この記事では、CADスキルの学習におすすめのオンラインセミナーについてご紹介します!
- CADのセミナーはオンラインでも受講できる?
- CADのオンラインセミナーのメリットは?
といった、CADのオンラインセミナーに関する疑問を解説していきます。
短期間で効率的にCADスキルを習得できる、おすすめのオンラインセミナーもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
おすすめCADオンラインセミナー6選
ここからは、おすすめのCADのオンラインセミナーをご紹介します。
BIMや3DCADソフト、CADソフト試験対策講座など、分野ごとにおすすめのセミナーをまとめましたので、ご覧ください。
BIM・建築 3DCAD Revitセミナー講習
BIM・建築 3DCAD Revitセミナー講習は、Autodesk社が提供するBIMソフト「Revit」の入門セミナーです。
BIMは建築や土木の分野で普及が進んでおり、設計からプレゼン、施工管理や建物の維持管理までのワークフローを一つのソフトでこなせる次世代の新しいソフトです。
BIMを使いこなすには図面の作図から3Dモデリングの作成、データの管理まで幅広い知識が求められます。
このBIM・建築 3DCAD Revitセミナー講習では建物一棟の3Dデータを実際に作図しながら、BIMの基礎知識からプレゼンの方法までの一連の業務内容を学習できます。
実際の業務の内容を一通り体験しながら学べるので、即戦力で使えるスキルを身につけられます。
また、ライブウェビナーを利用すれば、オンライン環境を利用して自宅や社内でセミナーを受講できます。
リモート操作でプロの講師からサポートを受けることができ、リアルタイムで質問できるので学習効率も上がります。
チャットや通話で質問もできるので、CADやRevitを初めて使う初心者にもおすすめのセミナーです。
セミナー名 BIM・建築 3DCAD Revitセミナー講習 運営元 ProSkilll(プロスキル) 価格(税込) 41,800円〜 開催期間 2日間 受講形式 対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング
Revitについて詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
AutoCAD基礎セミナー講習
CADソフト「AutoCAD(オートキャド)」の基本操作を学んで、実務スキルを身につけられるセミナーです。
AutoCADはCADソフトの中ではシェア率が高く、導入している企業も多いので就職前の学生にはピッタリです。
このセミナーは製造業も建築業もどちらの業種にも対応しており、実務に即した課題で操作方法を学べるので、セミナーの次の日から実際に業務ができるくらい実践的なスキルが身につきます。
テンプレートの設定方法やショートカットキーの設定なども学べるので、作業スピードを上げたい人にもおすすめです。
こちらのAutoCAD基礎セミナーも、オンラインで受講できるライブウェビナーを開催しています。
パソコンやスマホ、テレビを使って、リアルタイムにプロの講師からサポートを受けながら学習できます。
セミナー名 AutoCAD基礎セミナー講習 運営元 ProSkilll(プロスキル) 価格(税込) 27,500円〜 開催期間 2日間 受講形式 対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング
AutoCADについて詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。
AutoCADを使いこなすなら!AutoCAD自動化セミナー
AutoCADの基礎を習得された後のステップアップにおすすめのセミナーもご紹介します。
AutoCAD自動化セミナーは、2日間という短期間で、CADエンジニアとしての付加価値を得るスキルが習得できます。AutoCADが使える、というだけでなく、効率よく高精度に使いこなせるエンジニアとしてアピールできる、自動化のスキルをマスターできるカリキュラムが魅力。
スクリプトを用いた初歩的な自動化はもちろん、LISPを用いた応用的な自動化スキルも習得可能です。
体系的に学ぶため、実務に近い複数の課題をクリアするカリキュラムで、短期間で確実にマスターすることを目標としています。
セミナー名 AutoCAD自動化セミナー 運営元 ProSkilll(プロスキル) 価格(税込) 27,500円〜 開催期間 2日間 受講形式 対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング
CAD初心者におすすめ!Autodesk Fusionセミナー講習
Autodesk社が提供しているAutodesk Fusionは、3DCADのモデリング機能に加えて、3DCAMやレンダリング、解析、アセンブリ、2次元図面などの機能が搭載されています。
データはクラウド上で管理されているため、チーム内でのデータ共有がしやすく、複数人での同時作業がしやすくなっています。商用利用の場合は有料ですが価格自体はかなりお手頃です。非商用使用であれば企業でも無料で使用できます。
このCAD初心者にもおすすめの3DCAD「Autodesk Fusion」の使い方を一から学びたい方は、Autodesk Fusionセミナー講習受講がおすすめです!!
業務でAutodesk Fusionをご使用いただくことを前提に構築されたセミナーであり、製造業に精通した講師が、実際の業務の流れを想定してトレーニングを行います。
学習時間も長く、設計変更やアセンブリ設計、図面作成など業務で必要なコマンド知識をひとつひとつ十分に把握することができ、セミナー受講後すぐにAutodesk Fusionをビジネス業務で利用できるようになるのでおすすめです。
セミナー名 Autodesk Fusionセミナー講習 運営元 ProSkilll(プロスキル) 価格(税込) 41,800円〜 開催期間 2日間 受講形式 対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング
SOLIDWORKSセミナー講習
SOLIDWORKSは、主に製造業で使われている、ダッソー社製の世界No1シェアの3次元CADです。SOLIDWORKSの使い方を一から学びたい方はセミナー受講がぜひおすすめです。
SOLIDWORKSセミナーを受講することで、2日間でSOLIDWORKSを業務で使えるレベルまで習得することができます。
製造業に精通した講師が、実際の業務の流れを想定してトレーニングを行います。
短期間で、設計変更やアセンブリ設計、図面作成など業務で必要なコマンド知識をひとつひとつ十分に把握することができるおすすめのセミナーです。
セミナー名 SOLIDWORKSセミナー講習 運営元 ProSkilll(プロスキル) 価格(税込) 41,800円〜 開催期間 2日間 受講形式 対面(東京・名古屋・大阪)・ライブウェビナー・eラーニング
3次元CAD利用技術者試験2級対策講座
3DCADの資格試験である「3次元CAD利用技術者試験2級」の対策講座です。
資格試験は傾向を把握して対策をとることが大切ですが、このオンラインセミナーは過去12年分の試験内容を分析して効率の良い試験対策を実現しています。
徹底分析された試験対策と、プロの講師によるマンツーマン解説によって、合格率83%と高い合格率を誇っています。
オンラインで好きな時間に学習しながら、短期間の学習で資格試験の合格を目指せるおすすめのセミナーです。
セミナー名 3次元CAD利用技術者試験2級対策講座 運営元 ProSkilll(プロスキル) 価格(税込) 27,500円〜 開催期間 1日間 受講形式 eラーニング
CADはオンラインでも学べる
CADを独学で学習することは難しく、より実践的なスキルを習得するためにはCADのスクールに通ったりCAD講座を受講したりする必要があります。
しかし、企業に勤めている社会人の方が、CAD教室や講座のために自分の時間をつくることは難しいのではないでしょか。
そこでおすすめなのが、CADのオンラインセミナーによる学習方法です。
では、CADのオンラインセミナーとはどういったものなのか、その特徴とどんな人に向いているのかについてご紹介していきます。
CADのオンラインセミナーとは?
CADのオンラインセミナーとは、CADの基本的な操作方法や実務で使えるスキルを、オンライン環境で学べるセミナーです。
決まった時間に会場に行かなければいけない従来のセミナーに対して、自宅でパソコンとネット環境の整備だけで参加できるので時間や場所の制約が少なく、仕事で忙しいビジネスマンでもセミナーに参加しやすいメリットがあります。
セミナーによっては動画配信形式のものもあり、時間の制約に縛られずいつでも自由な時間に学習できます。
近年は3DCADやBIMソフトといった設計ソフトの発展によって、より高度で複雑な機能を理解してCADソフトを運用するスキルが求められていますが、独学ではスキル習得に時間がかかりやすく、学習レベルにも限界があります。
そこでオンラインセミナーを利用することで、実践的なスキルを短時間で正確に習得でき、企業などで即戦力として活躍することができます。
CADのオンラインセミナーはこんな人におすすめ!
CADのオンラインセミナーは、以下に当てはまるような人におすすめです。
- これからCADを学び始める学生や新入社員
- CADの導入を考えている企業の担当者
- 就活・転職にCADの資格が欲しい人
- 独学でCADを学習するのに限界を感じている人
- 普段CADを使っている人で、スキルアップを目指したい人
- 仕事とCADの学習を両立させたい人
- 建築・機械・設備など専門分野のCADスキルを学びたい人
CADのオンラインセミナーは、初めてCADを触るという初心者から普段仕事でCADを使っている中・上級者まで、幅広くおすすめできます。
それは、CADの初歩的な基礎知識や設定方法から発展的な操作方法まで、一連の作図の流れに沿って様々な難易度の学習ができるようになっているからです。
また、セミナーによっては習得レベルごとにクラスが設けられている場合もあり、自分のレベルに合った効果的な学習ができます。
CADオンラインセミナーのメリット
ここからはCADのオンラインセミナーを利用することのメリットを、具体的にご紹介していきます。
パソコンとネットさえあればどこでも受講できる
オンラインセミナーの最大の特徴は、オンラインで接続することでパソコンとネット環境さえあればどこでも場所を選ばずに受講できるという点です。
従来のセミナーのように会場まで足を運ぶ必要がないので、手間と移動時間の節約になります。
また、一般的なCAD教室やセミナーは首都圏や地方都市など限られた場所でしか開かれていないケースが多いので、地方に居住している方にとっては長距離の移動が不要で交通費の節約にもなります。
動画配信形式のオンラインセミナーであれば、自由な時間に受講できて自分のペースで学習を進められます。
日中は仕事などで忙しい人は、仕事後の夜間などいつでも参加できる動画配信形式のオンラインセミナーがおすすめです。
実務で使えるスキルを学べる
オンラインセミナーでは、実務にそのまま使える実践的なスキルを学習できます。
テキストや参考所のみを使った独学では、どういった機能が実際に業務に必要かが判断できず、効率的な操作法を学習することができません。
その点、オンラインセミナーであれば実務に即した一連の操作を学ぶことで、すぐに企業で実戦力として使えるスキルを身につけられます。
普段、仕事でCADを使っている人でも、正しい操作法と効率的なコマンドや機能を学習することで、作業効率のアップが図れます。
資格試験の合格を目指せる
CADには「CAD検定」や「3次元CAD利用技術者試験」といった資格試験があります。
資格の取得学習に特化したオンラインセミナーを受講することで、効果的に資格試験の合格を目指すことができます。
資格取得を目指す対策セミナーは、過去の傾向や実績などから独自の対策を持っており、独学で合格を目指すよりはるかに短時間で効率的に資格取得を目指せます。
CADの資格は、建築や機械工業の分野で就職活動や転職活動に使えますので、これから新たな道に進もうと考えている人には、オンラインセミナーでCAD資格を取得するのがおすすめです。
建築・機械・設備など専門分野のCADスキルを学べる
一口にCADソフトと言っても、CADソフトの使われている分野は、建築、機械、設備、医療など多岐に渡ります。
それぞれの分野によって設計の手順や方法は異なり、それに伴ってCADソフトの操作方法も違ってきます。
ですので、実践的なCADスキルを習得したい場合には、専門分野に特化したCAD講座を受講する必要があります。
オンラインセミナーによっては専門分野でのCADソフトの使い方を学べますので、より実践的で専門的なCADスキルを習得することができます。
今働いている企業の専門分野、またはこれから身を置きたい分野の専門スキルを得るためにも、それぞれの分野に合ったオンラインセミナーを選びましょう。
オンラインで一番おすすめなCADセミナー
ここではオンラインのCADセミナーで一番おすすめなセミナーを紹介します!
今回紹介した中では「Autodesk Fusionセミナー講習」が一番おすすめです。その理由をひとつずつ確認してみましょう。
画面共有でのレッスンに対応
3DCADを学ぶといっても初心者が突然オンラインで、セミナーを聞くだけで理解できるのか不安ですよね。
ですがこのFusion 360のレッスンは共有した画面で講師が懇切丁寧に教えてくれるので挫折の心配がとても低いといえます。
趣味・仕事どちらにも対応
勉強はしたいけれど、仕事として使うわけではない。こういったとき、それに合った内容を教えてもらえたら嬉しいですよね。このFusion 360は趣味で学びたい方にも、仕事に使いたい方も利用できるセミナーです。
録画したレッスン動画で復習できる
こちらのセミナーは、eラーニングでの受講の場合はレッスン後にメールで送ってくれる受講内容を何度でも見返し、復習が可能です。これなら一度で理解しきれなくても時間をかけてかみ砕いていけるので安心です。
CADのオンラインセミナーまとめ
ここまで、オンラインセミナーの特徴や、おすすめのオンラインセミナーをご紹介してきました。
CADを効率よく学習するには、オンラインセミナーの利用が手っ取り早くておすすめです。
