ユーザーの質問に対して、高度な内容をまるで人間のような自然さで回答する生成AIの代表格がChatGPT(Generative Pre-trained Transformer)です。
そして、このChatGPTの技術を応用したアプリは複数あり、それぞれが魅力的な独自性を備えています。
この記事では、ChatGPTのアプリのうち、おすすめの7つを取り上げるとともに、それぞれについての口コミなども紹介します。
ChatGPTのアプリとは?
ChatGPTのアプリとは何か、という解説をする前に、そもそもChatGPTとはどのようなものかについて押さえておきましょう。
ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能の一種です。GPTは自然言語処理に特化したモデルであり、大量の文章データを学習して人間のように文章を生成・理解することができます。
具体的には、GPTはトレーニングフェーズで様々なテキストデータを解析し、単語や文章の関係性やパターンを学習します。その学習が終了すると、ユーザーが与えたテキストに対して適切な応答を生成することができるようになるわけです。
ChatGPTは、特にチャット形式の対話において、ユーザーとのコミュニケーションを行うために設計されていますので、曖昧な質問に対してもその意図をくみ取り、最適解の文脈に変換してレスポンスするという点に革新性がみられます。そのため、
- 文章の要約
- 翻訳
- プログラミングの作成
- 文芸作品の創作
なども可能になり、さらにその精度が向上すれば社会構造を変革するほどの大きなインパクトを持つテクノロジーであるとされています。
そして、このGPTの技術を応用して作られたアプリケーションがChatGPTのアプリになります。
ChatGPTのアプリは複数あり、どれもユーザーとの対話を通じて質問に答えたり、情報を提供したりというチャット形式で提供されていますが、そのいずれについてもAPIを利用して開発された独自のアプリケーション仕様となっています。APIとは「Application Programming Interface」の略語であり、一つのプログラムを共有できる仕組みのことをさします。
つまりChatGPTの技術はオープンソースで提供されているため、誰もが自由に利用することができ、GPTのアルゴリズムや学習データを元に独自に開発することで生まれたアプリだというわけです。
ChatGPTアプリとChatGPTの違い
このように、ChatGPTアプリは実際のGPTモデルではないため、ChatGPTそのものとは次のような点で違いがあります。
モデルのバックエンド
まず、「モデルのバックエンド」についてです。
バックエンドとは、ユーザーの目に見えないサーバーやデータベース、機能といった仕組みなどのことをさしますが、ChatGPTがOpenAIが独自に開発したGPTモデルに基づく高度な自然言語処理機能を持っているのに対して、ChatGPTアプリはGPTの技術を元にした独自の実装を使用しています。
学習データとトレーニング
次に「学習データとトレーニング」に関してですが、ChatGPTは、大規模なデータセットを使用してトレーニングされ、幅広い文脈と知識を学習するのに対して、ChatGPTアプリは、より限定的なデータセットやトレーニング方法で作成されるのが一般的です。
つまりChatGPTのアプリは、GPTの技術を元にした独自の実装であり、一般的にはより制約された機能を持つ場合があります。だからこそ、それぞれが機能に独自性を出して、他社のアプリとの差別化を図っているということができるかもしれません。
ChatGPTアプリおすすめ7選
ChatGPTのアプリのうち、ここではおすすめの7つについてご紹介します。
ChatGPTおすすめアプリ1.ChatGPTのアプリ公式アプリ
OpenAIは2023年5月26日、日本を含む30カ国以上でiOS向けのスマホ用公式アプリケーションの提供を開始しました。この時点で唯一の公式ChatGPTアプリとなります。
アプリが提供される前までは、ChatGPTはWebブラウザだけの使用に限られ、スマホで使う場合はショートカットを作成するなどして使う方法はありましたが、公式アプリの登場でモバイルデバイスにより特化した使い勝手のよさが際立つようになりました。
その特徴の一つにOpenAIの音声認識システム、Whisperの搭載があります。
これまではテキストに限られていた入力方法が、音声での利用も可能になったことでユーザーの利便性の向上につながっています。
アプリには無料版と有料版があり、無料版ではGPT-3.5モデルが利用可能ですが、有料版ではGPT-4モデルが利用可能となります。
ChatGPTおすすめアプリ2.Bing
BingはMicrosoftの検索エンジンです。ここにAIチャット機能が加わりました。
MicrosoftがOpenAIのChatGPT開発に対して重点的に投資している関係で、BingにはChatGPTの技術がかなり応用されています。
会話をしたりコンテンツを作成したりするほかに、画像やイラストも生成できることが特徴で、検索エンジンと関連付けることで、最新の情報を盛り込んだ回答を行える点も強みだといえます。回答には情報ソースのリンクも生成され、信頼性の点でも評価されています。
Bingは無料で利用することができ、有料プランはありません。
ChatGPTおすすめアプリ3.AIチャットくん
株式会社piconがリリースしたAIチャットくんは、ChatGPTのAPIを利用した「LINE bot」です。
LINEの友達追加をするだけで認証は不要で、すぐに使えるという手軽さが人気を呼んでいます。
ChatGPTと同様、OpenAIの音声認識モデルである「Whisper API」を利用し、テキストだけでなく、音声でも入力が可能となっています。
無料版と有料版があり、無料版では1日に5回までの使用制限がありますが、有料版では使用制限はなく何度でも利用することができます。
ChatGPTおすすめアプリ4.Chat by GPT
株式会社PeaceがリリースしたChat by GPTは、ChatGPTのAPIを利用したGPT-3モデルのチャットAIとなります。勉強や仕事、趣味など様々なシーンで手軽に活用できる点が人気です。
また、アップデートごとにベンダーが異なる6種類のセキュリティソフトで確認を行うなど、安全面での配慮もなされている点もおすすめの理由の一つになります。
無料版と有料版があり、有料版では広告が出ないようになります。
ChatGPTおすすめアプリ5.GoatChat
Adaptive Plus Inc.のGoatChatは、ChatGPTのAPIを利用したGPT-3モデルのチャットAIで、Webを検索することもできるので、関連する記事やニュースも容易に探せるという機能を持っている点が特徴となります。
「100のAIモデル」を搭載していることがアピールポイントで、PDFをアップロードして質問したり、壁紙を作ったりという機能なども持ちます。
ChatGPTおすすめアプリ6.AI Chat
使いやすいLINEのようなインターフェースを提供し、最大3つの質問までが完全無料で利用可能です。気になるトピックに関する質問をすると、わずか5秒ほどで迅速な回答が得られます。
さらに、VIPプランに登録することで、チャットの利用が無制限に拡大されます。
使い勝手と迅速な情報提供を兼ね備えたアプリです。
ChatGPTおすすめアプリ7.AIトーク
ChatGPT (GPT-3.5 Turbo) によって強化されており、高度なAI言語モデルとのチャットを楽しむことができます。アプリの言語は英語ですが、もし日本語でコミュニケーションをとりたい場合、日本語への翻訳リクエストを行うことで、日本語での会話も可能となっています。
また、サブスクリプションに登録することで、利用が可能となります。
月額料金3,000円で、無制限にチャットを楽しむことができます。
ChatGPTのアプリを実際に使った口コミは?
おすすめで紹介した7つのChatGPTアプリに関して、それぞれの口コミを確認してみましょう。
ChatGPT公式アプリ
リリースされて間もないですが、
- Web版で利用したチャット履歴も同期されており、切り替えも非常にスムーズで好印象。
- 音声認識のWhisperが秀逸、精度の高さが抜群で入力が非常に楽。
といった声があります。
Bing
- 検索、AIチャット、ニュース、ブラウザが一つになっており、AIでイラストも描けるなど多彩。利便性が高い。
- AIの回答はとてもよい。ただし回答が出るまで少し時間がかかる気がする。
- 広告ブロック機能が素晴らしい。
- 検索回数に上限があって残念。
といった声があります。
AIチャットくん
- 利用者登録する手間がなくて、友達追加だけで使える手軽さがいい。
- 質問して返ってきた回答には最後に総括がある。ただ答えを出すだけでなく、心遣いが感じられて人間っぽい。
- 無料版で1日5回までの使用制限は仕方ないが少ない気もする。
といった声があります。
Chat by GPT
- 回答が事細かい。とても丁寧で好感が持てる。
- 曖昧な質問でも気をまわしてくれ、こういう意図ですかというような回答を返してくれる。素晴らしい。
- 真摯に答えてくれる感じが良いが、有料版は値段が高いという印象もある。
といった声がありました。
GoatChat
- Web検索が簡単にできるので、使い勝手がよい。
- 回答内容やレスポンスがよい。間違いが少ない感じがする。
- チャットもできるしアートも制作してくれる点が気に入っている。
といった声があります。
AI Chat
- 日本語でもチャットしてくれる。
- リアルタイムで質問を理解し応答してくれる。
- 月額3,000円(有料版)はちょっと高い?
といった声があります。
AIトーク
- 驚くほど自然な対話を実現するチャットAI。
- 話し相手が欲しい人にはおすすめです。
- 間違えが多い気がする。
といった声があります。
口コミからはそれぞれのアプリの特徴がよくわかりますね。
おすすめのChatGPTアプリ7選 まとめ
ChatGPTアプリとは、ChatGPTのAPIを利用して開発された独自仕様のアプリケーションです。
アプリは複数ありますが、その中からおすすめの7つを厳選して紹介しました。
どのアプリも他製品と差別化できる魅力的な特徴を持っており、それらは口コミからも確認できますので、ChatGPTアプリに興味があれば、ぜひ参考にしてみてください。
