
Creo/ PTC

Creoは、PTC社が提供する3DCADソフトウェアです。1988年にPTCが世界で初めて設計者向け3DパラメトリックCADとしてリリース(当時の名称はPro/ENGINEER)されました。「パラメトリック」、「フィーチャーベース」、「シングルデータベース」という3つの主軸をコンセプトにしており、「2D設計し、3D化」という時代から「真の3D設計」という新時代を作りました。
また、基本のCAD機能だけでなく、ジェネレーティブデザイン、リアルタイムシミュレーション、先進的な製造、産業 IoT、拡張現実 (AR)、SaaS版のリリースなどの新しい技術を組み合わせています。


Creoはこういう方におすすめ
- 操作性が高い3DCADを選定したい企業
- 動作が安定した3DCADを選定したい企業
- 解析やデザインも設計と同じCADでやりたい企業
- 製品開発の工数を削減したい企業
- コンカレントエンジニアリングを実現したい企業
- 新技術により業務の効率化と品質向上を実現したい企業
他CADとの違い
Creoは完全オリジナルのカーネルを演算のベースとして設計されており、PTC社はカーネル自体も改善できるため、必要であれば「仕様」自体も最適化してしまうことで進化し続けています。
このカーネルは、完全3Dの設計・製造に必須の「パラメトリック」「フィーチャベース」「シングルデータベース」の3つのコンセプトを柱として開発されています。
この唯一無二のカーネルをベースとしているCreoは、抜群の安定性を誇るうえ、中間データにも対応できるダイレクトモデリングも搭載してしまうような柔軟性を持つことから、非常に高い信頼を寄せられているCADソフトウェアです。
シングルデータベースの恩恵として、全体工程を大幅に圧縮するコンカレントエンジニアリングの実現が大きな魅力です。
金額について
製品モジュール(サブスクリプション:年額) | ノードロック(税別) | フローティング(税別) |
---|---|---|
Creo Design Essentials | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
Creo Design Advanced | ||
Creo Design Advenced Professional | ||
Creo Design Premium | ||
Creo Design Premium Professional |
対応データ形式を見る
読み込み
- ACIS (*.acs)
- Autodesk Inventor (*.iam, *.ipt)
- CATIA V4 (*.model, *.exp, *.session)
- CATIA V5 (*.CATPart, *.CATProduct, *.cgr)
- DWG (*.dwg)
- DXF (*.dxf)
- Granite (*.g)
- JT (*.jt)
- IBL (*.ibl)
- ICEM (*.icm)
- IGES (*.igs, *.iges)
- Neutral (*.neu)
- Parasolid 3D (*.xmt, *.xmt_txt, *.x_t, *.xmt_neu, *.x_n *.xmt_bin, *.x_b)
- Points (*.pts)
- Creo View (*.ed, *.ol, *.edz, *.pvs, *.pvz)
- Rhino (*.3dm)
- SolidEdge (*.par, *.asm)
- SolidWorks (*.sldprt, *.sldasm)
- STEP (*.stp, *.step)
- STL (*.stl)
- Unigraphics (*.prt)
- VDA (*.vda)
- VRML (*.wrl)
- Wavefront (*.obj)
- Adobe Illustrator (*.ai)
- CGM (*.cgm)
- DWG (*.dwg)
- DXF (*.dxf)
- IGES (*.igs)
- Medusa (*.s, *.she, *.asc)
- STEP (*.stp, *.step)
- Stheno (*.tsh)
- Allegro (*.mdb, *.mdc, *.mdf)
- DAZIX (*.edn, *.edp)
- EDMD (*.idx)
- IDF (*.emn, *.emp)
- Neutral (*.nwf)
- Creo Schematics (*.xml)
- Visula (*.evs)
- BMP (*.bmp)
- GIF (*.gif)
- HDR (*.hdr)
- JPEG (*.jpg)
- PNG (*.png)
- PTC Bumpmap (*.tx1)
- PTC Color Texture (*.tx4)
- PTC Decal (*.tx3)
- PTC Image (*.imf)
- RGB (*.rgb)
- RLA (*.rla)
- Session Texture (*.mem)
- Shaded Image (*.shd)
- SHIMA-SEIKI (*.pic)
- TGA (*.tga)
- TIFF (*.tif)
書き込み
- ACIS (*.acs)
- CATIA V4 (*.model)
- CATIA V5 (*.CATPart, *.CATProduct, *.cgr)
- DWG (*.dwg)
- DXF (*.dxf)
- Granite (*.g)
- JT (*.jt)
- IGES (*.igs)
- Neutral (*.neu)
- Optegra visualize (*.gbf)
- Parasolid 3D (*.x_t)
- PDF (*.pdf)
- Creo View (*.ed, *.ol, *.edz, *.pvs, *.pvz)
- Render (*.slp)
- SolidWorks (*.sldprt, *.sldasm)
- STEP (*.stp)
- STL (*.stl)
- U3D (*.u3d)
- Unigraphics (*.prt)
- VDA (*.vda)
- VRML (*.wrl)
- CGM (*.cgm)
- DWG (*.dwg)
- DXF (*.dxf)
- IGES (*.igs)
- Medusa (*.s, *.she, *.asc)
- PDF (*.pdf)
- Creo View (*.ed, *.plt, *.edz, *.pvs, *.pvz)
- STEP (*.stp)
- Stheno (*.tsh)
- Allegro (*.mdb, *.mdc, *.mdf)
- DAZIX (*.edn, *.edp)
- EDMD (*.idx)
- IDF (*.emn, *.emp)
- Neutral (*.nwf)
- Visula (*.evs)
- BMP (*.bmp)
- EPS (*.eps)
- JPEG (*.jpg)
- PDF (*.pdf)
- Picture (*.pic)
- PNG (*.png)
- PTC Bumpmap (*.tx1)
- PTC Color Texture (*.tx4)
- PTC Decal (*.tx3)
- PTC Image (*.imf)
- RGB (*.rgb)
- RLA (*.rla)
- Shaded Image (*.shd)
- SHIMA-SEIKI (*.pic)
- TGA (*.tga)
- TIFF (*.tif)
動作環境
- OS
- Windows 11 Pro
- Windows 11 Pro for Workstations
- Windows 11 Enterprise
- Windows 10 Pro for Workstations 64-bit Edition
- Windows 10 Enterprise 64-bit Edition
- CPU
- ジェネレーティブデザインの場合は以下を推奨
- Intel:Haswell以降のマイクロアーキテクチャ
- AMD:Piledriver以降のマイクロアーキテクチャ
- RAM
- 4GB以上
- PTC認定構成でテストされたOpenGLグラフィックカード
- ブラウザ
- Microsoft Edge
- Chrome
- Mozilla Firefox
- モニタ
- 24bit以上のカラーで1280x1024以上の解像度
- 高DPI及びデュアルモニタをサポート
Creoのおすすめ記事
【2025】Creoの大規模アセンブリとは?処理速度に影響を与える要因について【第4回連載】
製造業の設計現場において CADソフトの処理速度は業務効率を大きく左右する要素です。CADソフトは設計の規模が大きくなるほど処理速度が低下し、作業効率の低下を招きます。 そこでおすすめするのがCreoです。大規模アセンブリを効率的に使用でき、高い処理 […]
全ての基礎となるCAD機能が非常に強力かつ信頼性が高いことに加えて、「トップダウン設計」がスムーズに行える多くの機能・工夫があるため、構想設計→詳細設計→解析→製図→製造の一連のプロセスがスムーズに行え、製品開発のリードタイムが大幅に短縮できます。また、付加製造(3Dプリント)向けの設計最適化や形状提案をするジェネレーティブデザインなどの最先端の機能の開発、SaaS版のリリースなど、将来を見据えた新たな取り組みが多いため、将来性を考えても非常に心強いです。
株式会社VOST 三谷大暁