facebook

DevOpsエンジニアとは?DevOpsエンジニアに必要なものを学ぼう

こんにちは、キャド研です。
DevOpsは近年、システム開発においてとても重視されるようになりましたよね。
エンジニアとして活躍する道としてDevOpsエンジニアを目指す方もどんどん増えています。
今後の重要度も向上すると期待されているのがDevOpsエンジニアですが、どのような仕事をする職種なのでしょうか。
DevOpsの概要から理解して、DevOpsエンジニアを目指せるようになりましょう。

まずDevOpsとは何か

まずはDevOpsとは何かを簡単に概説します。
概念を理解することによってDevOpsエンジニアが果たすべき役割がわかりやすくなるので、基本的なポイントを押さえておきましょう。

DevOpsは開発と運用の連携によるシステム開発

DevOpsとは「Development」と「Operations」の頭文字3文字ずつを取って生み出された言葉で、2009年に登場したと言われています。
開発と運用はシステムエンジニアが関わる重要な仕事として知られていますが、一般的には開発を担当するエンジニアと、運用するエンジニアは一致していません。
しかし、開発と運用が連携しなければ価値の高いシステムを生み出すことはできないと考えられるでしょう。
開発と運用を担当するチームが密接に連携するシステム開発のあり方をDevOpsと呼んでいます。

DevOpsが開発と運用にもたらすもの

DevOpsの概念は開発と運用の両方に携わったことがあるエンジニアにとっては柔軟かつ迅速にシステム開発を進める上で重要だと理解するのが比較的容易でしょう。
しかし、現場では開発と運用が切り離されているのが一般的なので、開発を担当するエンジニアは運用した経験がなく、逆に運用しているエンジニアは開発の経験がない場合がよくあります。
互いの理解がないのが原因でフィードバックをしても意図が正しく伝わらなかったり、問題点を議論しても解決策として一貫したものが生まれなかったりする状況に陥りがちです。
しかし、DevOpsによって開発と運用の間に正しい理解が生まれ、互いを信頼して開発を進める形が整います。
必然的に開発のスピードが増し、無駄も減って効率的に業務を進められるようになります。運用する立場でのシステム開発が進むため、利用価値が高くパフォーマンスも優れているシステムに仕上がりやすいのも特徴です。
開発と運用のそれぞれが独自の方向性で業務に取り組む文化が浸透している現場が多く、乖離をなくすのは容易ではありません。
そのため、DevOpsという概念として打ち立てて、エンジニアに対する理解が促されています。
もっとDevOpsについて知りたい方は下記記事を参考にしてください。

DevOpsとは?読み方や意味、DevOps開発のメリットとアジャイルとの違いを徹底解説

DevOpsエンジニアの仕事内容とは

DevOpsの実現にはエンジニアの存在が不可欠です。開発と運用のどちらもエンジニアが担うのが基本なので、現場を改革して密接な連携を取れるようにするにはエンジニアがアクションを起こさなければなりません。
DevOpsエンジニアはその重要な役割を果たす職種となっています。DevOpsエンジニアの概要と仕事内容を簡単に見ていきましょう。

DevOpsエンジニアの仕事①開発から運用まで担う

DevOpsエンジニアは平たく言えば開発から運用まで幅広く担うエンジニアです。
システムの考案や設計をすることも、開発を進めてシステムとして完成させることも、その後の運用や保守なども担当できるのが特徴です。
現場によってDevOpsの役割には違いがあり、ジェネラリストとしてあらゆる業務を担当することも、開発をメインにすることも、運用を主に担うこともあります。
ただシステムの開発経験も運用経験も持っていて、どちらについても他のエンジニアから信頼されるスキルを持っているのが特徴です。

DevOpsエンジニアの仕事②ソフトウェアやアプリの開発や改善と運用

具体的な業務としてはソフトウェアやアプリケーションの開発、その後のアップデートや運用などが挙げられます。
CIツールやCDツールなどを使用することが多く、ビルドとデプロイに関する幅広いノウハウが求められる仕事です。
作成したビルド及びデプロイのスクリプトの管理も任せられるのが一般的になっています。

DevOpsエンジニアの仕事③インフラ環境の設計、構築や運用、保守

DevOpsエンジニアはインフラ系のスキルが求められる傾向が強まっています。
クラウドサーバーなどの利用が進んでいる影響で、インフラ環境の在り方も多岐にわたるようになりました。
サーバーやストレージなどのインフラ環境を設計し、ネットワーク環境として適切なものを選定するのは重要な業務です。
その上でインフラ環境の監視などの運用業務も担い、保守点検をしてリソース効率の最大化を図るのがDevOpsの欠かせない役割です。

DevOpsエンジニアの仕事④DevOpsエンジニア以外とのディレクション

DevOpsの概念自体は2009年から広まっていますが、DevOpsエンジニアは世界的に見ても決して数が多いわけではありません。
現場のエンジニアが全員DevOpsのノウハウがあるというのは稀で、むしろ若干名しかいないのが普通です。
その現場で開発と運用の連携を促進するための役割を担うのもDevOpsエンジニアの重要な使命です。
開発と運用の相互理解をさせるための橋渡し役として、それぞれの意見や主張を加味して協力体制を作り上げることがDevOpsエンジニアには求められています。
他のエンジニアが何を意識しているかをヒアリングし、現場にわかりやすい言葉で広めて方針を整えるのが重要な業務なのです。

DevOpsエンジニアになるのに必要なこと

DevOpsになるには資格が必要なわけではなく、エンジニアとしての能力を正しい方向性で育むことが重要になります。
DevOpsエンジニアを目指したいと思ったときに何が必要なのかを見ていきましょう。

ジェネラリストとしての知識と経験

DevOpsエンジニアはジェネラリストとしての素養が求められます。
開発にも運用にも従事した経験があり、現場で必要とされているスキルセットを持っていることが必要です。主なフィールドはインフラとソフトウェアなので、この両者について開発、管理、監視などの経験を積むことが必須でしょう。
近年ではネットワークセキュリティについても意識が高まっているため、基本的なセキュリティ関連のスキルも習得することが求められます。

自動化のためのツール活用と開発

DevOpsエンジニアは業務効率を上げるために自動化ツールを使えることがほぼ必須です。
DevOpsの実現には全体のプロセスを最適化し、フローを明確にしてスムーズに開発を進められるようにしなければなりません。
業務量が多くなりがちなので、適宜自動化をして負担を軽減し、全体の業務効率化を目指すのが大切です。
パフォーマンスの向上にも直結するので基礎として身につけておくべきスキルでしょう。

高いレベルのコミュニケーションスキル

DevOpsの基本概念は開発と運用の密接な連携によって理想的なシステム開発を推進することです。
DevOpsエンジニアは高いコミュニケーションスキルを発揮して、その橋渡し役として立ち振る舞うことが求められます。
様々なバックグラウンドと専門性のエンジニアがいることを考慮し、どのエンジニアにも理解してもらえる言葉を扱えることが重要になります。
周りのエンジニアから信頼され、気軽に対話できるようになるとDevOpsエンジニアとして活躍する機会が増えていくのが一般的です。

DevOpsエンジニアになるための道を歩もう

DevOpsは最良のシステムを迅速に生み出すために重要な概念です。開発と運用の両方に関する秀でたスキルセットが求められますが、早い段階から方針を決めて着実に経験を積んでいけばDevOpsエンジニアとして活躍できます。
現場での橋渡し役としての役割も大きいことを考慮し、コミュニケーションスキルも育んでおくとDevOpsエンジニアとして成功できるでしょう。

DevOpsエンジニア
最新情報をチェックしよう!