- 2018年12月3日
- 2020年7月29日
Fusion 360で新幹線の模型を作る「CAD鉄」の先駆者
3D CADソフト『Fusion 360(フュージョン・スリーシックスティ)』の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第22回は、3D CADを活用して鉄道模型を作る「CAD鉄」の達人であり、CAD鉄に関心のある人々のコミュニティで積極的に活動を行って […]
3D CADソフト『Fusion 360(フュージョン・スリーシックスティ)』の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第22回は、3D CADを活用して鉄道模型を作る「CAD鉄」の達人であり、CAD鉄に関心のある人々のコミュニティで積極的に活動を行って […]
デジタル工作機械を使ったものづくり「デジタルファブリケーション」は、ハードウェアとソフトウェアの両輪から成り立っています。そのハードウェアの代表が3DプリンターやCNCで、もう一方のソフトウェアの代表が3D CADやCAEです。この両輪は常に進歩し、 […]
「ファッションとして着るロボット」というコンセプトのもと、「ロボティクスファッションクリエイター」という新しい分野で活動しているきゅんくんは、身体に装着するロボットアーム「METCALFシリーズ」の製作者として注目を集めている女性です。そのきゅんくん […]
デジタル加工機械を使ってものづくりをするデジタルファブリケーション。このムーブメントを支えるのが「ファブラボ」に代表される、ものづくりを行う人々のために各種の加工機械などをそろえたデジタルファブリケーションスペースです。そして、このスペースは、さまざ […]
3D CADソフト『Fusion 360(フュージョン・スリーシックスティ)』の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第20回は、Fusion 360を活用してパーソナルモビリティや、人の動きに反応して動く照明器具であるスマートライトなどの製作に取り組 […]
3D CADソフト『Fusion 360(フュージョン・スリーシックスティ)』の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第21回は、Fusion 360を活用して木製のはめ込み式パズル「おばけパズル」を制作した、Takewari株式会社代表取締役の井上幸 […]
デジタル加工機械を使ってものづくりを行うデジタルファブリケーションに注目が集まっていますが、その主役となるのは、やはり3DプリンターやCNC切削加工機といった工作機械です。その中で3Dプリンターは、価格が一気に下がったことでデジタルファブリケーション […]
3D CADソフト『Fusion 360(フュージョン・スリーシックスティ)』の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第19回は、救急車や消防車など特装車のメーカーである株式会社野口自動車で、Fusion 360を活用した設計に取り組んでいる武澤真幸氏 […]
さまざまなデジタルファブリケーターを使って個人でものづくりをする「メイカームーブメント」。日本でも毎年関連イベントが開催されますが、話題の中心になるのは3Dプリンターです。加藤大直氏は、3Dプリンターの製造・販売を行う「合同会社Genkei」の代表や […]
3D CADソフト『Fusion 360』(フュージョン・スリーシックスティ)の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第18回は、Fusion 360でオリジナル作品を製作し、「ファブ3Dコンテスト」や「Fusion 360押し出しコンペ」などさまざま […]
こんにちは、株式会社VOSTの三谷 大暁です。 前回の「シミュレーション編」に引き続き、Fusion 360の応用テクニック第三弾として、Fusion 360のリバースエンジニアリング機能をご紹介します! リバースエンジニアリングとは リバースエンジ […]
「デザイン」は、単に製品の外見を指す言葉ではありません。デザインは思想であり、その思想に共感した人が増えることで、社会全体を動かす力となるものです。欧米では、そのようなデザインの力に着目し、個々の製品だけではなく、製品の持つ世界観を構築した上でデザイ […]
3D CADソフト『Fusion 360』(フュージョン・スリーシックスティ)の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第17回は、Fusion 360を活用して、今では製作できる職人がわずか一人しかいないという西陣織の織機の部品「杼」を再生した、デジタ […]
こんにちは、VOSTの三谷 大暁です。 前回の「CAM編」に引き続き、Fusion 360の応用テクニック第二弾として、Fusion 360のシミュレーション機能の使い方をご紹介します! シミュレーション(解析)とは シミュレーション(解析)とは、一 […]
大きな市場が期待される自動運転技術の開発に、大手自動車メーカーからベンチャーまで多くの企業がしのぎを削っています。そのような中、自動運転ソフトウェアなどを手がけるソフトウェアベンチャー企業である株式会社ティアフォーは、3Dプリンターを活用したものづく […]
こんにちは、株式会社VOSTの三谷 大暁です。 Fusion 360の応用テクニック第一弾として、Fusion 360のCAM機能の使い方をご紹介します! CAMとは CAMとはComputer Aided Manufacturing(コンピュータ支 […]
3D CADソフト『Fusion 360』(フュージョン・スリーシックスティ)の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第15回目は、Fusion 360を活用して、変形する「可変金物」を製作されている金属造形作家の坪島悠貴氏に、お話を伺いました。 自由 […]
デジファブ業界のイケメンを、ライター たがはらが発見する「Fabイケメンインタビュー」。 デジタルファブリケーション業界では、今、教育の分野が盛り上がっています。2020年にはプログラミング教育が必修化される流れに伴い、小学生がゲームを自作したり、ロ […]
3D CADソフト『Fusion 360』(フュージョン・スリーシックスティ)の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第16回目は、Fusion 360と木工用CNC(コンピューター数値制御によって、複雑な形状の加工を得意とする工作機械)を活用して、斬 […]
Fusion 360の活用事例を紹介するこちらのコーナー。第14回目は、Fusion 360と3Dプリンターを駆使してミニカーを製作されている秋葉征人氏に、お話を伺いました。 Fusion 360と3Dプリンターを駆使してミニカーを製作している秋葉征 […]