facebook

無料で使えるCGソフト4選!フリーのCGソフトを比較して賢く選ぼう

CGソフトといえば有料の高機能なものを思い浮かべがちですが、無料のソフトも多数あります。
こちらでは、無料のCGソフトではどのようなことができるのか、無料CGソフトごとにどんな特徴を持っているのかと言うところを調査してみました。

無料のCGソフトでは何ができる?

3Dを扱うという意味ではCGソフトはCADと似ていますが、CADが設計のために使用するソフトであるのに対し、3DCGは作図のために使用するソフトです。
機械の部品や建築物などの精度の高さが問われる作業ではCADが必要ですが、ゲームやアニメの背景やキャラクターを作成するとき、CGを用いてイメージ画像や動画を作成するときにはCGソフトが向いています。

CGソフトにも有料のものと無料のものがあり、無料のソフトはオープンソフトウェアのオリジナルソフトの他に有料ソフトの機能制限版、試用期間や機能制限がされている体験版なども見つかります。
そのため、どうしても無料のCGソフトは有料版と比較した時に機能が不足していると思われがちですが、目的に合わせたソフトを選べばそれほど不便さを感じることはありません。
いくつかのフリーソフトを組み合わせることでできることや使える機能も増えていきますので、いろいろなソフトを試してみると良いでしょう。

無料のソフトの中には、特定の機能に絞り込んで作成されたものがあります。
例えば、モデリングやレンダリングに特化したソフトを使えば、3DCGによる画像を作成することは無料でも容易です。
ただし、ポーズを変えたりアニメーションをさせたりする場合には他のソフトを使わなければならないため、保存形式は汎用性の高いものを選ぶと良いでしょう。
無料のCGソフトでどの程度のものが作れるかは、ソフトの機能だけでなく作成する内容や技術力によっても異なります。
精緻なCGや複雑な動きのアニメーションを作成するのは困難ですが、サークルやイベントのポスターやSNS、動画共有サイト向けの作品を作るならば無料ソフトでも十分対応可能です。
コンテストへの応募や技術校の試験として作品を作る場合にも問題なく利用できるでしょう。
また、3DCGについて学びたいという人、システムや操作について実際に作業をしながら理解していきたい人にもおすすめです。

おすすめの無料CGソフトを比較

CGソフトの中には、無料でも使いやすいものや多機能なものがたくさんあります。以下におすすめのソフトとその特徴について見ていきましょう。

Metasequoia(メタセコイア)

モデリングとテクスチャ、レンダリングに特化したポリゴンベースのソフトです。
ソフトのダウンロード自体は無料ですが、ライセンスを購入するまではテクスチャの立体化や一部のレンダリング、出力形式などに機能制限がかけられています。
操作は初心者でもわかりやすく、動作が軽快でbmp、png、jpg、psdなど様々な形式に対応していますので、無料版で十分試してから購入を検討しても良いでしょう。
国産のソフトなので説明やコマンドが日本語になっているのもわかりやすく、おすすめです。

Blender

オープンソースで完全無料ながら、一通りの3DCGに関する作業ができる多機能な統合ソフトです。
世界中に多くのユーザーがいるので情報も集めやすく、使いこなせるようになれば有料ソフトレベルの作品に挑戦することも不可能ではありません。
特にアニメーション制作を得意としており、スピードの調整やキーフレームの設定、トランジションなど様々な機能が装備されています。
Pythonスクリプトでさらに複雑な操作もできるため、初心者から経験者まで幅広いユーザーが活用できるソフトです。

Sculptris

CGの知識が全くない人でも始めやすいデジタル彫刻のソフトで、粘土をこねたり彫刻ブラシを使って細部の形状を整えたりした後、ペイントすることも可能です。
ソフト自体は英語版ですが、日本語ドキュメントがあるので操作もわかりやすいですし、ペンタブレットを使うことでより精緻な3DCGを作ることもできます。
使い方に慣れてより高機能なソフトが欲しくなったときは、有料版のZBrushに乗り換えることも可能です。

Shade 3D

3Dプリンターにも対応している統合型ソフトで、人や動物などの生き物よりも建築物や工業製品などのデザイン作成に向いているソフトです。
国産のソフトなので使いやすく、素材も豊富に揃っていながら手ごろな価格なので幅広く利用されています。
アニメーション作成にはそれほど向きませんが、無機物のモデリングに関してはプロも使用するレベルです。
無料で使える体験版でも製品版に搭載されているすべての機能を試すことができますが、試用期間の30日を過ぎたら使えなくなること、レンダリングの解像度が640×480ピクセルまでに制限されていること、レンダリング後のイメージ全面にShadeロゴが表示されることに注意が必要です。
本格的に使いたいなら最終的には製品版を購入することになるでしょう。

賢い無料CGソフトの選び方

賢い無料CGソフトの選び方

CGソフトは用途によって最適なものが異なりますので、ソフトを使って何をしたいかをまず決めましょう。
その上でいろいろなソフトを試して自分に向いているものを探すことになります。
無料版ならば気軽に試すことができるので、まずは使いやすそう、面白そうなものを選んでみると良いでしょう。
なお、CG作成はパソコンのスペックにも大きく左右されます。
どのソフトを使ってもよく落ちたり、処理に時間がかかりすぎたりする場合には、ハード面の問題も考えましょう。

最終的に製品版の購入を考えている場合

まずはソフトの機能を試してから製品版の購入も検討しているなら、検討中の製品の体験版を使うのがおすすめです。
操作性や処理スピードなど、実際に使ってみなければわからない情報についても判断ができますし、体験版利用中に作成したデータをそのまま製品版で使うことができますので、無駄がありません。

作りたいものによって選ぶ場合

例えば、キャラクターの造形に挑戦したい場合にはモデリングやスカルプト機能が充実したソフトが便利ですし、リアリティのあるイメージを作成したい場合はテクスチャーやペイントの機能は欠かせません。
アニメーションに挑戦するならアニメーションの機能やエフェクトが多いソフトを選んだ方が満足度が高くなるでしょう。

一通りCG作成について学んでみたい場合

作品を作るよりもソフトの操作や何ができるかについて学びたい場合には、統合型のソフトを選ぶのがおすすめです。
CG作成の流れが理解できますし、学んでいくうえで自分が注力したい部分が見つかったら、その機能に特化した有料ソフトや他の無料ソフトを組み合わせることもできます。
ただし、初心者がCGソフトに挑戦するときは、分からないことがあった場合に行き詰る可能性がありますので、日本語対応のソフトか日本語で詳しい説明が紹介されているソフトを選ぶ方が無難です。

無料ソフトでもポテンシャルは十分

このように、無料のソフトだからと言って必ずしも使い勝手が悪かったり機能が大幅に不足したりしているわけではありません。
むしろ、複数の無料ソフトを使いこなせばかなりレベルの高いCGを作成することも可能なので、ぜひ挑戦してみましょう。

無料で使えるCGソフト4選!フリーのCGソフトを比較して賢く選ぼう
最新情報をチェックしよう!