facebook

3Dプリンターの使い道6選!3Dプリンターでできることや副業で儲けるコツ

3Dプリンターについて、メディアでも取り上げられる機会が増えてきましたよね。
便利そうなイメージはあるものの、どんな使い道があるのか分からない、と感じている人もいるかもしれません。

今回は、副業や趣味で幅広い使い方ができる3Dプリンターの使い道をご紹介します。

まず3Dプリンターとは

3Dプリンターとは、3Dデータをもとにして立体的なものを作成できるプリンターです。
当初は使用できる素材がABS樹脂やPLA樹脂に限られていましたが、開発が進むにつれ、素材の選択肢が増えてきました。現在では、プラスチックやアクリル樹脂、金属に至るまで多様な素材を使って立体物の作成が可能です。
業務用の3Dプリンターもあれば、一般のユーザーでも使いやすい家庭用の3Dプリンターも販売されています。

3Dプリンターの使い道6選!

3Dプリンターの使い道6選!

家庭用の3Dプリンターの使い道は幅広く、DIY用品の作成から趣味のフィギュアの作成まで、生活の色んなシーンで活躍してくれます。
具体的に、どんなシーンで活用できるかについてご説明しましょう。

趣味で作りたいものを作る フィギュア編

3Dプリンターでフィギュアを作成することに興味を持っている人も多いのではないでしょうか。キャラクターのフィギュアを3Dプリンターで作れば、好みのポーズや表情で作成できます。市販のフィギュアでは、どうしても限られたポーズや表情のものしか手に入りませんよね。ちょっと翳りのある表情をしたキャラクターのデータをもとに3Dプリンターでフィギュアを作成すれば、物語性のあるフィギュアが完成します。

趣味で作りたいものを作る アクセサリー編

自分でデザインしたアクセサリーを身につけたいという人にも、3Dプリンターはおすすめです。春には桜、秋には紅葉のピアスを作るなど、季節ごとにアクセサリーを作成して楽しむことができます。洋服やバッグに合わせてアクセサリーを作ると、コーディネートがさらに洗練されたものになります。洋服のお花のプリントをもとにしてペンダントトップを作る、バッグのバックル部分と同じ形状のピアスを作るなど、アイディア次第で3Dプリンターの使い道の幅が広がってゆくことでしょう。

スマホの種類が多様化するなかで、自身の持つスマートフォンに合うサイズのスマホケースがなかなか見つからないと考えている人もいるかもしれません。3Dプリンターでオリジナルのスマホケースを作れば、ぴったりのサイズで世界にひとつだけのオリジナルケースを作成可能です。便利な3Dプリンターを駆使すれば、市販の商品とはひと味違った個性的なデザインの品物を生み出せます。市販のモノでは飽き足らないという人は、3Dプリンターの導入を検討してみてください。

家電製品の部品を作る

電化製品の部品が破損してしまった場合、3Dプリンターで部品を作れば快適に使用できるようになります。時計やリモコンの電池を収納する蓋の部分が割れてしまったといったケースでは、部品を3Dプリンターで作ることで対応できるでしょう。3Dプリンターによって欠けてしまった部分を補うことで、電化製品をより長く大切に使えるようにしてください。

収納用品を作る

3Dプリンターは、収納用品作りにも活躍してくれます。ボックスやトレイを同じサイズで作れば、積み重ねて使用する時にも便利です。自宅の押し入れやタンスのサイズにぴったり合う収納用品を3Dプリンターで作成すると、収納効率がぐんとアップすることでしょう。ペン立てやクリップケースなど、デスク上で使用できる小型の収納用品を作るのもおすすめです。3Dプリンターの使い道を広げて、自分なりのこだわりが詰まったインテリアに仕上げてください。

台所用品を作る

3Dプリンターでは、台所用品を作ることも可能です。コースターや箸置きといったアイテムは、実用性があるだけでなく、卓上をおしゃれに演出する効果もあります。お花や植物をモチーフにして季節感の卓上アイテムを作るのもよいですし、家族それぞれが好きなモチーフを象った箸置きを用意するのも素敵です。データをもとに精巧な立体物が作れる3Dプリンターであれば、お菓子作りやキャラ弁作りで活躍する型抜きの型を作ることもできます。市販の型抜きの型ではオリジナリティのある物が作れない…と悩んでいるなら、3Dプリンターでデザイン性の高い型を作成するとよいでしょう。お菓子の型の場合、クッキー型のほか、チョコレートを流すモールド型などが作れます。バレンタイン前にオリジナルのモールド型を3Dプリンターで作成して、手作りチョコレートを作ってプレゼントするといった活用法があります。

副業として販売したいものを作る

3Dプリンターの使い方をマスターすれば、副業収入を得ることも可能です。3Dプリンター関連の副業で稼ぐには、具体的にどのような方法があるのでしょうか。まず最初に挙げられるのが、設計図をもとに3Dプリンターで作った物を販売する方法です。ひとつの設計図から、同じデザインの品物を大量に作ることができるのは、3Dプリンターを使用するメリットです。アクセサリーやキーホルダー類は、女性を中心に人気があります。クッキー型やケーキ型といった台所用品、釣りで使用するルアーなど、実用性のあるグッズの需要も高いです。

また、3Dプリンターの設計図(3Dデータ)を販売する方法であれば、自宅に3Dプリンターを持っていなくても、3Dプリンター関連の副業収入を得ることができます。
近年は、優れた設計図を販売する「3Dモデラー」と呼ばれる人が活躍するようになってきました。
3Dデータの提供の仕方には、データのみを販売する方法、データのみを出品してプリントや発送は仲介サイトに代行してもらう方法の2パターンがあります。アイディアを立体的にデザインするのが得意な人は、3Dデータの作成・販売を副業にすることを検討してはいかがでしょうか。

3Dプリンターは家庭でも活用できる?

使い道にある通り、もちろん3Dプリンターは家庭でも活用することができます。
今では4万円〜の安価な3Dプリンターもあるので、ぜひ家庭用でちょっとだけ3Dプリントしたい場合はその3Dプリンターを導入してみてください。
Adventurer3
低価格でおすすめの3Dプリンターは「Adventurer3(アドベンチャー3)」です。
初めて3Dプリンターを使う人でも扱いやすい操作性の高さと、安価でありながら遠隔カメラやフィラメント検出機能などを備えた性能の良さが評価されています。

また、家庭では副業や趣味に利用するのが一般的です。
アクセサリーを作ってみたり、釣りに使うルアーを手作りすると非常に楽しいですよ。

買って来たサメのオブジェをFusion 360使ってルアーにしたら大変なことになった!

3Dプリンターの使い道で儲けることはできる?

3Dプリンターの使い道として事業や副業を選んだ場合、儲けることは十分に可能です。
きちんと3DCADの知識を身につけて、3Dプリントも綺麗にできるようにすればさまざまな商品を作ることができます。
今ではフリマアプリやハンドメイドアプリも充実しているので、販路をたくさん展開することも容易でしょう。

3Dプリンターの使い方

3Dプリンターの使い方

3Dプリンターは、実際にどのような使い方をすればよいのでしょうか。その手順を簡単にご説明します。まず最初に、立体物を作る設計図にあたる3Dデータを用意してください。3Dデータは自身で作成するのが難しい場合は、Webで無料でダウンロードできるデータを活用するのがおすすめです。

使用するデータが決まったら、スライス処理をしてプレビュー画面を開き、設計図をもとにプリントした場合のシミュレーションを確認する作業をしましょう。スライス処理とは、立体物をスライスして層に分断して示す処理のことです。シミュレーションを確認して、イメージと異なると感じる場合には、データを一部修正してください。微調整をすることで、より自分の好みに合う立体物に近付けることができます。次に、スライス処理したデータをGコードに変換します。Gコードとは3Dプリンターが理解できるコードのことで、スライサーソフトの機能で自動的に作成可能です。

Gコードに変換できたら、3Dプリンターにデータを送り、プリントを開始してください。完成した立体物によっては、作成中の安定性を高めるためにサポート材が付いているものもあります。サポート材は、完成後にニッパーやピンセットなどで除去してください。造形物の見栄えをよくするためには、丁寧にヤスリがけをするとよいでしょう。複数の造形物同士をくっつけたい場合には、接着剤で接着してください。

3Dプリンターの使い道を理解して趣味や副業に活かそう

3Dプリンターの使い道は幅広く、色んなシーンで使用できる物を作成できます。趣味で好きなものを作るだけでなく、3Dプリンターで作成したものによって副業収入を得ることも可能です。3Dプリンターの使い方を知り、多様な活用法を身につけてください。

3Dプリンターを購入するなら、キャド研と同じ運営元の3Dプリンター専門店「Fabmart(ファブマート)」がおすすめです。
Fabmart

3Dプリンターの使い道6選!3Dプリンターでできることや副業で儲けるコツ
最新情報をチェックしよう!