スリプリセミナーに新たなセミナーが追加されました!
建築用3D CAD「Revit」を利用して3Dデータを作成・活用し、実際の業務で設計図書を作成できるようになることを目指すセミナーです。
基礎から分かりやすく学ぶことができるので、3DCAD初心者の方でも安心してご受講いただけます!
■ 料金:28,000円(税別)
■ 時間:10:00〜17:30(開場:9:30)
■ 使用ソフト:Autodesk Revit
Revitは、Fusion 360を開発しているAutodesk社の製品なので、Fusion 360でモデリングした3Dデータも使うことができます。
Fusion 360とRevitの連携方法は以前の記事「Fusion 360で作成した家具や建具などの3DデータをRevitで活用しよう」を参照してみてください!
建築用3DCAD Revit入門セミナーはこんな方にお勧め!
● BIMやRevitの導入を検討している方
● 3Dデータを活用し、業務の効率改善をはかりたい方
● 設計から施工までの工程に3Dモデルを活用したい方
● Revitを使って各種設計図書の作成方法を習得したい方
● Revitの操作を習得したい方
● 短時間で3DCADモデルの作成方法を習得したい方
● 今まで3DCADを使用したことがなく不安な方
● 2DCADから3DCADの連携方法を知りたい方
建築用3DCAD Revit入門セミナーの特徴
セミナーの学習内容
建築用3D CAD「Revit」を使用し、実際に建物一棟の3Dモデルを作成します。
3Dモデルの作成は、平面図、立面図、矩計図の作成と同時並行で行うため、今までの2DCADの経験をいかしながら3Dモデルの作成を行うことができます。
また、作成した3Dモデルを基に各種設計図書の作成方法も習得していただけるため、セミナー受講後にすぐに業務でRevitを使用できるようになります。
● 3D CADから3D CADに移行・連携する際の注意点
● 3D CADを活用するメリット
● 3Dモデルと、平面図、立面図、矩計図、断面詳細図の同時並行作成
● 作成した3Dモデルから各種設計図書を作成
● 面積や部材数量、仕上等の各種帳票の作成および途中修正
● 建具表、仕上表、数量一覧表の作成方法について
● テンプレート作成による設計工数の削減方法
● ファミリデータを活用方法について
3Dの導入が促進されている建築業界の方、必見のセミナーです!!
関連記事
