2024年には累計受験者数が230万人を突破した「ITリテラシーの証」であるITパスポート。経済産業省が認定する国家資格でありながら、初学者でも挑戦しやすいことから年々受験者が増え続けています。
この記事では、ITパスポート取得におすすめの講習を15選ご紹介します。無料で始められるオンライン講習から、通学・対面で学べる講習まで幅広くお伝えするので、「独学は自信がない」「効率よく合格したい」という方はぜひ参考にしてください。
ITパスポートとは?
ITパスポートは、ITの基礎知識を証明できる国家試験です。2009年の開始以来、学生から社会人まで幅広い層を対象とし、「ITパスポート取得者」を評価対象とする企業も数多くあります。
そのため、近年は大学や高等学校でもシラバスに沿ったカリキュラムを導入し、学生の合格を積極的に支援する動きが広がっています。
- ITパスポート取得のメリット
- ITパスポートの試験の概要
①ITパスポート取得のメリット
ITパスポートの取得は、IT分野だけでなく、営業職や事務職など、あらゆる職種の方にメリットをもたらします。ITパスポート取得のメリットを具体的に見てみましょう。
- 信頼性の高い「経済産業省認定の国家資格」という肩書きを得られる
- 様々なIT資格受験の足掛かりになる(基本情報技術者試験など)
- 経営戦略、会計、セキュリティなど、IT以外の知識が身につく
- 専門性の高いIT部門とのコミュニケーションが円滑化する
- ITの視点から顧客に最適なサービスを提案できる
これらのメリットから、ITパスポートは「ITへの苦手意識を克服したい」「キャリアアップのきっかけがほしい」という方におすすめの資格といえるでしょう。
②ITパスポートの試験の概要
ITパスポートの試験の受験を検討するにあたり、まずは試験の概要を押さえておきましょう。効率的に学習を進めるためにもぜひ以下の一覧表でご確認ください。
実施機関 | 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
資格種類 | 国家資格 |
試験目的 | ITに関する基礎的な知識を証明 |
出題範囲 | ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系 |
試験時間 | 120分 |
出題数 | 100問(四肢択一式) |
合格基準 | 総合評価点600点以上(1,000点満点) |
試験方式 | CBT(Computer Based Testing)方式 |
受験料 | 7,500円(税込) |
参照:ITパスポート
ITパスポートの試験は、経営分野のストラテジ系、IT管理のマネジメント系、IT技術のテクノロジ系の3つに分かれています。特にテクノロジ系は専門用語が多く、馴染みがないため苦手意識を持つ方が多く見られます。
以下の記事は、ITパスポートのテクノロジ系を攻略するための、おすすめの勉強方法を解説しているので、「テクノロジ系に苦手意識がある」という方はぜひ参考にしてください。
ITパスポートの講習おすすめ15選!
ITパスポートの講習には、無料で手軽に学べるものから、リーズナブルな価格で受講できるものまで、多くの選択肢があります。ここでは、通学・対面に対応したITパスポート講習、オンライン型ITパスポート講習、費用を抑えて学習したい方向けの講習に分けてご紹介します。
- 通学・対面に対応したITパスポート講習
- オンライン型ITパスポート講習
- 無料・安いITパスポート講習
以下は、今回ご紹介するITパスポートの講習、主な特徴をまとめた一覧表です。講習選びをスムーズにするためにも、あらかじめ主な特徴をチェックしておいてください。
講習/スクール名 | 主な特徴 |
ITパスポート|資格の大原 | パススル方式5分動画、全国48校で通学可能 |
ITパスポート講座 | アビバ | SkiP講座で弱点見える化、全国50校対応 |
ITパスポート講座|大栄 | 挫折させないサポート、134回の豊富な講義 |
ITパスポート資格取得講座|ユーキャン | 添削課題付き、4ヶ月標準学習期間 |
ITパスポート通信講座|フォーサイト | 全国平均1.66倍合格率、最短1ヶ月対応 |
ITパスポート試験対策講座|ヒューマンアカデミー | わかばちゃんサポート、無制限質問OK |
ITパスポート講座|学研 | 3〜9ヶ月選択制、進捗管理機能搭載 |
ITパスポート試験学習講座|アイラーニング | 法人向け180日間、170問過去問演習 |
過去問道場|ITパスポート試験ドットコム | 完全無料、2,600問の過去問対応 |
ITパスポート講座|いぬぼき | ログイン不要、シラバス6.3準拠 |
ITパスポート講座|ITすきま教室 | YouTube365本以上、5分の短時間学習 |
ITパスポート1番わかるオンライン講座|デジつよ | 全77本動画、合格者の声多数 |
ITパスポート対策講座|コエテコカレッジ | コスパ良好な2,925円、レビュー4.52 |
ITパスポート試験|アガルートアカデミー | 合格で受講料全額返金制度あり |
ITパスポート試験講座|スタディング | 低価格&32時間構成の圧倒的充実度 |
①通学・対面に対応したITパスポート講習
まずは、通学・対面に対応した受講しているITパスポートの講習をご紹介します。
ITパスポート|資格の大原
こちらは、「パススル」という独自の学習方法で学ぶオンラインセミナーです。全国のスクールでの対面受講、企業研修にも対応しています。スクールは全国48校あり、各スクールとも駅チカ・好立地の学びやすいエリアにあります。
パススルは、スマホで完結するWeb通信講習で、平均5分の短い講義動画、デジタルテキストやWeb問題集を使用。本番同様のCBT方式模試にも対応し、学習サポート機能も充実しています。
受講料 | 21,000円(税込) |
受講期間 | 標準学習時間:約12時間 |
受講形式 | オンライン、通学 |
ITパスポート講座 | アビバ
こちらの講習は、自由なスタイル・新感覚の学習サービス「SkiP講座」で学びます。基本は動画視聴型のeラーニングですが、全国50校のアビバ教室に通ってもOKです。
カリキュラムは、まず動画でITパスポートの全体像をしっかり把握。その後に応用問題で理解を深めます。弱点を「見える化」し、学習効率をアップする独自のヒートマップ機能も魅力です。
受講料 | 要問合せ |
受講時間 | 5分/1回 |
受講形式 | eラーニング(動画視聴)、通学 |
②オンライン型ITパスポート講習
次は、オンライン形式(eラーニング)で学ぶITパスポート講習を6つご紹介します。ITパスポート講習の主流の学習スタイルで、スマホ学習に対応するスクールも多く見られます。
ITパスポート講座|大栄
こちらは、全国に100以上の拠点を持つアビバによるITパスポート講習です。オンライン動画形式で提供されており、パソコンやスマートフォンを使って、自分のペースで自由に学習できます。
特に注目すべきは、「挫折させない」サポート体制。オンラインでありながら、いつでも質問・相談が可能で、学習の進捗までフォロー。アウトプットを重視した内容で、スキル定着をしっかりサポートしています。
受講料 | 65,439円(税込)、入学金22,000円 |
受講回数 | 134回 |
受講形式 | eラーニング(動画視聴) |
ITパスポート資格取得講座|ユーキャン
こちらは、新しい出題範囲に完全対応した教材で学ぶ講習です。徹底した初心者目線で展開する講義は、知識ゼロの方でもスムーズに理解できます。
カリキュラムは、まずテキストと動画で基礎を固め、演習問題と模擬試験で実践力を養います。過去問対策にも対応しており、添削課題や質問対応で一人ひとりの学習をしっかり支えます。
受講料 | 26,000円 |
受講期間 | 標準学習時間4ヶ月 |
受講形式 | オンライン(Web、テキスト) |
ITパスポート通信講座|フォーサイト
こちらは、受講者数10,909名、全国平均合格率の1.66倍(2023年4月~2024年3月実績)を誇るITパスポートの通信講習です。2025年試験対策として「スピード合格講座」を開講しています。
学習は、スマホで学べるeラーニングシステム「ManaBun」を使用。最短1ヶ月での合格も目指せる「合格点主義」の教材、記憶に残るフルカラーテキストで効率よく学べます。
受講料 | 16,800円 |
受講期間 | 最短1ヶ月 |
受講形式 | eラーニング(動画) |
ITパスポート試験対策講座|ヒューマンアカデミー
こちらは、動画&テキストで自由に学ぶスタイルの講習です。教材は、2024年4月改定のITパスポート新シラバスに対応し、重要なポイントに絞った動画で進めます。
一問一答、用語集で知識がしっかり定着でき、親しみやすいキャラクター「わかばちゃん」が学習をサポート。図やイラストが豊富な教材、無制限での質問対応も魅力です。
受講料 | 23,100円 |
受講期間 | 標準学習期間1.5ヶ月 |
受講形式 | eラーニング(動画) |
ITパスポート講座|学研
こちらは、スマホ一つで完結するITパスポート対策講習です。プロ講師による分かりやすい「レクチャー動画」は5分程度と短く、参考書よりも簡単。スキマ時間でサクサク学習が進みます。
近年の出題傾向を徹底分析した厳選過去問と解説動画を用い、効率的に知識を定着。弱点や学習の進み具合も簡単に把握できる「学習進捗管理機能」も魅力です。
受講料 | 3ヵ月:7,194円、6ヶ月:13,200円、9ヶ月:23,760円 |
受講期間 | 3ヵ月、6ヶ月、9ヶ月 |
受講形式 | eラーニング(動画) |
ITパスポート試験学習講座|アイラーニング
こちらは、ITパスポート試験合格を目指す法人会員向けの講習です。合計約4時間のレクチャー動画32本と、170問の過去問演習、詳細な解説動画で効率よく学習できます。
さらに、学習進捗管理機能も備え、ITの基礎知識からシステム戦略、セキュリティまで、試験範囲に準拠した内容を網羅。なお、事前知識は一切不要で受講できる講習です。
受講料 | 22,000円 |
受講期間 | 180日間(20時間) |
受講形式 | eラーニング |
②無料&安いITパスポート講習
人気の講習の中には、無料で受講できるものや、費用を抑えて学べる講習も多数存在します。ここからは、無料、または1万円以内で学べるITパスポートの講習をご紹介します。
過去問道場|ITパスポート試験ドットコム
登録者数33.4万人を突破したITパスポート過去問対応の無料講習です。サイト上で学ぶシステムで、アカウント作成後すぐに過去問2,600問に無料でチャレンジできます。
講習は、「開催回指定」「分野別指定」「模擬試験」の3つのモードから選択できるので、希望に合わせた試験対策も可能。出題される問題にはすべて丁寧な解説が付いており、学習履歴も管理できます。
受講料 | 無料 |
出題形式 | 過去問題(2,600問)の中からランダムに出題 |
受講形式 | オンライン(サイト学習) |
ITパスポート講座|いぬぼき
こちらは、公式シラバス6.3に準拠した問題と模擬試験の2本柱で学ぶ無料講習です。サイト上にアクセスして自由に学ぶスタイルで、ログイン不要で誰でも使えます。
豊富な問題でシラバス全体を体系的に学べ、さらに、過去問だけでは補えない用語も丁寧に解説。試験に出にくい部分は省き、効率的に短期合格を目指せます。
受講料 | 無料 |
出題数 | 確認問題集:532問 |
受講形式 | 動画視聴 |
ITパスポート講座|ITすきま教室
こちらは、ITパスポート、基本情報技術者試験や高校情報など、ITを幅広く学べる無料YouTubeチャンネルです。現在365本以上の動画を公開しています。
1本5分程度の短い動画は、カラフルな画像付きで、試験対策をはじめ、IPアドレスやCPU、コンピューターサイエンスまでカバー。チャンネル登録者数10.9万人突破の実績あるサービスです。
受講料 | 無料 |
受講時間 | 約5分/1講習 |
受講形式 | 動画視聴 |
ITパスポート1番わかるオンライン講座|デジつよ
YouTube動画で手軽に学べる無料のITパスポート講習です。全77本の豊富なコンテンツ、9分から20分の短時間の講習で段階的に学べるので、IT初心者の方も無理なく進められます。
令和6年度の出題傾向を徹底分析した当講習と過去問対策を組み合わせれば、ITパスポート合格も夢ではなく、コメント欄では「合格できた!」という喜びの声も多数寄せられています。
受講料 | 無料 |
受講時間 | 約20分/1講習 |
受講形式 | 動画視聴 |
ITパスポート対策講座|コエテコカレッジ
こちらは、利用者数1,500名・導入学校100校以上、レビュー4.52の人気講習です。コスパ良く学べ、カリキュラムは最新のシラバス6.2に準拠。新用語の練習問題にも対応しています。
合格者による図解・解説付きの最新7年分過去問700問で、出題傾向を徹底攻略。苦手な方が多いテクノロジー分野は、5分程度のアニメーション動画で分かりやすく解説しています。
受講料 | 2,925円(税込) |
受講時間 | 約25時間(受講者による) |
受講形式 | eラーニング(動画) |
ITパスポート試験|アガルートアカデミー
こちらは、テキストと動画でITパスポート合格への最短ルートを目指す講習です。対象カリキュラムで合格すれば「受講料全額返金」という独自の無料サービスを展開しています。
学習時の不安はオンライン受講相談で解消でき、LINE友だち追加をすればさらにお得なサービス特典が付与。受験経験者や他校からの乗り換え、ご家族での受講には割引制度もあります。
受講料 | 7,678円(税込) |
受講期間 | ー |
受講形式 | オンライン |
ITパスポート試験講座|スタディング
こちらも、圧倒的な低価格でITパスポート合格を目指せる講習です。動画形式のeラーニングで学ぶため、スマホを使ってスキマ学習をしたい方にもおすすめです。
動画でインプットした後は、問題集でアウトプットし、最後は直前対策模試にチャレンジ。学習Q&Aチケット5枚付きなど、お得なセットプランも提供しています。
受講料 | 7,920円 |
受講時間 | 約32時間(79講座) |
受講形式 | eラーニング(動画講義) |
ITパスポートでIT全般の知識を、統計の基礎でデータ分析の力を身につけることで、現代ビジネスに必須のDX推進力が高まります。以下の記事では、統計の基礎を学べるおすすめセミナーをご紹介しているので、幅広いキャリアで活躍したい方はぜひ参考にしてください。
ITパスポート講習を選ぶコツ
ITパスポートの講習選びで迷っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、いくつかの重要なポイントをお伝えします。
- 受講スタイルの確認(通学で直接指導、eラーニングで自宅学習)
- 予算の適正度(無料から数万円)
- 受講期間(5分程度の動画から4ヶ月程度)
- サポート体制(質問対応や進捗管理など)
- 教材の特徴(動画中心、テキスト重視、過去問特化など)
講習選びは一人ひとりの生活リズムや学習の好みによって変わります。まずは無料の講習で試してみて、物足りなければ有料講習に移行するのも良いでしょう。学習効率を高めるためにも、継続して学習できる環境を整えることが重要です。
ITパスポート講習についてまとめ
ITパスポートは人気の資格であるため、対応する講習も非常に数多くあります。無料で学べるものも多く、コストパフォーマンスの良い手軽な学習サービスも多く見られました。
このように選択肢が豊富であるからこそ、しっかりと比較検討することが重要です。ぜひこの情報を参考に、それぞれに最適な学習方法を見つけてください。
