こんにちは!Chisatoです。
本日のtopicsは、Raise3Dシリーズの最新機種でありながら手頃な価格で、生産を向上でき、新しい製造リソースとして活躍する3Dプリンター「Raise3D E2」をご紹介します。
Raise3D E2の特徴
コストパフォーマンスに優れたデスクトップ型3Dプリンター「Raise3D E2」には以下の特徴があります。
IDEX(独立型デュアルエクストルーダー)による同時造形
Raise3D E2は、2つのヘッドが独立して動く独立型デュアルエクストルーダーを搭載しています。
2つのモードによる同時造形が可能です。
ミラーモード
対象の3Dモデルと左右対称のモデルを生成し、生産性を高め、印刷時間を短縮します。
複製モード
両方のエクストルーダーで同じモデルを同時に印刷し、生産能力が倍に向上します。
自動ベッドレベリング
造形プラットフォームの水平を測定し、自動でノズルとベッドの間の距離を維持し、均一なビルドエリアに調整します。
エクストルーダーが造形表面の小さな変化にも対応できるようにすることで、ベッドの接着力と造形品質を向上させます。
業界初のビデオアシストオフセット キャリブレーションシステム
Raise3D E2が問題なくキャリブレーションされていることを確認するため、シンプルなビデオによるガイドを行います。
ビデオアシストによるキャリブレーションを行えば、より造形精度を高めることが出来ます。
大きなビルドボリューム
Raise3D E2は広い造形エリアを持ち、大きめの造形サイズにも対応することができます。
最大造形サイズ
- シングルヘッド造形時: 330×240×240 mm
- デュアルヘッド造形時: 295×240×240 mm
安全機能と省電力ボタン
Raise3D E2には安全機能が備わっており、ドアの開閉が自動的に検出されます。
ドアが開いたときはすぐに印刷が一時停止され、ユーザーの安全が確保されます。
また、タッチスクリーンとLEDライトをオフにして、エネルギーの消費を抑えられます。
柔軟性のあるビルドプレート
Raise3D E2は従来モデルと違い、柔軟性のあるビルドプレートを採用しました。
フレキシブルなビルドプレートから造形物を簡単に取り外すことができるので、造形物の損傷を最小限に抑えることができます。
次世代モーションコントロール
NXP ARM Cortex-A9 Quad 1GHzコントローラ搭載しました。
スムーズな駆動で、精度の高い造形を実現します。
直感的なユーザーインターフェース
Raise3D E2は難しい操作が必要なく、初めて3Dプリンターを使う方も安心して動かすことができます。
- 見やすいインターフェース
- 7インチの大型タッチスクリーン
- 画面アシストによる一目で分かる進捗状況
- 様々な制御設定と造形モデルの選択による豊富な調整機能
停電復帰機能
突然の停電ででも、停電前のタスクの進捗状況を自動的に保存する復帰機能により、安心して造形を再開できます。
HEPAフィルター
微細なナノ粒子を取り除き、環境に優しい設計。
造形中のにおいを低減させ、快適な造形をサポートします。
造形精度
対応フィラメントについて
汎用プラスチックからエンプラまで、合計20種類以上のフィラメントを使用可能です。
Raise3D 日本OFP(オープンフィラメントプログラム)でメーカーの認定を受けたサードパーティ製フィラメントは、純正品と同様に保証対象となります。
また、従来モデルではゴムライク系の造形に専用ノズルが必要でしたが、Raise3D E2は通常ノズルで出力が可能となっています。
フィラメントの種類
PLA/ ABS/ HIPS/ PC/ TPU/ TPE/ PA/ PETG/ ASA/ PP/ PVA/ など
製品仕様
- 造形サイズ(幅×奥行き×高さ)
シングルヘッド造形時: 330×240×240 mm
デュアルヘッド造形時: 295×240×240 mm - 本体サイズ(幅×奥行き×高さ)
607×596×465 mm - 本体重量
30kg - 電源
入力:一般100-240V, 50/60Hz
出力: 350W,24V - 造形方式
FFF (Fused Filament Fabrication/熱溶解フィラメント製法) 方式 - プリントヘッド
独立デュアルエクストルーダー(IDEX) - フィラメント直径
1.75mm - 位置決め精度
X軸 / 0.78125、Y軸 / 0.78125、Z軸 / 0.078125 micron - 出力速度
30〜150 mm/s - ビルドプレート
フレキシブルビルドプレート - 最大プラットフォーム温度
110ºC - プラットフォーム材質
シリコン素材 - プラットフォームの水平調整
オートキャリブレーション - 積層ピッチ
0.02-0.65mm(0.4mmノズルは0.02-0.3mmが推奨) - ノズル径
0.2/ 0.4/ 0.6/ 0.8mm - 最大ノズル温度
300 ºC - 動作騒音
50 dB以下 - 接続方法
Wi-Fi、LAN、USB、Ethernet - スライスソフト
ideaMaker - 入力ファイル形式
STL/ OBJ/ 3MF - 操作システム
WindowsXP以降、Mac OS10.7以降、Ubuntu14.04以降 - 出力ファイル形式
Gcode
独立したデュアルエクストルーダーを備えた、高性能エントリーモデル3Dプリンター「Raise3D E2」に注目です!
