facebook

製造業のオンライン展示会に出展するべき理由と事例を徹底解説!

製造業にとって、展示会は自社商品や技術をアピールする絶好の営業の場でした。
しかし、2020年は新型感染症の影響で展覧会の開催が難しい状況に。
そこで多くの製造業が、ウェブ上で開催するオンライン展示会への出展を決めているのです。

ものづくりの様子を見せられることもあり、オンライン展示会と製造業の相性は抜群。
記事では、製造業がオンライン展示会へ出展するメリットや気をつけるべきことなどについて解説します。

 

オンライン展示会とは?

企業と人がリアルに対面する展示会を「オフライン展示会」と名づければ、オンライン展示会は企業と人がウェブ上で対面する展示会のことです。

製造業にとって、技術力や製品を発表できる場として展示会は重要でした。
しかし、新型感染症の影響でリアルの展示会の開催は難しくなり、
多くの企業がオンライン展示会への出展を決めているのです。

オンライン展示会は主に2種類あります。

1つ目が、日時を指定したオンライン展示会。
これは大きな会場に複数企業が集まる展覧会をイメージしてもらうと分かりやすいです。
来場者は興味のある企業ページへ進み、そこでプレゼン視聴や商談などを行います。
リアルな展示会のバーチャル版なので、来場者は自由にブースの行き来を行えるのです。

2つ目が、ウェブに常設されている展示会。
これは展示会というよりも、公式サイトの色合いが強いです。
24時間365日来場できますが、商談やコミュニケーションなどリアルタイムでの交流はできません。

認知度アップや商談成立などを目指すためにも、リアルタイムでコミュニケーションをとれる、日時指定のオンライン展示会がおすすめです。

製造業がオンライン展示会に出展する5つのメリット

製造業がオンライン展示会に出展するメリットをご紹介します。

メリット1:多くのバイヤーと出会える

オンライン展示会には場所の制約がありません。

これは企業において大きなメリットとなります。リアルな展覧会では、バイヤーは指定場所に向かう必要がありました。
そのため、遠方に住むバイヤーは興味があったとしても、参加を諦めるでしょう。
つまり、製造業者は潜在顧客を失っていたということです。

オンライン展示会なら、ネット接続さえあればバイヤーはどこにいても参加できます。
これまで接触を図れなかった顧客にリーチできるので、新規顧客開拓に大いに期待できるはずです。

メリット2:チャットやZoomで商談可能

オンライン展示会では、チャットやZoomを使ってバイヤーとコミュニケーションを取れます。
基本的な仕組みは、興味を持ったバイヤーが企業に質問や相談するというもの。
したがって、企業からバイヤーに話しかけることはできません。

リアルな展示会のように気軽なコミュニケーションを実施するのは難しいです。
一方、バイヤーに話しかけてもらえる工夫をすることで、成約率は大きく上がるでしょう。

メリット3:コストカットできる

オンライン展示会への出展にかかるコストは比較的割安です。

従来の展示会で必要だったブース制作費用や機材搬入費用、交通費などはほぼかかりません。
したがって、大きなコストが理由で参加を見送っていた企業も、気軽にオンライン展示会に出展できるでしょう。

メリット4:製造の現場を見せられる

顧客に製造現場を見せることで、より深く商品や技術のアピールを行えます。
しかし、リアルの展示会では器具や安全性などを考慮すると、製造現場を見せることは不可能でした。
その点、オンライン展示会はものづくりの様子を見せられるのです。

事前に動画撮影をするのもいいですし、リアルタイム配信で製造現場を見せると、より臨場感が出ることでしょう。
実際の作業内容や技術を、視覚的にプレゼンできるのはオンライン展示会ならではの強みです。

メリット5:大量のデータ収集を行える

オンライン展示会に出展することで、企業は効率的に来場者の情報収集を行えます。
今の時代、業種を問わず大量のデータ収集と分析を行い、新商品開発やマーケティングに活かすことが重要です。

これまでの展示会では、ブースに来た来場者にアンケート記入してもらうことでしか、情報を得られませんでした。
しかしアンケートで分かるのは、来場者の性別や年齢、満足度程度でしょう。
さらにデータ数も少ないため、正確な分析結果を得られません。

オンライン展示会では、来場者の基本プロフィールはもちろん、ページへのアクセス数や滞在時間なども知れるのです。
つまり、顧客の興味対象などが判明します。

分析したデータをもとに、オンライン展示会のページや商品改善につなげられるのは、大きすぎる魅力です。

製造業がオンライン展示会に出展する際に気を付けるべきこと

製造業がオンライン展示会に出展する際、ビジュアルを活用することを意識してください。
その理由は2つあります。

1つ目の理由が、オンライン展示会では企業が来場者を呼び込むのが難しいからです。
企業は呼び込みを行えないので、ブースに来てもらえるような工夫が必要となります。

普通の案内文を書いても、なかなかページをクリックしてもらえないでしょう。
そこで、興味を惹くキャッチコピーやポスターなどを製作するのがおすすめ。
アイデア勝負となりますが、すぐに理解できて魅力的な文やポスターは、多くのバイヤーを呼び込んでくれるはずです。

2つ目の理由が、気軽なコミュニケーションを取れないからです。
製造業の展覧会では、顧客に商品説明や技術解説が重要となります。
しかし、オンライン展示会ではチャットでコミュニケーションすると考えると、顧客は質問がしづらいです。
そこで動画やイラストなどのビジュアルを用いて、バイヤーに分かりやすく説明するのがおすすめ。

数ある企業の中から、バイヤーに選んでもらい、技術や商品の魅力を伝えるためにも効果的にビジュアルを使うようにしましょう。

製造業のオンライン展示会3つの事例

最後に製造業のオンライン展示会の事例をご紹介します。

1:設計製造・AI・lOT・DXバーチャルオンライン展示会2020冬

株式会社VOSTが主催するオンライン展示会です。

最大の特徴は、オンライン展示会にも関わらず、来場者はバーチャル会場を自由に歩き回れること。
そのため、来場者は各企業のブースをのぞきながら、気軽に企業に話しかけられるのです。
オンライン展示会の「来場者を呼び込むのが難しい」デメリットを解消しています。

設計製造・AI・IoT・DX バーチャルオンライン展示会

2:ITmedia Virtual EXPO 2020 

製造業界向け最大規模の展覧会ITmedia EXPOも、2020年はオンラインで開催されました。

来場者はトップページで、興味のあるカテゴリーをクリックします。
すると、そのカテゴリーに属する企業ブースが表示されるのです。
企業ブースでは、WEBキャストや資料閲覧など行えます。

また来場者は、問い合わせから企業に直接メッセージを送ることも可能。

3:Log Kobe

Log Kobeは神戸市内の製造業者と全国のバイヤーをつなげるオンラインプラットフォームです。
主催は神戸市で、製造業者の参加も無料なのが魅力的。

製造業者は登録にあたり、事業内容や実績などを含んだプロフィールを製作します。
どれだけ魅力的なプロフィールが書けるかで、成約率が大きく変わるのです。
バイヤーは気になる業者を見つけたら、個別に話して商談を行います。

また、実際にものづくりの現場を見学できる、オンラインファクトリーツアーがあったのは特徴的でした。
現場を見せることで、バイヤーに臨場感ある商品/技術アピールを行えるのです。

まとめ

リアルな展覧会の開催が難しくなった今こそ、製造業は積極的にオンライン展示会に出展するべきでしょう。
ものづくりの様子や商品を魅力的に映せるオンライン展示会は、製造業との相性が抜群です。
オンライン展示会に積極的に参加して、自社商品や技術をアピールしてみてはいかがでしょうか。

日本初!デジタルの世界にリアルな展示会を丸ごと完全再現。「設計製造・AI・IOT・DX バーチャルオンライン展示会2020 冬」が 12月10日より開催決定!
展示会から見えた!3DCAD・IoT・AIの今

最新情報をチェックしよう!