facebook

板金加工用 CAD/CAM「alma CAM」とは?

板金の加工には、さまざまな専門の製品が使用されています。alma CAMという製品も、板金の加工をおこなっている工場などで使用されている製品の一つです。alma CAMには、板金の加工に利用しやすい数多くの機能が搭載されています。ここでは、alma CAMの概要や機能、活用方法について、詳しくご紹介します。

alma CAMとは

alma CAM(Alma CAM)とは、株式会社セイロジャパンが開発した板金加工用のCAD/CAMです。1回のクリックだけで、直感的に自動でツールパスを作ることができるため、効率の良い最適化が実現できます。alma CAMを使用すれば、ロボットを使用した板金の切断も高速でおこなうことが可能です。ロボットなので、人間がおこなうよりも安全に作業ができることも、alma CAMを使用するメリットです。製品の製造費用削減のためにも利用できます。

alma CAMには、さまざまな目的に使用できるいくつかの種類の製品があります。アーク溶接ロボットのオフラインプログラミング専用であるalma CAM weldという製品もあります。この製品の特徴は、ロボットの稼働率を最適にできることです。生産性の向上や柔軟性の改善のために利用することもできます。act/cutやact/cut 3Dという製品もあり、act/cut 3Dはレーザーやプラズマなどの5軸加工機用に作られた3D CAD/CAMです。直感的で簡単に操作ができるように設計されているのが特徴です。製品を複雑な形に加工する時に必要となる、高度な技術に対応している製品です。act/tubesというオプションの製品を使用すれば、チューブの形状を切削することも可能です。

alma CAMは、WindowsをOSとして使用しているパソコンにインストールすることができ、対応しているWindowsのバージョンはWindows 7・ 8 ・10です。他社のCAD/CAMを使用している場合でも、データを移行することは可能です。その場合に必要になるのは有料のオプションサービスで、CATIA・ProE・Parasolid・SolidWorksといったデータを取り込むことができるようになります。他社のCAD/CAMソフトで作成した3次元データを読み込むことも可能で、IGES・ACIS・STEPの各ファイルは標準で取り込める機能が搭載されています。ソリッドデータがなくても加工パスの作成ができることもこの製品の特徴になっていて、Tube Designerの2D形状モデリング機能を使えば、Drafterやパイプ、型鋼のモデリングができます。ActShapesを使用すれば、3次元ダクトの作図や展開をすることも可能です。

alma CAMの活用事例

alma CAMを利用すれば、さまざまな用途に活用できます。alma CAM weldは、オフラインプログラミングによる生産性の向上を目的として活用することもできます。ロボットの稼働率の向上や、プログラミングの費用の削減のために活用することで、生産性を向上でききます。alma CAM weldは、短時間でプログラミングをするという目的のためにも、活用できる製品です。バーチャル溶接モデルを制作した後ですぐに、プログラミングをすることも可能です。

セルの設計と製造の信頼性を保証するために、完璧なセルを使ったリアルなシミュレーションがしたい場合にも、alma CAM weldを活用できます。高い品質を持つ製品作りを実現するために活用することもでき、トーチ角度や突出しなどの溶接パラメータを統合する機能などが利用できます。プログラミングサイクル時間の短縮のためにalma CAM weldを活用することもでき、溶接プログラムを自動的に転送することで時間の短縮が可能になります。安全性や労働条件を改善するために活用することもできる製品です。

その一方でact/cutは、切削の最適化や自動管理を目的にして活用できる製品です。プリカットと短形グリッドという2種類の加工方法を利用することで、最適化などができるようになっています。レザーヘッドと加工パーツの干渉を効率的に避けることを目的として、act/cutを活用することもできます。スケルトン切削を自動で管理したい場合にも、act/cutは活用できます。act/cut 3Dは、機械と環境を総合的にモデリングしたい時に活用できる製品で、サイクルタイムを短くするために活用することも可能です。干渉を避けられる軌道を自動的に検出したい場合にも、act/cut 3Dを活用できます。

製品によって機能や活用法が違うalma CAM

alma CAMの機能や活用方法についてご紹介してきました。alma CAMには複数の種類の製品があり、それぞれの製品ごとに機能や活用法には違いがあります。alma CAM weldは、アーク溶接ロボットのオフラインプログラミング専用の製品です。act /cut 3Dという製品もあり、5軸加工機用に作られた3D CAD/CAMであることがこの製品の特徴です。使用する目的に合わせて、最適な製品を選べるようになっています。

自動ネスティングができるおすすめのソフトウェア紹介

自動ネスティングが可能なおすすめのソフトウェアを紹介します。

平均5%の材料コスト削減!世界最高水準の自動ネスティングCAD/CAMソフトウェア「SigmaNEST」

自動ネスティングソフトウェアでおすすめなのが、日本国内の人気はもちろん世界中で好評を得ているSigmaTEK社の「SigmaNEST」です。
SigmaNEST」は、自動ネスティングの性能に定評があり、最高の歩留まりによって材料コストを平均5%削減することができます。
また、幅広い加工機に対応しているのも特徴の一つです。

最高レベルの高歩留まりネスティング結果と材料の有効活用の実現はもちろん、見積り、生産、出荷など、あらゆる工程を一本化、且つあらゆる費用を削減できる、とにかく凄いソフトです。

  • 材料コストを削減したい!
  • 人的負担を減らしたい!
  • 機械の稼働をより効率化したい!
  • 基幹システムと連携したい!
  • 複数の機械をワンシステム化したい!

こんな効率化を求めるなら、まずはこの自動ネスティングソフトを要チェック。
日本国内のサポート体制もしっかりしているので導入前の相談からアフター対応まで何かと心強く安心です!

初めて自動ネスティングを導入する方にもおすすめです。

一般のネスティングソフトとシグマネストの違いや配置パターン比較は、SigmaNESTの公式サイトにわかりやすくまとめられているのでおすすめです。最先端の自動ネスティングソフトウエアの概要をぜひご覧になってみてください。

07

    ネスティングソフトの比較資料ダウンロード


    下記フォームより、ネスティングソフトの比較資料をダウンロードしていただけます。
    ● SigmaNEST
    ● MACsheet IST
    ● SheetPartner
    ● MetaCAM

    ■ メールアドレス

    ■ お名前

    ■ 会社名

    ■ 部署名・役職

    ■ 電話番号

    ■ 住所

    ■ その他お問い合わせ

    【お客様情報のお取り扱いについて】

    ■(株)VOST は、お申し込みの受付にあたりお預かりしたお客様の個人情報 (氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど) を、個人情報保護法に従い適切に取り扱います。
    ■本お申し込みにご入力頂いたお客様情報については、以下の目的に限り使用いたします。
    1. お問い合わせへの対応、IT流通サービスの提供による物品・サービス・役務等の提供
    2. マーケティング調査および分析
    3. 当社または販売代理店による当社または他社の商品、サービスおよびキャンペーン・セミナーのご案内等
    なお、上記目的のためご入力頂いたお客様情報を販売代理店に開示する場合がございます。
    また、上記以外の目的で当該個人情報を利用させていただく場合は、その都度、その利用目的を明確にし、お客さまから事前の同意をいただきます。
    ■お預かりしたお客様情報はお客様ご本人から、弊社の運営上支障が無い範囲で閲覧、修正、削除を要求することができます。
    その場合はお問い合わせ先までご連絡いただけますようお願い致します。
     ・メールアドレス : info@vost.co.jp
    ※(株)VOSTにおける個人情報保護方針
    参照URL: http://vost.co.jp/privacy/
    ■記載していただいた個人情報(会社名、部署名、役職名、氏名、電話番号、メールアドレス)につきましては、必要に応じてシグマテックジャパン株式会社からのご連絡、ご案内等に利用させていただきます。
    上記に伴い、お客様の個人情報を シグマテックジャパン株式会社に提供させていただきますので、ご了承ください。
    シグマテックジャパン株式会社:https://sigmanest.jp

    最新情報をチェックしよう!