facebook

CADの新人研修5選!おすすめ研修とメリット

製造業や建築業など、モノづくりの現場では欠かせないCAD。
CADを学習するときには、効率的で実践的な学習方法を選ぶことが大切です。

この記事では、CADの新人研修をご紹介します。
CADの新人研修を利用するメリット、利用時の注意点についても解説します。

CADとは

CADとは、コンピュータを利用して製品や建築物などの設計を行う技術や手法のことです。
Computer-Aided Design(コンピュータ支援設計)の略称で、

  • 2次元図面に対応する2DCAD
  • 立体的な構造物の図面作成ができる3DCAD

の2種類があります。

CADを使用することで、設計者は正確な数値データを基に3D、および2D図面を作成できます。
さらに、柔軟性が高く高精度なのでモデリングした形状の確認や設計変更が手軽にできるのも特徴です。

また、CADは自動的な寸法計算や部品の配置、材料の最適化などの機能を搭載しています。
そのため、設計プロセスの時間と手間を削減するなど、企業に高い効率性と生産性をもたらします。加えて、CADは他のシステムやソフトウェアとの汎用性が高いのも魅力です。

CADは、建築・土木業界をはじめとして、自動車や機械、アパレル、インテリアなど、幅広い業界で活用されています。各業界の設計者やエンジニアは、CADを使ってアイデアを形にし、企業にとって最適な製品や構造物を作り出しているのです。

CADは、設計プロセスの効率化と精密化において不可欠なツールとなっています。
現代社会において、CADの活用はますます重要性を増すとともに、CAD技術者・エンジニアの需要も高まっています。

CADの新人研修5選

CADの新人研修

今からは、CADの新人研修を行っているサービスをおすすめ順にご紹介します。
各サービスの特徴や受講期間、受講方法、価格についてお伝えするので、「新人研修の選び方が分からない」という人も是非チェックしてください。

ビズロード「AutoCAD基礎セミナー講習」

ビズロードのAutoCAD基礎セミナー講習は、わずか2日間でAutoCAD基礎から応用まで学べます。

カリキュラムは、まずAutoCADの初期設定からスタートし、作図補助機能の使い方や図面作成を学びます。次に、データ管理やビューポートの作成、テンプレートの作成・活用など、応用的な学習へと進みます。受講後はすぐにAutoCADを使える技術を習得できるので、「実務で役立つ新人研修をしたい」という企業にもピッタリです。

受講方法は、対面式の会場受講、インターネットでつながりながら学ぶライブウェビナー、アーカイブ動画で学習するeラーニングの3種類があります。価格は、会場受講、ライブウェビナーが33,000円、アーカイブ動画で学習するeラーニングは27,500円です。

受講方法 価格(税込)
会場受講 33,000円
ライブウェビナー 33,000円
eラーニング 27,500円

ビズロード「SOLIDWORKSセミナー講習」

ビズロードのSOLIDWORKSセミナー講習は、「コスパ重視の方が選ぶCADセミナー」(日本トレンドリサーチの調査による)で第1位を獲得した人気のサービスです。わずか2日間で、SOLIDWORKSを使ったモデリング方法や3Dモデルのエラー修復、アセンブリ設計、板金設計まで学ぶことができます。

学習方法は、対面で直接学べる会場受講と遠隔地でも学習できるライブウェビナー、スキマ時間を活用できるeラーニングです。
価格は、会場受講とライブウェビナーが46,200円、eラーニングは41,800円です。

受講方法 価格(税込)
会場受講 46,200円
ライブウェビナー 46,200円
eラーニング 41,800円

ビズロード「Fusion 360 3DCAD入門セミナー」

ビズロードのFusion 360 3DCAD入門セミナーは、受講者の満足度が99.6%を突破したAutodesk公認のサービスです。

カリキュラムは、3Dデータ作成の基本の流れからスタートし、モデリング手法やアセンブリの基礎を学びます。初心者向けのセミナーなので、企業の新人研修にも最適です。

受講方法は、講師に直接質問できる会場受講とパソコンを使って授業を行うライブウェビナー、繰り返し動画視聴できるeラーニングがあります。
価格は、会場受講とライブウェビナーが33,000円、eラーニングは27,500円です。

受講方法 価格(税込)
会場受講 33,000円
ライブウェビナー 33,000円
eラーニング 27,500円

アビバ「CADコース」

アビバのCADコースは、未経験でも分かりやすいカリキュラムを組んでいます。コースは、

  • jw_cadを使う2次元CADコース
  • Fusion360を使用する3DCADコース
  • 機械業界で人気の高いAutoCADコース

の3種類です。受講方法はすべてオンライン形式で、価格は要問合せとなっています。
無料体験も行っているので、受講前にサービス内容をチェックすることも可能です。

受講方法 価格(税込)
オンライン 要問合せ

大塚商会「CAD関連コース」

大塚商会のCAD関連コースは、AutoCADやSOLIDWORKS、CATIA V5、Autodesk Inventorなど様々なソフトに対応できるサービスです。基礎レベルから上級者レベルまで対応できるので、企業の新人研修にも最適です。

受講方法は会場で行うオープンコース、ネットで学ぶオンラインコース、動画配信コースがあります。価格は、各コースとも要問合せです。

受講方法 価格(税込)
会場・オンライン・動画配信 要問合せ

CADの新人研修を受けるメリット

CADの新人研修を受けるメリットは、基本的な設計スキルや最新CADの操作方法を習得できるということです。CADは日々進化を続け、常に新しい機能やツールが追加されています。
そのため、「最新の技術に基づいた設計スキルを身につけたい」という人に最適です。

CADの新人研修では、実践的な演習やプロジェクトを学べるというメリットもあります。
CADの現場は、テキストを用いた理論的な学習だけでは対応できないケースが多く、実務に即した研修でなければ実際の現場で対応するのが困難です。
また、実務に即した学習方法を取り入れると、問題解決能力を養うこともできます。

さらに、豊富な経験と知識を持った講師陣から直接指導を受けられるのもメリットです。
研修に携わる講師陣から学ぶことで、より効率的な設計方法や高度な技術、効果的なワークフローなどを習得することができます。

その他には、研修を通じて他の参加者と交流できるというメリットもあります。
CADを学ぶ際には、学習の疑問点や不安など、さまざまな困難を感じることも少なくありません。しかし、新人研修に参加すると、同じ志を持った仲間とのつながりを築くことができます。
CADに関する情報交換やアイデアの共有もできるので、モチベーションを保ちながら学習することができます。

CADの新人研修を選ぶときの注意点

CADの新人研修を選ぶときの注意点

CADの新人研修を選ぶ際には、まず自分に適した研修内容やカリキュラムであるかを確認しましょう。例えば、CADの基礎から応用まで幅広いスキルを習得したいのか、特定の領域に特化した研修を受けたいのかを考えた上で選ぶことが重要です。

また、講師の質と経験をチェックすることも大切です。
具体的には、講師の実績、指導スタイル、現場での経験の有無などを確かめておいてください。
クオリティの高い研修を受けるためにも、信頼性と教育力の高い新人研修を選択することがポイントです。

その他には、CADの理論だけでなく、実際の設計作業や演習、プロジェクトに取り組める新人研修であるかどうかを確認することも大切です。
実践を通じた学習をすると、即戦力として活躍できる技術や知識を身につけることができます。

CADの新人研修を選ぶときは、研修の形式や期間もチェックしておきましょう。
例えば、短期間で集中的に学ぶ新人研修か、週末だけ行う長期型などがあります。
そのため、あらかじめ自分自身の学習スタイルに適したサービスを選ぶことで、学習を効果的に進めることができます。同時に、料金面もチェックしておくことも大切です。

CADの新人研修は目的やスキルに合わせて選ぼう

「CADの新人研修サービスを利用したい」と思っている企業も多いでしょう。
しかし、CADの新人研修と一口にいっても、サービスごとに受講期間や受講方法、受講内容が異なります。そのため、あらかじめ目的や予算を決定した上で選択することが大切です。

最新情報をチェックしよう!