CADソフトの購入を考える際には高価なソフトになりますのでキャンペーンなどの割引があるのかどうか調べるでしょう。AutoCADの購入でも同様です。
月に数百円で使用できるアプリではありませんし、仕事で使うソフトウェアですので会社や個人での経費をなるべく抑えたいと思う人も多いでしょう。金額的にAutoCADの使用を躊躇する方も中にはいるのではないでしょうか。
今回はAutoCADにお得なキャンペーンはあるのか、無料で使う方法や値引き方法などについて詳しく解説していきます。
AutoCADの購入方法
現在、AutoCADはこちらのサイトから無料見積もりをしてから購入するのが非常にお得です。公式より価格が安かったり、特典がついてくるのでおすすめです。
また、同じサイトで15日間限定での無料体験版も配布されているので、まずは無料で使ってみたいという方もAutoCADの利用を始めることができます。
AutoCADの契約期間は1ヶ月・1年・3年と3種類用意されています。契約期間の間は保守やサポートも利用が可能ですので安心して使用することができます。
オートデスクに会員登録する必要があります。サインインすることで購入が可能になります。サポートがあるので登録や購入の手続きは難しくありません。リアルタイムで確認しながら作業することも可能です。
以前にはあった買い切りでのソフトウェア販売をオートデスクでは行っていません。2016年にパッケージ版の販売を終了しており、今後AutoCADの使用を考慮されている方はサブスクリプションでの購入方法しかありません。中には、オークションサイトなどでパッケージ版が売られていますが、セキュリティアップデートや修正プログラムが更新されませんので注意が必要です。現在主流のWindowやMacのOS双方で対応されていないAutoCADのパッケージ版が売られていますので使用するためには古いパソコンを準備するかなどの工夫をする必要があります。また、セキュリティアップデートがないのでインターネットに接続しながら利用することはコンプライアンス的にはNGではないでしょうか。
ウイルスやマルウェアなどの仕事の相手先に迷惑をかける行為になりかねませんので注意する必要があります。
AutoCADの価格と値引き方法
AutoCADはサブスクリプション契約で購入しますが、契約期間が3種類用意されています。契約期間が長くなるほど値引き額が大きくなります。長期的にAutoCADを使用する会社の方や個人の方であれば最長である3年を選択することになるでしょう。スポットでの案件やお試しでAutoCADを使いたい方には1ヶ月での契約が便利です。
1ヶ月の契約では値引きや割引はありませんが、スポットで使いたいのに長期間の契約をする意味はありませんので割引率を考慮する必要はありません。パッケージ版が販売されなくなったため長期間利用される方にとってはサブスクリプションでの購入価格は高くなった印象があるかもしれません。
- 1ヶ月:8,800円
- 1年:71,500円
- 3年:193,600円
AutodeskでAutoCADを購入するメリット
AutodeskでAutoCADを購入するメリットを紹介します。
- 3年間契約のサブスクリプションでお得
- 専門家によるサポートを受けられる
- 最長30日間の返金保証
ただ、Autodesk公式だと先ほどのサイトにある特典はついてこないので注意が必要です。
3年間契約のサブスクリプションでお得
上記にあるように最長3年間のサブスクリプション契約が可能です。3年間の契約では割引が一番高くなりますので購入側にもメリットがあります。1ライセンスで1ヶ月の契約を3年続けるとするよりも123,200円お得になります。ライセンスが多くなるとさらに割引の影響が大きくなりますので多くの方が使用する会社では影響が出てくるでしょう。
専門家によるサポートも大きなメリットです
オートデスクへ登録する際からAutoCADを購入するとき、使いながらのAutoCADへの疑問点などをサポートに確認することができます。技術的な疑問や問題が生じた際にも専門家によるサポートがあるので安心してAutoCADを使うことができます。また、修正プログラムがリリースされた時や新バージョンがリリースされたときなどにお知らせしてくれる機能もありますので安心感があります。修正プログラムは定期的に出てますのでセキュリティ強化などのためにもインストールする必要があります。
最長30日間返金保証
最長30日間の返金保証があります。返金保証は1年か3年の契約をした方に与えられる補償です。長期間の契約をしてからでも30日以内に合わなかった場合には返金されます。使い方やパソコンの仕様などを確認しながら試してみることができます。
AutodeskでのAutoCAD値引きキャンペーン
オートデスクではキャンペーンがされていることがあります。
AutoCADだけではなく他のソフトウェアと合わせて購入することで割引額が大きくなります。個人でAutoCADを使う方向けというよりは、企業や個人の方でも多くの機能やソフトを使う方には良いキャンペーンが準備されています。
また、1年や3年間の長期間の契約でサブスクリプションを行う場合にはAutoCADの契約でも割引がなされています。キャンペーンでの大幅な値引きではありませんが、長期間のサブスクリプションで割引されています。個人の方やソフトを多く使用しない方でも割引の恩恵があります。
AutoCADの値引きキャンペーンの例
Architecture, Engineering & Construction Collection
AutoCAD、Revit、Civil 3D、InfraWorks などが含まれます。
522,500円/年
1年間で最大1,254,000円お得Product Design & Manufacturing Collection
AutoCAD、Inventor、Fusion 360 などが含まれます。
479,600円/年
1年間で最大583,000円お得Media & Entertainment Collection
Maya、3ds Max、Arnold などが含まれます。
397,100円/年
1年間で最大577,500円お得
このように、たまにAutoCAD公式でも値引きされます。
教育機関・学生ならAutoCADを無料で利用できる
実は教育機関限定ライセンスでオートデスクの製品を使用することができ、学生や教員の方は1年間無償でオートデスクの製品を使用する教育期間限定ライセンスが利用できます。このライセンスには利用資格があります。
将来的にAutoCADを使用する業界に進む方にはありがたい制度です。あらゆるデバイスで利用が可能ですので好きな端末で使用できます。
このライセンスを得るには認証が必要で、学校名や身分証明などをアップロードする必要があります。学生証のコピーや成績書の提出を求められることもありますので事前に準備しておくと良いでしょう。
このライセンスの更新は認証が得られている限り、その後の更新も可能になります。学校から卒業したり、異動などにより資格を失ったときは確認が必要です。
AutoCADのキャンペーンや値引きについてまとめ
今回はAutoCADの購入キャンペーンや値引きの方法などについて解説しました。
AutoCADは比較的高価なソフトになりますが、なるべく公式より安く購入したいなら紹介したサイトでの無料見積もりがおすすめです。
無料体験版もあるので、ぜひAutoCADを触ってから購入したいという方も今回紹介したページにて無料体験版をダウンロードして、キャンペーン価格でAutoCADを手に入れてみてください。
