プログラミング初心者でも扱いやすく、幅広いプラットフォームでゲームを開発できるUnity。
ゲーム業界をはじめ、建築、自動車業界でも活用されている注目のゲームエンジンです。
直感的インターフェースが魅力のUnityは、YouTubeのような視覚的学習が効果を発揮します。
そこで今回は、Unityを学べるおすすめYouTube動画を8選ご紹介します。
Unity初心者向けの人気YouTubeを厳選したので、「Unityでゲーム開発をしてみたい」という方はぜひ参考にしてください。
Unityとは?
Unityは、魅力的で革新的な2D/3Dゲーム開発ができるゲームエンジンです。
プログラミングにはシンプルで使いやすい「C#」を使用し、VR/ARコンテンツ、建築可視化、シミュレーションなど、幅広いコンテンツ制作に対応しています。
2005年に設立以来ユーザーファーストの理念を掲げ、現在もなお進化と成長を続けるUnity。
近年では、メタバースやWeb3Dといった新しい技術領域への対応も積極的に進めており、クリエイティブの可能性をさらに広げています。
Unityの主な機能
Unityの豊富な機能を活用することで、複雑なゲームやシミュレーションを開発できます。
以下では、Unityの主な機能を表でお伝えします。
Unityの主な機能 | 内容 |
3D/2Dグラフィックエンジン | 高度な3D/2Dグラフィック表現 |
物理エンジン | リアルな物理シミュレーション構築 |
アニメーション | 滑らかなアニメーションを作成 |
オーディオ | 臨場感あふれる音響効果を挿入 |
AIシステム | ゲームで動作するキャラクターを実装 |
ネットワーク | マルチプレイゲームやオンラインゲームの開発 |
拡張性 | アセットストアで入手したツールで機能を拡張 |
このように、Unityには魅力的な機能が豊富に搭載されています。
しかし、Unityで実際にゲーム開発を始めるためには、まずUnityプロジェクトを管理する「Unity Hub」というツールのインストールが必要です。
以下の記事では、Unity Hubのインストール方法やUnityのゲーム開発の流れを分かりやすく解説しています。Unityでゲーム開発を始めたい方は、ぜひ参考にして準備を進めてください。
Unityを学べるYouTubeおすすめ8選
それではさっそく、Unityを学べるYouTubeを8選紹介しましょう。
以下のYouTube動画を参考に、さっそくUnityを使ったゲーム開発にチャレンジしてください。
- 【Unity】初心者向けに勉強の始め方を解説します
- 超初心者向けUnityゲーム制作!タイトル画面作成とゲーム画面遷移解説講座
- Unityゲーム開発初心者のためのC#超基礎講座
- 【Unityゲーム開発初心者向け】難しいプログラム無しで3Dゲームを作る方法
- 【Unityチュートリアル】知っておくと便利!?ゲーム画面作りのススメ
- 【Unity】初心者向けに2Dゲームの作り方を解説します【ひろはす】
- 【初心者向け】Unityで脱出ゲームを作る方法を解説します
- Unityを使ったゲーム開発をChatGPTで効率化する方法を解説します【ひろはす】
①【Unity】初心者向けに勉強の始め方を解説します
こちらは、Unityを学べる「Unity Learn」を日本語で見る方法を紹介したYouTube動画です。
Unity Learnは、Unity初心者に最適なチュートリアルが豊富にそろっていますが、ほとんどのコンテンツが英語で作成されています。
そこでこのYouTubeでは、以下のようなUnity Learnを日本語で学習する方法を紹介しています。
- 「言語」フィルターで「英語」チェックをオフにする
- Unity JapanのYouTubeチャンネルで日本語字幕付きの録画を見る
- Unity開発の基本をカバーする日本語の特定コースを利用する
「Unity Learnでゲーム開発したい」という方は、まずこのYouTube動画を見てから簡単なゲーム開発にチャレンジしましょう。
②超初心者向けUnityゲーム制作!タイトル画面作成とゲーム画面遷移解説講座
このYouTube動画は、Unity超初心者向けのゲーム画面作成方法を解説しています。ゲームクリエイターの嗚呼蛙氏の分かりやすい解説で楽しみながらスキルアップできます。
YouTubeの主な内容は以下の通りです。
- Unityの基本操作
- プロジェクトの作成
- シーンの作成
- 背景画像やタイトルロゴの作成
- スタートボタンの設定
- シーンの読み込み方法
- ボタンクリック時の処理
- テキストやBGMの追加方法
動画はゆっくりとしたペースで進むので、ぜひ実際に手を動かしながら学んでみてください。
まずはこのYouTubeで学習し、その後オリジナルゲーム作りに進むと効果的です。
③Unityゲーム開発初心者のためのC#超基礎講座
このYouTube動画は、Unityゲーム開発初心者向けのC#プログラミングチュートリアルです。
YouTubeでは、C#の概念の説明、Unityゲーム開発での具体的な応用方法を解説しています。
動画内では実際に操作しているので、一緒に作業すればテキストでは分かりにくい項目も簡単にクリアできます。
動画の内容は以下の通りです。
- コメントの使用方法
- コンソールにテキストを表示する方法
- アクセス修飾子の概念
YouTubeでは、学んだ内容を実際にコードを書いてアウトプットすることを推奨しています。
これは、C#概念の理解を深めるのに重要なポイントです。
④【Unityゲーム開発初心者向け】難しいプログラム無しで3Dゲームを作る方法
このYouTube動画では、Unityの素材を入手できるアセットストアを活用する方法を解説しています。アセットストアを使えば、プログラミング知識ゼロの方でもUnityで3Dゲームを作れます。
YouTube内では、主に以下の項目について解説しています。
- 3Dゲーム雛形をインポートしてキャラクターを動かす
- キューブやスフィアなどのオブジェクトを配置する
- オブジェクトの移動をシミュレートする
- プレイヤーの移動速度やジャンプ力を変更する
- ゲームを動かすスクリプトの内容について
Unityで初めて3Dゲーム作りに挑戦する方は、ぜひこのYouTubeで紹介しているアセットストアを活用して効率的に作業を進めてみてください。
⑤【Unityチュートリアル】知っておくと便利!?ゲーム画面作りのススメ
こちらは、Unityのゲーム画面構成要素、および構築方法を解説しているYouTube動画です。
YouTubeでは、まず背景画像、ロゴ、ボタン、アニメーションなど、ゲーム画面の要素を説明しています。
その後、それらをUnityの機能とスクリプトを使って配置する方法、以下の3つの便利なスクリプトについて紹介しています。
- UI要素の表示/非表示
- 選択したボタンのリセット
- シーンの読み込み
動画後半では、非同期読み込み、ゲーム速度調整、フェード効果、シーン間情報共有なども伝えているので、Unityでゲーム画面を作る基礎的知識を幅広く学習できます。
初心者でも理解しやすい実践的なYouTubeなので、ぜひ一緒に操作しながら独創的なゲーム画面を作ってみてください。
⑥【Unity】初心者向けに2Dゲームの作り方を解説します【ひろはす】
このYouTube動画は、Unityを使った2Dブロック崩しゲームの作成方法を紹介しています。
2Dゲームは3Dゲームと比べて軸が一つ少ないため、初心者でも簡単にゲーム開発できます。
動画の主な内容は以下の通りです。
- 2Dゲームと3Dゲームの比較(軸が少ない、回転がないなど)
- プロジェクトとシーンの設定
- ゲームカメラの作成
- アセットとスプライトのインポート
- ボール移動のスクリプト
- スタートスクリプトの作成
動画のスピーカーであるゲームクリエイター養成所のひろはす氏は、コードを自由に変更しながら個性を表現したゲーム開発を推奨しています。
⑦【初心者向け】Unityで脱出ゲームを作る方法を解説します
こちらも、ゲームクリエイター養成所のひろはす氏によるUnityで脱出ゲームを作成するYouTube動画です。
YouTubeでは、ゲームをゼロから作るのは時間がかかるため、基本的なメカニズムに焦点を当てることが重要と説明しています。
動画では、箱をクリックして移動させ、ドアをクリックして開けるシンプルな脱出ゲームの作り方を紹介します。具体的な手順は以下の通りです。
- ゲームのアセット(ドアなど)をダウンロードする
- 箱をクリックして移動するスクリプトを作成する
- 箱が移動したらドアが開くスクリプトを作成する
脱出ゲーム作成の中で難しい部分はパズルの設計なので、YouTube内でもゆっくり分かりやすく伝えています。
⑧Unityを使ったゲーム開発をChatGPTで効率化する方法を解説します【ひろはす】
このYouTube動画は、Unityでのゲーム開発にChatGPTを活用する方法を解説しています。
先ほどのYouTubeと同じひろはす氏が、ChatGPTの活用法を解説・実演する内容です。
具体的な活用例は以下の通りです。
- タスクリスト作成
- スケジュール作成
- C#スクリプトの生成
- C#スクリプトの解説
YouTube内では、実際にChatGPTにUnityでブロック崩しゲームのプログラムをリストアップさせて、スケジュールを見積もる方法、およびC#スクリプトを生成させる方法を紹介しています。
このYouTube動画は、Unityの基礎を学んだ後、ゲーム開発を効率化したい方におすすめです。
UnityをYouTubeで学ぶメリット
近年、Unityを学ぶ方法として、YouTubeを選択する方が増えてきました。
以下では、UnityをYouTubeで学ぶ3つのメリットについて解説します。
- 豊富な学習コンテンツ
- 理解を深める視覚的学習
- コミュニティで疑問を解消
YouTubeで学ぶメリット①豊富な学習コンテンツ
YouTubeで学ぶメリットは、初心者から上級者まで対応する豊富な学習コンテンツがそろっていることです。動画を見ながら自分のレベルに合った具体的な操作方法やテクニックを学習できるのは、YouTubeならではのメリットといえるでしょう。
多くの動画は実際のプロジェクト制作を通して学べるため、「テキストでは実践的スキルが身につかなかった」という方にも最適です。理論と実践を同時に学ぶことは、学習効果アップにも大きく貢献します。
YouTubeで学ぶメリット②理解を深める視覚的学習
Unityを学習する上で、視覚的な情報は非常に重要です。
複雑な概念や操作方法を、動画ならではの臨場感ある映像で学ぶと理解度が大きく向上します。
テキストでの説明では分かりにくい3D空間の操作方法も、実際に画面を見ながら直感的に理解できます。自分が操作しているかのような感覚で学習を進められるため、短時間で効率的に学習したい方にも最適です。
YouTubeで学ぶメリット③コミュニティで疑問を解消
Unity学習を進める中で、疑問点や壁にぶつかることは誰にでも起こり得ます。
そんな時に頼りになるのが、YouTube動画のコメント欄を活用したコミュニティです。
YouTubeで分からなかった点や疑問点をコメントすると、講師や他の学習者から回答を得られる可能性があります。コメント欄はただ感想を書き込むだけではなく、コミュニケーションしながら学習する場としても活用できます。
他のコメントを参考にすると、面白い意見や斬新な視点も得られるので、ぜひYouTubeを視聴する際にはチェックしてみてください。
UnityをYouTubeで学ぶデメリット
UnityをYouTubeで学ぶといくつもメリットがある一方、以下のようなデメリットも存在します。
- 情報の正確性が確保できない
- 集中力が途切れやすい
YouTubeで学ぶデメリット①情報の正確性が確保できない
YouTubeの講師はそれぞれレベルが違い、中には誤った情報を公開しているケースもあります。
その他、古い情報に基づいた動画も存在するため、動画の内容を鵜呑みにせず、常に最新の情報を確認しましょう。動画で学んだ内容は、他の情報源と照らし合わせながら、自分でしっかりと理解することが大切です。
YouTubeで学ぶデメリット②集中力が途切れやすい
動画視聴は、テキストを読むよりも受動的な学習方法です。
そのため、気が付いたらただ視聴しているだけで、集中力が途切れて内容が頭に入っていないという状況に陥ることもあります。
モチベーションを保ち続けるためには、短い時間で区切って視聴する、メモを取るなどの工夫をしてみましょう。セミナーなどの他の学習方法を併用するのもおすすめです。
YouTube以外のUnity学習方法は?
YouTube以外のUnity学習方法には、Unity公式ドキュメントやUnity関連のテキストの利用などがあります。しかし、これらの学習方法は基本的に独学なので、YouTube学習同様にモチベーション維持という課題が生じます。
そんなときには、短期で効率的に学べるUnity専門のセミナー利用がおすすめです。
短期間に集中して一気にスキルアップできるため、モチベーション維持にも効果を発揮します。
Unity初心者におすすめ!ProSkillのUnity基礎セミナー
ProSkillのUnity基礎セミナーは、わずか2日間で、初心者でもUnityの基礎から応用までスキルアップできる短期型セミナーです。
1日目では、3D背景の作成やキャラクター操作、スクリプトの基本を中心に、ゲーム開発の基礎を学習。2日目はさらに進んで、ゲームAIやエフェクト、サウンドなどの高度な技術を取り入れた実践的なスキル習得します。
この講座では、会場受講とオンライン受講の2つのスタイルから選べるので、一人ひとりのライフスタイルや環境に合わせて自由に学習を進められます。
その他にも、初心者向けのUnityセミナーはいくつかあります。
以下の記事は、初心者におすすめのUnityセミナーを紹介しているので、Unityセミナーを比較検討している方はぜひ参考にしてください。
Unityを学べるYouTubeについてまとめ
Unityを学べるYouTube動画は数多くあるため、多くのチャンネルをリサーチして、自分に合った配信者の動画を視聴することが大切です。
Unityセミナーを利用すると、YouTube学習から着実にスキルアップできます。
ProSkillのUnity基礎セミナーは、Unityの基本から応用レベルまで効率的に学習できます。
分かりやすい講義と実践的カリキュラムで人気のUnityセミナーの詳細は以下でご確認ください。
