facebook

【2025】CAEベンダー12社を徹底比較!サービス特徴を比べてみた

さまざまな製品を製造する製造業などの分野においては、精密な製品試験を行わなければユーザーに高品質な製品を提供できません。そこで高精度な解析が可能なCAEを活用すれば製造段階における効率的な分析が可能ですが、どのようなメーカーがCAEを提供しているのでしょうか。

本記事では画期的なソフトであるCAEの販売会社、CAEベンダー12社を紹介するので導入時の参考にしてください。

CAEベンダーとは

CAEベンダーとは

CAEベンダーとは、画期的な分析ソフトウェアであるCAEを開発・販売している販売会社を指します。CAEベンダーは単純にCAEソフトを販売するだけでなく、販売後のソフトの保守管理や調整などの業務も行うのが一般的です。

製造メーカーは自社の意図をベンダーに伝え、ベンダーはクライアントの意図に適したCAEソフトの提案などを行います。このような観点からも自社の製品開発を成功させるためには、優秀なベンダーを見つけて最適なCAE導入を提案してもらうのも重要なポイントといえます。

CAEとは

CAEとは英語の「Computer Aided Engineering」の略称で、コンピューター上で製品の設計段階で問題がないかシミュレーション・分析を行うソフトウェアのことです。具体的には

  • 数値流体力学解析
  • 熱解解析
  • 音響解析

などの観点から、現実的に製品に影響する可能性のあるさまざまな事象をコンピューター上でシミュレーションし、製品に与える影響を分析します。

このような細かなシミュレーションや解析を行うことにより、製品導入後のトラブルに対しても迅速な対応が可能です。

下記にCAEの詳細や使い方を詳しく解説した記事を掲載するので、参考にしてください。

【1分で分かる】CAEとは?解析の仕組みやおすすめCAEソフトを紹介!

CAEの使い方を徹底解説!Fusion 360で簡単にCAE解析を使おう

CAEベンダー12選を徹底比較

有効なCAEベンダーと取引しなければ、自社に最適なCAEの導入はできません。そこでここからは、おすすめのCAEベンダー12選を下記に表記し、それぞれを詳しく解説するのでCAE導入時の参考にしてください。

CAEベンダー 特徴
株式会社エーイーティー 電磁波技術を活かした解析ソフトウェアを中心に誘電率測定装置などをはじめとしたさまざまなハードウェア製品を開発
株式会社テクノスター ソフト導入後にCAEエンジニアを派遣するなど便利なサービスも展開
ムラタソフトウェア株式会社 「開発者・設計者自らが電卓感覚で使用するCAEツール開発」をコンセプトに、画期的なCAEソフト開発を手掛ける
計測エンジニアリング株式会社 主力ソフトウェアである「COMSOL Multiphysics」では、アプリケーションビルダーを使用してCAEアプリの作成が可能
株式会社科学技術研究所 電磁波解析ソフトの開発・販売やユーザーサポート、熱流体解析をメインにしたCAEソフト開発など幅広い事業を展開
SCSK株式会社 BPOやコンサルティング、システム開発や検証サービス、ITインフラ構築やITマネジメント、ITハード・ソフト販売など7つのサービスを提供してクライアントのニーズに応える
キャノンITソリューションズ株式会社 CAE開発分野においては構造解析や熱伝導解析、動解析や熱流体解析、樹脂流動解析など多岐にわたる分析・シミュレーションを可能にするソフトを揃える
Hexagon 農業から製造業など、あらゆる分野におけるデジタリティを推進しているCAEベンダー
株式会社テラバイト ハイエンドCAE業務をサポートするためのソフトウェア会社として設立されたCAEベンダー
株式会社先端力学シミュレーション研究所 1999年に設立され、金属プレス成型や樹脂射出成型などの分野におけるシミュレーション・解析に関して積極的な研究を展開してきたCAEベンダー
株式会社フォトン 各種ソフト開発やカスタマイズ、科学技術計算やCAEに関するコンサルティング事業などを手掛ける
アンシス・ジャパン株式会社 構造や熱流体、電磁界や回路、光学など幅広い分野の解析ソフトウェアの販売やサポートを行っている

株式会社エーイーティー

株式会社エーイーティー

引用:株式会社エーイーティー

株式会社エーイーティーは1988年に創業を開始し、電磁波技術を活かした解析ソフトウェアを中心に誘電率測定装置などをはじめとしたさまざまなハードウェア製品を開発してきました。同社が開発した「CST Studio Suite」はCAE解析で生じる、あらゆる電磁波問題を解消する画期的なソフトウェアとしてさまざま企業や研究機関への導入が進んでいます。

また最新の解析機能を有しているので、小規模から大規模までの高速解析が可能です。

株式会社テクノスター

株式会社テクノスター

引用:株式会社テクノスター

創業開始から20年、多種多様な企業に高品質な国産CAEソフトを開発・提供してきた株式会社テクノスター。同社が開発している主力ソフトの1つである「Jupiter」は振動や音響、構造や流体、電磁場や機構など幅広い分野での解析が可能です。

さらにソフト導入後にCAEエンジニアを派遣するなど便利なサービスも展開しています。

ムラタソフトウェア株式会社

ムラタソフトウェア株式会社

引用:ムラタソフトウェア株式会社

ムラタソフトウェア株式会社は2008年に創業を開始以来、「開発者・設計者自らが電卓感覚で使用するCAEツール開発」をコンセプトに、画期的なCAEソフト開発を手掛けてきたCAEベンダーです。主力商品の「Femtet」は電場や磁場、電磁波や熱伝導、応力や流体、圧電や音波など多岐にわたる解析が可能なシステムで、電気・機械業界をはじめ自動車や医療など幅広い分野への導入が進んでいます。

計測エンジニアリングシステム株式会社

2001年の創業開始以来、クライアントのニーズに最適なアプローチを行い、専門分野である継続・制御・シミュレーション分野において有効なサービスを提供する「総合エンジニアリング企業」を目指すCAEベンダー、計測エンジニアリング株式会社。主力ソフトウェアである「COMSOL Multiphysics」では、アプリケーションビルダーを使用してCAEアプリの作成が可能です。

開発されたCAEアプリは社内での共有も可能なうえに、専用サーバーとの連携により場所に関係なくどこでもCAEによるシミュレーションができます。

株式会社科学技術研究所

株式会社科学技術研究所

引用:株式会社科学技術研究所

株式会社科学技術研究所は1998年に創業開始以来、科学技術系ソフトウェアの研究・開発を行っているCAEベンダーです。そのほかにも電磁波解析ソフトの開発・販売やユーザーサポート、熱流体解析をメインにしたCAEソフト開発など幅広い事業を展開しています。

同社の主力ソフトである「 KeyFDTD」は、解析データのリアルタイムな可視化を可能にした電磁解析ソフトです。このソフトはナノ素材やテラヘルツ、ナノ構造やマイクロ波加熱、アンテナやプラズモン、レンズや導波管など幅広い分野におけるCAE解析・シミュレーションを実現しています。

SCSK株式会社

製造業や流通業、運輸業や通信業など、あらゆる業種における問題を優れたITサービス・ソリューションの提供により解決へと導くCAEベンダー、SCSK株式会社。BPOやコンサルティング、システム開発や検証サービス、ITインフラ構築やITマネジメント、ITハード・ソフト販売など7つのサービスを提供してクライアントのニーズに応えています。

CAE開発においても、クライアントのニーズに適した受託解析などの事業を展開しているCAEベンダーです。

キャノンITソリューションズ株式会社

キャノンITソリューションズ株式会社は1982年に創業を開始し、システムエンジニアやコンサルティング事業、各種ソフトウェアの開発など幅広い事業を展開しているCAEベンダーです。CAE開発分野においては構造解析や熱伝導解析、動解析や熱流体解析、樹脂流動解析など多岐にわたる分析・シミュレーションを可能にするソフトを揃えています。

また有効なCAE解析ソフトである「SOLIDWORKS」内の線形や、非線形構造解析や熱伝導解析が可能な「SOLIDWORKS Simulation」、流体や熱伝導、流体力などをシミュレーションできる「SOLIDWORKS Flow Simulation」、プラスチック部品や射出成型プロセスにおける有効流動解析ソフトである「SOLIDWORKS Plastics」などの導入支援も行っています。

有効なCAE解析ソフトであるSOLIDWORKSのスキルを取得したい方は、わずか2日間・52,800円の会場受講やウェビナー、eラーニングでSOLIDWORKSの実務的なスキルが学べるSOLIDWORKSセミナー講習がおすすめです。

また下記にSOLIDWORKSの使い方を詳しく解説した記事を掲載するので参考にしてください。

初めてOK!SOLIDWORKSの使い方と操作方法まとめ

Hexagon

Hexagon

引用:Hexagon

2,000年に創業を開始し、農業から製造業など、あらゆる分野におけるデジタリティを推進しているCAEベンダーがHexagonです。静解析や動解析、熱解析などを効率的に行うための「MSC Nastran」、熱流体解析を可能にした数値流体力学に基づき、迅速な解析を可能にした「Cradle CFD」、音響や振動音響、航空音響などによる問題を解決するための画期的なシミュレーションソフトである「Actran」など、画期的なCAEソフトを開発・提供しています。

株式会社テラバイト

株式会社テラバイト

引用:株式会社テラバイト

株式会社テラバイトは1995年に、ハイエンドCAE業務をサポートするためのソフトウェア会社として設立されたCAEベンダーです。クライアントのニーズに沿ったソフト開発から運営・保守、コンサルティングやエンジニア派遣などCAEに関する幅広い業務を手掛けています。

さまざまなソフトウェアを駆使し、構造解析や耐震解析、プラスチック成型CAEやメタル成型CAE、熱流体解析や粉粒体解析、電磁界解析などさまざまな解析を可能にしているCAEベンダーです。

株式会社先端力学シミュレーション研究所

株式会社先端力学シミュレーション研究所は、1999年に設立され、金属プレス成型や樹脂射出成型などの分野におけるシミュレーション・解析に関して積極的な研究を展開してきたCAEベンダーです。プレス成型時における効率的なシミュレーションを可能にした「ASU/P-form」のほかに、汎用構造解析ソフトウェアの「ASU/ISTR」、電動・構造連星解析ソフトウェアの「ASU/V-struct」、リアルタイム樹脂流動シミュレーションである「ASU/MOLD RT」、熱流体シミュレーション支援ソフトの「ASU/Pre-FOAM」など、用途に応じたさまざまなCAEソフトを開発・提供しています。

株式会社フォトン

株式会社フォトン

引用:株式会社フォトン

1994年に設立され、各種ソフト開発やカスタマイズ、科学技術計算やCAEに関するコンサルティング事業などを手掛けるCAEベンダー、株式会社フォトン。電磁場解析シミュレーションソフトの開発に特化し、自社開発の電磁場解析ソフトウェア「PHOTO-Series」では、電磁場解析や動磁場解析、静磁場解析や電場解析、熱伝導解析や弾性応力解析、連成解析など幅広い領域の解析を可能にしています。

PHOTO-Seriesは開発から30年以上の実績があり、これまでに多くの企業や大学、研究所などに1,000ライセンス以上納品している有効な電磁解析ソフトです。

アンシス・ジャパン株式会社

アンシス・ジャパン株式会社は50年以上にわたり多岐にわたる革新的な企業と提携し、新たな技術を開発してきたCAEベンダー。構造や熱流体、電磁界や回路、光学など幅広い分野の解析ソフトウェアの販売やサポートを行っています。

アンシス・ジャパンのCAE解析ソフトは自動車や機械、建築や土木、環境や化学などあらゆる分野に導入されている高機能ソフトウェアです。

自社のニーズに適したCAEベンダーと取引しよう!

本記事ではCAEの販売会社であるCAEベンダー12社を紹介・徹底比較しました。CAF解析ソフトを導入すれば、製品開発において従来は不可能だった解析が可能になり、試作コストが削減されると同時に製品の品質も向上します。

一方で導入にはそれなりのコストが必要なので、導入前に自社のニーズを再確認して最適なCAEベンダーを選択・取引してください。

CAEベンダー徹底比較!
最新情報をチェックしよう!