facebook

【2025】おすすめAutodesk Fusion講座4選!初心者OKの安価な講座を徹底比較

今回は、Autodesk Fusionのおすすめ講座について徹底調査してきました!
Autodesk Fusionを学ぶにあたって講座で受けるメリットや、おすすめ講座・詳しい講座内容も紹介していきますので是非一読してください。

Autodesk Fusionの講座とは?

Autodesk Fusionの講座とは、独学で学ぶのではなくAutodesk Fusionの操作や知識、3DCADの設計を講師から教わる形式の講座です。
1人で学ぶものではなく人から教わることを講座と言うので、Autodesk Fusionの基本操作から高度な操作、知識や設計のやり方などをプロの人から教わることになります。
独学では知識の偏りがあったり、仕事で利用できるまで長い期間を要したりするので、Autodesk Fusionをすぐに仕事やビジネスで利用したいと言う方は、講座を受けられるのがおすすめです。

Autodesk Fusionのおすすめ講座4選

それでは、Autodesk Fusionを学びたいと思った時におすすめの講座を紹介します!

まず、一番におすすめするAutodesk Fusionの講座はAutodesk Fusionセミナー講習です。
Autodesk Fusionセミナー講習は、3DCADに触ったことがない初心者の方から、高度なモデリングをしたい上級者の人まで、Autodesk Fusionを学ぶことができる講座です。
今回は、このAutodesk Fusionセミナー講習の特徴や内容を紹介していきます!

おすすめ講座①Autodesk Fusionセミナー講習

Autodesk Fusionセミナー講習

GETT Proskillが運営するAutodesk Fusionセミナー講習は、たった2日でAutodesk Fusionの色々なスキルが学べる講座になっています。短期間でAutodesk Fusionの様々なスキル、設計方法を学びたい人におすすめの講座です。

わずか2日間という短期集中セミナーでありながら、初心者から受講可能という幅広いスクーリングを実施。1日目は3Dデータの基本の作成からスタートして、2日目には高度なモデリングやアセンブリの基礎まで学ぶ事ができるカリキュラムとなっています。

受講形式は3種類あり、

  • 会場で学習したい人:対面学習
  • オンライン上で講師に質問したい人:ライブウェビナー
  • 自分のペースで学習したい人:eラーニング

がおすすめです。

Autodesk Fusionセミナー講習の詳細はこちら

Autodesk Fusionセミナー講習の内容

それでは、Autodesk Fusionセミナー講習の講座内容をご紹介していきます!

1日目はAutodesk Fusionに触ったことがない初心者の方や、Autodesk Fusionを持っているけど使い方がイマイチわからないと言った方にも分かりやすい基本的な内容です。

画像のように製氷機やスタンプの3Dモデリングができるようになります。
ここの基本の設計ができるようになると、すぐにあらゆる製品の設計をすることが可能になります。

Autodesk Fusionは扱えるけど、カーブや装飾など少し難しい技術が使えない!と言う方も、2日目の受講でグッと製品設計に近づいた中級者技術を学ぶことができます

主に、曲線での設計方法や奥行きがある3Dモデリングを教わることができます。
そうすると一気に中級者レベルまで上がることができます。

Autodesk Fusionセミナーの概要

セミナー名Autodesk Fusionセミナー講習
運営元GETT Proskill(ゲット プロスキル)
価格(税込)41,800円〜
開催期間2日間
受講形式対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング

おすすめ講座②CADスクールのCADCIL

CADCILは、図面制作会社の株式会社ニテコ図研が運営している3DCADスクールです。

スクールの在籍講師陣は、多くの経験と実績を基にした図面制作のプロフェッショナル揃いです。しかも全員がAutodesk社の認定基準をクリアした認定インストラクターなので、Autodesk Fusionの操作方法には非常に長けています。

受講形式は4種類で、

  • オフィスまで出張:出張研修
  • 個別に習いたい人:個別講座
  • オンライン上で学習したい人:オンライン講座
  • いつでも気軽に受講したい人:eラーニング講座

に分かれています。

受講スタイル 出張研修/個別講座/オンライン講座/eラーニング
日数
  • 出張研修
    入門講座:6時間
    基礎講座:6時間×2日間
  • オンライン講座:6時間
料金(税込)
  • 出張研修
    入門講座:16,060円
    基礎講座:37,840円
  • 個別講座
    入門講座:70,400円
    基礎講座:145,200円
  • オンライン講座:80,300円
  • eラーニング:49,500円

おすすめ講座③モノづくりのための3DCAD入門

Makers Schoolのモノづくりのための3DCAD入門は、ものづくりで3DCADを使いたい人におすすめのセミナーです。
Autodesk Fusionでサングラスやティッシュケース、ボールペンなどの設計を学ぶことができます。

Autodesk Fusionセミナー講習と似ていてセミナー形式となっていますが、内容は違うのでよく比較して選ぶと良いでしょう。

受講スタイル セミナー形式
日数 最短2日
料金(税込)
  • 前半:16,500円
  • 後半:16,500円

おすすめ講座④ソフトキャンパスの3DCAD(Autodesk Fusion)基礎講座

ソフトキャンパスの3DCAD(Autodesk Fusion)基礎講座は、Autodesk Fusionの操作とモデリングの作成方法が学べる基礎的な講座です。15時間のカルキュラムで、最短3日で受講が完了するようです。
ソフトキャンパスはスクール形式なのである程度通い続ける必要があり値段もそこそこしますが、ゆっくり着実に学んでいきたい人にはおすすめです。
受講スタイル スクール形式
日数 最短3日
料金(税込)
  • コース料金:102,300円
  • テキスト代:4,400円

Autodesk FusionのCAMを講座で学びたい場合

Autodesk Fusionには、CAD以外にもCAMの機能が搭載されています。
こちらのCAMを講座で学びたい場合は、下記記事を参考にしてください。

実務ですぐ使える!2日間集中講座「法人向けFusion 360 CAMセミナー」をご紹介!

Autodesk Fusionを講座で受けるメリット

Autodesk Fusionを講座で受けるメリットのイメージ

Autodesk Fusionを独学ではなく講座で受けるメリットは、下記のようなものがあります。

  • プロの講師に教えてもらえるので知識に信憑性がある
  • 既に仕事でAutodesk Fusionを利用している講師に教わるので、業務ではどんなことを求められるのか・どんな設計が必要なのかがすぐ分かる
  • 独学だと数ヶ月〜1年以上習得にかかってしまう人もいるが、講座なら数日でAutodesk Fusionスキルを習得できる
  • 短期間の講座を選べば結果的に一番安価でAutodesk Fusionを習得できる場合も

Autodesk Fusionを独学で学ぼうとする方も多いと思いますが、講座で受けると効率よく有益な情報を得られるので非常におすすめです。
独学だとどのように学んでいいのか分からなかったり、誤った情報を信じてしまう場合もあるので要注意です。是非、Autodesk Fusionを学ぶ場合は講座受講を検討してみてください。

Autodesk Fusionの講座でよくある質問

ここではAutodesk Fusionの講座でよくある質問に回答してみました。

Autodesk Fusionの講座を受けるメリットはある?
3DCADの需要はどんどん上がっており、Autodesk Fusionは中でも他の人にデータをシェアしやすく便利です。講座を受けてAutodesk Fusionに詳しくなればCADオペレーターや3DCAD設計士の求人に応募できるでしょう。
Autodesk Fusionの講座は無料でもある?
Autodesk Fusionの講座は期間限定で無料で行っている場合もありますが、無料講座だと本当に基本的なことしか教えてもらえないので、仕事で使えるような詳しい内容を学習したいなら有料の講座がおすすめです。

Autodesk Fusionのおすすめ講座についてまとめ

今回はAutodesk Fusionのおすすめ講座に関して徹底調査してみましたがいかがでしたでしょうか。

Autodesk Fusionの講座はどんなものがあるのかと言うところから、一番おすすめのAutodesk Fusionの講座Autodesk Fusionセミナー講習の紹介までさせて頂きました。
Autodesk Fusionセミナー講習のコースも画像付きで分かりやすく理解いただけたと思います。
是非Autodesk Fusionを講座で学びたいと思ったらAutodesk Fusionセミナー講習に参加してみてください。

最新情報をチェックしよう!