- 2019年12月10日
- 2020年5月28日
デスクトップ型産業用3Dプリンター「PartPro 150xP」の発表イベントに参加してきました!
こんにちは。 2019年11月28日から、デスクトップ型産業用光造形3Dプリンター「PartPro 150xP」が国内で販売されました!(キャド研のこちらの記事でも紹介しています。) 同日に行われた「PartPro 150xP」発表イベントに参加して […]
こんにちは。 2019年11月28日から、デスクトップ型産業用光造形3Dプリンター「PartPro 150xP」が国内で販売されました!(キャド研のこちらの記事でも紹介しています。) 同日に行われた「PartPro 150xP」発表イベントに参加して […]
こんにちは。 今回は、主に産業用3Dプリンターを取り扱っている、株式会社イグアスさんの3Dソリューションセンターを見学してきました! イグアス(iguazu)とは 株式会社イグアスは、パートナー企業向けにハードウェアやソフトウェアおよびサービスの販売 […]
こんにちは。 今回は、話題の3Dプリンター「マークフォージド」について掘り下げてみます。 世界中で活躍の場を広げているマークフォージドの3Dプリンターなので、名前を知っている方も多いかもしれませんね! 実は、私がマークフォージドの3Dプリンターを記事 […]
いざ自分で3Dプリンターを購入しようと考えたとき、やはり気になるのは価格だと思います。 とりあえず使ってみたい! という意気込みで、数十万円の3Dプリンターを見ると気が引けてしまいますよね。 今回見学させていただいたのは、3DプリンターメーカーのXY […]
こんにちは、三谷です。 今回は、3DCADやIoT、ARのソリューションを提供するPTCの本社を見学できましたので、その様子をレポートします。 PTC社の本社は、ボストンの海岸沿いにあります。 17階にあるギャラリーで、PTC社のテクノロジーが公開さ […]
こんにちは、三谷です。 今回は、先日訪れたサンフランシスコの素敵スポットをご紹介します。 まずはこちら。いちばん有名ですね。ゴールデンゲートブリッジです。赤いのにゴールデン。とてもきれいでした。 1930年代に建てられた橋なので、ラティス構造の耐久テ […]
こんにちは、三谷です。 今日は、オートデスク社が毎年行っているイベント、ONE TEAM CONFERENCE、略して「OTC」へ参加させていただいたレポートです。 今回は、建築系と製造系でそれぞれ行われた、業界別の基調講演をご紹介します。 まずは製 […]
こんにちは、三谷です。 今日は、オートデスク社が毎年行っているイベント、ONE TEAM CONFERENCE、略して「OTC」へ参加させていただいたレポートです。 オートデスク社の大きなイベントは、AU(Autodesk University)が有 […]
こんにちは、三谷です。 今日は設計製造ソリューション展、通称DMSに来たレポート第二弾です!(第一弾はこちら) 今回は3DCAD関連や、AI・IoTの情報をお伝えします。 まずは3DCADゾーンです。 一番入り口に近いところに、PTCジャパンのブース […]
こんにちは。濱谷です。 今回は、先日の土曜日に開催された『Fusion 360 Meetup Vol.15モデリングバトル大会開催決定』のレポートです。 昨年7月に行われたFusion 360 Academy以来の東京Meetupということもあって、 […]
今日は設計製造ソリューション展、通称DMSに来たレポートです! 長くなりそうなので分けてお伝えしたいなと思います。 今回は3Dプリンター関連の情報をお伝えします。 今回のDMSでは、第一回次世代3Dプリンター展という展示会が併設でした。先日もTCTジ […]
こんにちは。2018年も残りあとわずかですね! この時期はイベント事が多くて楽しい日を過ごされている人も多いのではないでしょうか。 私も22日に行われた「Fusion 360 ピザ会and モデリングバトル」に参加してきました! 今回は簡単ですがその […]
デスクトップ3Dプリンターで作成したものはプラスチックでできているため、どうしても壊れやすかったりします。製造業の方で試作品を作るときに、もう少し強度があるものができたらプチ量産もできるのに、と思われている方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方の […]
こんにちは 濱谷です。 ソフィーナ銀座 ʻTry&EnjoyʼShopで行われている、ファンデーションケースのオリジナルデザイン制作ワークショップにお邪魔してきました! 最後にプレゼント企画もありますのでお見逃しなく! ワークショップ概要 […]
こんにちは。濱谷です。 今回は、7月21日 土曜日に開催されたInventor&Fusion 360 勉強会のレポートです。 https://www.facebook.com/inventorusers/ Inventor&Fusion 360 勉強 […]
こんにちは、スリプリの三谷です。 Autodesk University 2016 レポート第14回目の今回は、Autodeskにかかわる企業などが展示をおこなうエキシビジョンの様子をご紹介します。 今回が最後のAUレポートになります! エキシビジョ […]
こんにちは、スリプリの三谷です。 Autodesk University 2016 レポート第13回目の今回は、Expert Elite Summitのご報告です。 Autodesk社CEO Carl Bass氏のコメントも必見です! 皆さんはAut […]
こんにちは、スリプリの三谷です。 Autodesk University 2016 レポート第12回目の今回は、メタル3Dプリンティングについてのクラスです。 最近、金属3Dプリントの技術が上がってきていますが、切削加工などの従来の加工に比べるとまだ […]
こんにちは、スリプリの三谷です。 Autodesk University 2016 レポート第11回目の今回はブランチ&マージのクラスです。 ブランチ&マージとは、Fusion360のコンセプトでもある、皆がコラボレーションしてモ […]
こんにちは、スリプリの三谷です。 Autodesk University 2016 レポート第10回目の今回は番外編として、今回のAUに一緒に参加した2人を紹介します♪ 彼らは、災害地支援用の全く新しい3Dプリント自作ドローンを開発している、小笠原君 […]