facebook
NX NXを無料で使う方法とは?NXの使い方を徹底解説!

【2025】NXを無料で使う方法とは?NXの使い方を徹底解説!

今回はNXを無料で使う方法とNXの使い方について画像付きで徹底解説していきます。
今後、NXの導入を検討している方や、NXを導入したけど操作方法がよく分からないと言う方はぜひ参考にしてください。

NX Xの無料体験版はこちら

NXとは?

NX X

NXは、PLM(製品ライフサイクル管理)ソフトウェアの一部として紹介されており、CADといった枠組みを超えた製品群の一部といった位置づけとなっています。
主な機能として、シンクロナスモデリングとパラメトリックモデリングの両方で作業が可能となっており、ユーザー独自のルールで自動チェックや、大規模アセンブリにも対応しています。
また、2D機能の充実、3Dプリンタへの連携、レンダリングの強化など様々な用途への利用が期待されます。

NXを無料で使う方法

NX Xなら、無料体験版が出ているので誰でも気軽に無料体験することが可能です。

NX Xの無料体験版はこちら

NXは現在無料で使えるのは学生のみとなっていますが、学生と証明できる方は全て無料で利用することができます
学生でこれからCADを利用して設計士になりたい、製品を作ってみたいという人はぜひ気軽にNXを使ってみましょう。

無料のNXの使い方

ここからは、以前無料で利用することができたNX Cloud Connected の基本的な使い方について説明していきます。

NX Cloud Connectedを立ち上げるためには、こちらのページにアクセスし、右上の「Sign in Now」からサインインします。
もし、まだトライアル登録をしていない場合は、左下の「Get Started Now」から登録を行ってください。

「Get Started Now」から登録

サインインをしたら、「Launch Software」をクリックすることで、ブラウザ上にNX Cloud Connectedの画面が表示されます。
※NX Cloud Connectedはクラウドソフトのため、ブラウザ上でサインインすることにより端末に依存せずにデータを共有することが可能です。

「Launch Software」をクリック

NX Cloud Connectedが立ち上がりましたら、
左上の「New」ボタンもしくは、[File]-[ New]をクリックします。

「New」ボタンもしくは、[File]-[ New]をクリック

「model」をクリックし、ファイル名とフォルダ名を指定して、「OK」を押します。

OKをクリックする

CADの操作画面が開きます。
ここから、簡単にスケッチを書いて3Dモデリングをしていきます。
簡単なモデルを作りながら、それぞれの操作ステップをみていきましょう。

  1. スケッチを描く
  2. 3Dモデルを作成する
  3. フィレット・面取りを行う
  4. 穴をあける
  5. 中抜きをする
  6. ファイルを保存する

①スケッチを描く

[Sketch]ボタンをクリックします。

[Sketch]ボタンをクリック

どの面にスケッチを描くのかを聞かれますので、XYの面を選んだ状態で「OK」ボタンを押します。

XYの面を選んだ状態で「OK」

[Profile]ボタンを押して、スケッチを描きます。
線が閉じると中の色が薄い青色になります。
描き直したい場合は、上の矢印の「undo」ボタンで戻ることができます。

「undo」ボタンで戻る

線を引き終わったら、左上の旗のマークの[Finish]ボタンを押して、スケッチを終了させます。

②3Dモデルを作成する

3Dモデルを作成する

[Extrude]ボタンを押して、先ほどのスケッチを選択することで、スケッチを立体にすることができます。
数値入力だけでなく、矢印を引き出すことで、直感的にサイズを変更することも可能です。

③角に丸みをつける・面取りを行う

角に丸みをつける・面取りを行う

[Edge Blend]のコマンドを選択し、丸みをつけたいエッジを選択し、丸みのサイズを入力して、「OK」ボタンを押します。

[Edge Blend]のコマンドを選択

[Chamfer]のコマンドを選択し、エッジを選択し、面取りのサイズを入力したら「OK」ボタンを押します。

④中抜きをする

中抜きをする

[Shell]コマンドを選択し、3Dモデルの上面を選択し、中抜きの厚みを指定し、「OK」ボタンを押す。

⑤ファイルを保存する

ファイルを保存する

[File]-[Save]-[Save]を選択します。

[File]-[Save]-[Save]を選択

「Name」にファイル名、「Folder」でフォルダの保存先を指定し、「OK」ボタンを押すことで、ファイルが保存されます。

ここまでで、NXの簡単な操作方法とファイルの保存方法の説明を終了します。
クラウドベースで、非常に幅広いコマンドを持っているNXをぜひ活用ください。

NXのモデリングを学ぶ方法

こちらではNXのモデリングをしっかり学ぶ方法を紹介します!

3Dモデリングについて知ろう

3Dモデリングというと、映画やゲームなどで利用される技術だと考える方もいるでしょう。ポリゴンというデータを使って、パソコン上で立体物を作れるため、現実世界で再現するのが難しかったり存在しなかったりするものが登場する映画やゲームにはピッタリな技術です。
しかし、3Dモデリングは、さまざまな設計図を書くときにも活躍しています。それは3DCADと呼ばれていて、本来ならば平面の設計図を立体的に表現できるため、自動車業界や建築業界などでたくさんの分野で重宝されています。なお、NXは3DCADのほうのシステムです。

NX Xの無料体験版はこちら

NXを無料で使う方法まとめ

今回はNXを無料で使う方法について紹介しましたがいかがでしょうか。
また、NXを学ぶ方法についても解説したので、もしNXや3Dモデリングに興味があればセミナーでしっかりとした知識をつけてみてください。

NXを無料で使う方法とは?NXの使い方を徹底解説!
最新情報をチェックしよう!