- 2016年7月27日
- 2020年5月28日
全部アルミの削りだし!ミニ四駆作るよ!!~エピローグ
「全部アルミの削りだし!ミニ四駆作るよ!!」第一回はコチラからどうぞ。 こんにちは。 全部アルミの削り出しミニ四駆、最終章はいかがだったでしょうか? 走らなかったことは残念ですが、今後、時間を見つけて微調整し、走れるようにしていきますね! 今回は最後 […]
「全部アルミの削りだし!ミニ四駆作るよ!!」第一回はコチラからどうぞ。 こんにちは。 全部アルミの削り出しミニ四駆、最終章はいかがだったでしょうか? 走らなかったことは残念ですが、今後、時間を見つけて微調整し、走れるようにしていきますね! 今回は最後 […]
こんにちは。 今回がミニ四駆作りの最終章、組み立てから大会本番までをご紹介します。 激闘の20時間を連続でお見せしますので、息を止めて読んでください。 ※かなり長いです。 2016年7月15日(金)、大会前日。 準備最終日は、Fusion360のワー […]
こんにちは。 更新が遅れました!皆さんの予想通り、fabミニ四駆カップ終了後、ぶっ倒れておりました 笑 果たして結果はどうだったのか、気になる方も多いと思いますが、もう少しお付き合いください♪ さて、前回の続きから。ついに全部品が削りあがりました!! […]
こんにちは。 ミニ四駆の削り出しも終盤戦、どんどん部品が仕上がっていきます! 早速ですが、前回削り上げたシャーシとボディを仮合わせしてみました! か、かっちょいい!! うひょー!!と言っている間に、ボディの前もどんどん削れていきます。 DMM.mak […]
こんにちは。 今回から、シャーシの作成に入ります! 今回のミニ四駆部品で最も大きい部品ですよ! ※すっかすかだったのに、設計変更ででっかくなりました笑 まだ記事を読まれていない方は、第一回をどうぞ。 使用するのはこちらの材料。250mm × 170m […]
こんにちは。 前回失敗に終わったボディ後ろ側の加工。 原因を追究したところ、Fusion360の設定をミスしておりました。 加工をする際には、加工原点と呼ばれる(0, 0, 0)の位置をFusion360 CAM側と、機械側に設定します。 今回のミス […]
こんにちは。 今日からいよいよ、ボディを削りはじめです。 まずは前回ご紹介したホイールから。かっこよくはまっております!! ようやくボディの設計データが完成してきました、が、シャーシはまだです笑 ということで、とにもかくにもボディを削り始めます。 こ […]
こんにちは。 ミニ四駆を削り始めて2日目の様子をご紹介します。 今日は、ついにホイールが完成しました!!! 昨夜かけて帰った加工は早朝6時に終了し、無事荒加工が完了です! 約7時間かかりましたね。この時間は工具(刃物)を買い直せば大幅に改善できそうで […]
こんにちは! 大好評のミニ四駆づくり、今日から本格的に削りはじめです!! さて、Fusion360のエバンジェリスト、藤村さんの設計データはどうかな~? バージョンアップしてる!!! もう少し微調整することで完成するそうです! 本来はボディデータから […]
こんにちは。 連載のミニ四駆作り奮闘記、今回は第2弾です! 中、すっかすか!!!が大反響いただきましたが、今日の様子はどうでしょう?? 見た目はあまり変わってないけど・・・ ちょっと増えてる♪ そして何より、ボディもシャーシもサーフェス(厚み0)だっ […]
こんにちは。 今日から新連載のミニ四駆作り奮闘記、始まります! ことの発端は、今年の4月。 なにも考えずにわずか1分で安易に返事をし、アルミミニ四駆とかすごーい!楽しそう!と引き受けた私。 これが今の怒涛の奮闘記の始まりでした。 Fusion360の […]