世界トップクラスのシェアを誇るゲームエンジンのUnity。
初心者でも比較的とっつきやすく、様々なプラットフォームに対応しているのが特徴です。
ゲームエンジン市場の拡大に伴いUnityエンジニアの需要も高まりつつある昨今、Unityを学ぶことには大きなメリットがあります。
今回の記事ではUnityのメリットやデメリット、効率的に学べるセミナーなどを紹介いたします。
Unityエンジニアを目指す方、過去にUnityを学んで挫折したことがある方必見の内容となっているのでぜひご一読ください。
Unityとは
Unityは、ユニティ・テクノロジー社が提供するゲームエンジンです。
ゲームエンジンとは、ゲーム開発に必要な機能をまとめて提供する、ゲーム開発を効率化してくれるプログラムのことです。
昔は多くのゲーム開発会社が自らゲームエンジンを開発し、それを使ってゲームを開発していましたが、やがて汎用性の高いゲームエンジンが貸し出されるようになると、ゲーム開発会社の多くはそちらに流れるようになりました。
今でも一部の大手企業は自前のエンジンを持っているようですが、中小企業や個人の多くはエンジン開発会社が提供する汎用性の高いゲームエンジンを使ってゲームを開発しています。
汎用性の高いゲームエンジンの中でも特にシェア率が高く、代名詞的存在と言えるのがUnityです。例えばスマホゲームの「ポケモンGO」「Fall Guys」「スーパーマリオラン」などの作品は、すべてUnityで作られています。
Unityについてさらに詳しく知りたいという方は、こちらの記事もご覧ください。
機能やダウンロードの方法が詳しくわかります。
Unityのメリット
Unityの最大のメリットは、初心者であっても最先端のゲームが作成できることです。
Unityには重力や当たり判定などの動作があらかじめ定義されているため、それらを組み合わせることでゲームが作れます。
有料のアセット(素材)を買えば、さらにゲームを本格的なものにできます。
また、様々なプラットフォームに対応しているのも大きなメリットです。
PC、スマートフォン、携帯ゲーム機、据え置きゲーム機、VRなどに対応しているため、ゲームに適したハードを選択できます。
加えて、Unityは条件を満たせば無料で利用できます。
個人などの場合は比較的条件を満たしやすいです。
Unityアセットストアについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
Unityのデメリット
上記の通り多くのメリットがあるUnityですが、一方でデメリットも無視できません。
いちばん大きなデメリットは、アプリケーションの動作があまり早くないことです。
大規模な開発になればなるほどデメリットが目立つため、小規模から中規模のゲーム向けのエンジンと言われることも多いです。
もちろん、ポケモンGOなどの例外もあります。
また、Unityは素材制作にはあまり向いていません。
素材を作りたい場合は同じく汎用性の高いゲームエンジンであるUnreal Engineを使ったほうがいいでしょう。
なぜ、いまUnityを学ぶべきなのか?
Unityをいまこそ学ぶべき理由は簡単で、需要が増加しているからです。
市場調査会社のStatistaによれば、2022年時点でのUnityのゲームエンジンシェア率は45.6%で、ほぼ半数を占めています。2位のUnreal Engineは17.1%なので、かなり差があります。
それだけ需要があるということです。
また、Global Market Insightsによれば、ゲームエンジン市場は2023年から2032年までに年平均で10%ほどの成長が見込まれています。
市場自体が拡大する中でトップシェアを誇るUnityについて学べば、将来の可能性が広がります。
東京のUnityセミナーおすすめ6選
Unityは初心者でも比較的使いやすく、独学でもある程度は学べますが、体系的で使える知識を効率的に身に着けたいのならば、セミナーや講座でしっかりと学んだほうがいいでしょう。
ここでは、東京都内で開催されるUnityセミナー・講座の中でも、特におすすめのものを全部で6つ紹介いたします。
ProSkill Unity基礎セミナー
- 費用:58,300円
- 期間:2日間
- 会場:東京会場(東京都千代田区内神田3-18-2 アドミラル神田ビル4階)
数あるUnityセミナーの中で最もおすすめなのが、このUnity基礎セミナーです。
他のセミナーとの大きな違いとして、わずか2日で即戦力人材になれるだけの技術が身につけられることがあげられます。
まずは画面構成や基本操作などを学ぶところから始めますが、最終的にはRPGやホラーゲームなどが作成できる所までたどり着けます。
実務で使える技術をみっちり学べる、充実のセミナーです。比較的少人数での開催なので質問もしやすいです。
ヒューマンアカデミー Unity講座
- 費用:40万7000円
- 期間:6ヶ月
- 会場:秋葉原校(東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F)
ヒューマンアカデミーのUnity講座は、初心者でも無理なく始めることができるUnity講座です。
少人数での授業なため、効率的に学ぶことができます。
授業回数は原則週1回であるため、忙しい社会人でも日々のサイクルを崩すことなく、Unityに関する知識と技術を身につけていくことが可能です。
無料の学校見学も受け付けているため、気になる方は申し込んでみましょう。
代々木アニメーション学院 ゲームプログラミング科
- 費用:164万2500円
- 期間:2年間
- 会場:東京校(東京都千代田区神田三崎町1-3-9)、池袋校(東京都豊島区西池袋1丁目2−11)
代々木アニメーション学院のゲームプログラミング科は、第一線で活躍するプロ講師の授業が受けられる本格的な講座です。数あるプラットフォームの中からゲーム制作でよく使われるUnityに絞って学ぶため、効率的にスキルを身につけられます。
代々木アニメーション学院はUnityとパートナー契約を結んでいるため、Unity認定ユーザーや認定アソシエイトなどの資格も無理なく目指せます。
バンダンゲームアカデミーキャリアカレッジ ゲームプログラマー12ヶ月コース
- 費用:87万円
- 期間:1年間
- 会場:東京校(東京都目黒区中目黒2-10-17)
バンダンゲームアカデミーキャリアカレッジ ゲームプログラマー12ヶ月コースは、ゲーム開発の基礎からオリジナルゲームの開発、更にはゲームのリリースまで学べるコースです。
ゲームプログラマーだけでなく、ツール開発プログラマーやアプリプログラマーも目指せます。
授業は日曜日のみなので、社会人の方でも無理なく通えます。
デジタルハリウッド 単体講座(Unity講座)
- 費用:14万9600円
- 期間:2ヶ月
- 会場:東京本校( 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F)
デジタルハリウッドの単体講座(Unity講座)は、Unityに特化した講座です。
Unityを使いこなすための知識を、短期集中で学びます。
他にもNUKE講座やゲームエフェクト講座などがあり、組み合わせて学ぶことに寄ってさらにスキルは高まります。
monopro 【初心者対象】Unity講座
- 費用:28,000円
- 期間:1日
- 会場:monoproプログラミング道場(東京都文京区音羽1−17−11 花和ビル503)
monopro の【初心者対象】Unity講座は、知識0からでも始められる短期集中型の講座です。
Unityを使ったプロジェクトにおいて、最初に身に着けておくべき知識、考え方が学べます。
少人数クラスなので気軽に質問することができるだけでなく、つまづきやすいポイントを集中的に解説してもらえるため、独学よりも効率よく学べます。
東京のUnityセミナーの評判
最後に、当サイトが最もおすすめするUnity基礎セミナーの口コミをご覧ください。
東京都 N.C様
ゲーム製作の人材育成として採用した社員2名に受講してもらいました。
これまで何となく使っていましたが、受講後すぐにUnityの多様な機能が使えるようになっており驚きです。短期間で今では即戦力になっております。
神奈川県 A.N様
オンライン受講でしたが、時間・難易度・テンポ共にちょうど良くとても楽しいセミナーでした!質問にも快くご回答いただき大変安心できるオンライン講座だと思いました。
埼玉県 S.M様
申込み当初は、Unityを2日間でマスターするのは難しいと思いましたが、説明がとても丁寧でわかりやすかったです。おかげさまで応用機能も完璧です。
丁寧な説明で、初心者でもすぐに多様な機能が使えるようになることがわかります。
東京のUnityセミナー まとめ
Unityは世界トップのシェアを誇る優れたゲームエンジンです。
Unityについていま学ぶことは、将来の選択肢を増やすことに繋がります。
いますぐ体系的な知識を身に着けたいという方は、セミナーを受講しましょう。
