | ITILの基礎を学べる無料セミナー |
大学教職員向けセミナー(早稲田大学) | 分野別テーマで学ぶ無料セミナー |
大学職員SDセミナー(Quonb) | 全26講座で学ぶ実践的SDセミナー |
①ITパスポート向けITマネジメントセミナー
ITマネジメントセミナーでは、ITマネジメントの基礎を証明する「ITパスポート試験特化型」が多く見られます。ITパスポート試験は、ITILの概念に基づいた信頼性の高い国家資格で、資格取得後はキャリア構築の大きな足がかりとなります。
ITパスポート試験対策講座|プロシーズ
こちらは、IT初心者を対象としたeラーニングセミナーです。図やイラストを多用した講義は、難しい知識もスッと頭に入り、アニメーションや効果音で飽きずに集中できます。
さらに、講義とミニテストがセットになった学習サイクルで学習内容をしっかり定着。過去問を分析した確認テストや模擬テストで、合格までしっかりサポートしてくれます。
受講料 | 10,780円 |
受講時間 | 約17時間 |
受講形式 | オンライン(動画講義) |
ITパスポート試験講座|LEC
こちらは、IT初心者向けのオンライン講座です。最新シラバス6.3に完全対応し、ITストラテジスト経験20年以上の講師が分かりやすく解説してくれます。
学習時は、テキストとスライド図解でインプット、確認テストや過去問演習でアウトプットを徹底。講義は1回20分、スマホ学習もOKなので、スキマ時間を有効活用して学べます。
受講料 | 教材発送有:24,800円、教材発送なし:14,800円 |
受講時間 | 約40時間(約20分×119ユニット) |
受講形式 | オンライン |
ITパスポートSkiP講座|アビバ
こちらは、スマホ対応の自由なスタイルで学べるオンラインセミナーです。オンライン学習以外に全国50校の教室受講にも対応しており、専門講師への質問はもちろん、仲間との意見交換の場も設けています。
講義は、約2時間のHOP講座で全体像を掴み、約5分のSTEP講座でポイントを集中学習。応用問題のJUMP講座で理解を深め、さらに、5問1セットのAttack5で弱点を把握します。
受講料 | 要問合せ |
受講時間 | 約2時間+約5分+α |
受講形式 | オンライン(動画講義) |
ITパスポート取得講座|静岡情報産業協会
こちらは、オンデマンド配信とテキストで学ぶセミナーです。パソコン、タブレット、スマホ学習に対応し、受講期間中なら何度でも繰り返し視聴できます。
個人のITパスポート対策だけではなく、DX人材育成に力を入れる企業様にも最適な内容です。なお、申し込み後のキャンセルは対応していません(全額自己負担)。
受講料 | 8,800円 |
受講期間 | 試聴開始から90日間 |
受講形式 | オンライン(オンデマンド配信) |
②実践向けITマネジメントセミナー
続いて、実践向けのITマネジメントセミナーを3つご紹介します。
【超実践型】ITプロジェクトマネジメントeラーニング講座|SmileWay
こちらは、動画で学ぶITマネジメントセミナーです。カリキュラムは、ウォーターフォールとアジャイルの基礎知識から、プロジェクト成功ノウハウまで幅広くカバーしています。
講義は、現場の「あるある課題」と解決策を解説し、各プロジェクトに柔軟に活かせる開発フレームワークを提供。10年以上の経験を持つ現役PMPホルダーの講義も魅力です。
受講料 | 33,000円 |
受講時間 | 標準学習時間:5時間 |
受講形式 | eラーニング |
超実践特化型IT人材育成プログラム|秀玄舎
こちらは、ITマネジメントを学べるオーダーメイド型セミナーです。講師は全員、事業会社の目線を持つ現役コンサルタントで、各企業の特性に合わせたプランで学習します。
講義は少人数のハンズオン形式で、実際のビジネス課題にもチャレンジ。独自のレポートで育成効果を「見える化」し、その後の人材活用までしっかりサポートしています。
受講料 | 要問合せ |
受講時間 | カスタマイズ |
受講形式 | 会場(座学・ワークショップ) |
ITマネジメント・エッセンス|産業能率大学
こちらは、通信型学習で学ぶITマネジメントセミナーです。約2ヵ月でITの基礎知識を体系的に理解し、ビジネスの意思決定スキルを身につけます。
学習時は、見開き構成のテキストで全体像と主要テーマを学び、ケース別冊では実践的トレーニングも対応。ITの経営的側面と技術的側面の双方に焦点を当てた学習内容です。
受講料 | 13,200円 |
受講期間 | 約2ヵ月(20時間) |
受講形式 | 通信教育(テキスト添削) |
ITサービスマネジメント入門セミナー|IT&ストラテジーコンサルティング
こちらは、ITマネジメントの世界標準手法「ITIL」の基礎を学ぶオンデマンドセミナーです。ITILの知識がない方でも、実事例や活用方法を通して、その有効性を深く理解できます。
本セミナーは、入門と実践の2講座で構成されています。公式サイトにアクセスすれば無料で利用できますが、事前のユーザー登録が必要です。
受講料 | 無料 |
受講期間 | 入門セミナー:1時間30分、実践セミナー:1時間40分 |
受講形式 | eラーニング |
③大学教職員向けITマネジメントセミナー
次は、大学職員向けのITマネジメントセミナーを2つ見てみましょう。
大学教職員向け無料セミナー|早稲田大学
こちらは、早稲田大学教職員を対象とした無料のITマネジメントセミナーです。分野別セミナーでは、ITマネジメントやキャリア支援、人材育成など幅広いテーマを取り扱っています。
2024年冬は「全国の大学の取組みを知る」というテーマの元、九州大学の森木氏、大阪大学の鎗水教授が登壇し、AIエージェントの最先端の取り組みを紹介しています。
受講料 | 無料 |
受講期時間 | 約1時間 |
受講形式 | オンライン、会場 |
大学職員の方個人参加型SDセミナー|Quonb
こちらは、早稲田大学アカデミックソリューションが企画・実施するセミナーです。講義では大学職員に求められるテクニカル、ヒューマン、マネジメントスキルとナレッジを学べます。
2025年は全26セミナーをオンラインと一部対面で実施し、受講証明として「オープンバッジ」も導入。実践につながるSDプログラムでITマネジメントスキルを磨きます。
受講料 | 各14,300円 |
受講時間 | 各4時間 |
受講形式 | オンライン |
ITマネジメントセミナーを利用するメリット
ITマネジメントセミナーを利用するメリットは、実務で使える力や資格取得など、目的別に最適な学びを選べることです。ITマネジメントセミナーならではの選択肢の広さは、キャリアに直結する効率的な学習を実現します。
本記事で紹介したセミナーにも、以下のような特長が見られました。
- 段階的カリキュラムで基礎から無理なくスキルアップ
- 実務経験豊富な講師による「現場目線」の指導
- ITパスポート取得を見据えた充実の合格対策
- 通信・オンライン・対面など柔軟な受講スタイル
- 修了証やデジタルバッジによる学習成果の可視化
ITの基本スキル習得から国家資格であるITパスポート取得まで目指せるのは、キャリアアップや転職を考える方に最適な学習形式です。時間を有効活用し、着実に実力をつけたい方にも、ITパスポートの資格化は大きな魅力といえるでしょう。
ITマネジメントセミナーを選ぶ際の注意点
続いて、ITマネジメントセミナーを選ぶ際の注意点をお伝えします。
ITマネジメントセミナーの選択肢は豊富であるため、逆にミスマッチを引き起こしやすいです。以下のポイントを押さえながら、じっくりと比較検討しましょう。
- 学ぶ理由を明確にして目的に合った内容を選ぶ
- 現在のスキルと照らし合わせて適正度を確認する
- 金額やサポート体制、学習効果を総合的に比較する
- 無料体験や事前相談で詳しい内容を把握する
ITマネジメントセミナーは、「何となく良さそう」という理由だけで受講を決めると、内容のレベルや希望に合わず、学習効率が落ちる原因にもなりかねません。まずは、スケジュールに余裕をもって焦らず情報を集めることからはじめましょう。
ITマネジメントセミナーについてまとめ
ITマネジメントセミナーは様々な種類があり、実践力を強化するタイプからITパスポート試験取得に特化したもの、また大学の教職員向けのセミナーも数多く存在します。
ITマネジメントは、組織の競争力を高め、持続的な成長を可能にする重要なスキルです。ぜひ、これらのITマネジメントセミナーを活用し、現代ビジネスに対応できるIT人材としてのスキルアップを目指してください。
