- 2019年10月30日
- 2020年5月28日
リハビリの一環で3Dプリンターや3Dモデリング?!最先端技術を使いこなす八雲病院に訪問してみた
こんにちは、三谷です。 今回は、北海道は八雲町の八雲病院で、筋ジストロフィーをはじめとする筋肉に関わる病気を持った方々のリハビリテーションの一環として取り組まれている、3Dデータ作成と3Dデータプリントの事例を、大海さんよりレポートしていただきました […]
こんにちは、三谷です。 今回は、北海道は八雲町の八雲病院で、筋ジストロフィーをはじめとする筋肉に関わる病気を持った方々のリハビリテーションの一環として取り組まれている、3Dデータ作成と3Dデータプリントの事例を、大海さんよりレポートしていただきました […]
8月31日(土)Fusion360 Meetup Vol.17 in 鬼の館(岩手県北上市) 昨年、東北初のMeetupが岩手県北上市の「みちのく民俗村」で開催されましたが、今年も岩手県北上市で開催されます。 今回のテーマは、「鬼」で場所が「鬼の館」 […]
今回はおすすめレーザーカッターで実際にCADソフトから取り込んだデータをカットして組み立ててみました! VOSTEDってなに? VOSTEDとは、このサイトを運営している株式会社VOSTが定期的に社内で開催しているものづくりをする1日のこと。社内では […]
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、新型バイオ3Dプリンター「S-PIKE®」をご紹介します。 サイフューズが開発した最先端のバイオ3Dプリンター「S-PIKE®(製品名:スパイク)」の実機展示・デモンストレーションが行われます。 […]
こんにちは!Chisatoです。 本日は、カブク社独自開発によるオンデマンド製造プラットフォーム「Kabuku Connect」に関するtopicsです。 株式会社カブクは、オンデマンド製造プラットフォーム「Kabuku Connect(カブクコネク […]
Inventorとは Inventorは、オートデスクが提供するプロフェッショナルレベルの3次元機械設計、図面作成、製品シミュレーションのツール群が搭載された製品開発のための3DCADソフトウェアです。製造業、特に機械設計向けの専用機能が多く搭載され […]
こんにちは!この時期のドイツでは、寒くてセーターを着た次の日は半袖を着るほど暑いというなんだか安定しない気温で毎日の服選びが大変です。 学校でビザを取るための証明写真を印刷していたのですが、等身大サイズになってしまいちょっと学校で話題になってしまいま […]
こんにちは!Chisatoです。 本日は、インスタリム社が独自開発した、義肢装具のカスタム量産ソリューションに関するtopicsをご紹介します。 3D-CAD、3Dプリンティングおよび機械学習(AI)技術を活用して低価格な3Dプリント義肢装具を開発す […]
こんにちは、三谷です。 今回は、3DCADやIoT、ARのソリューションを提供するPTCの本社を見学できましたので、その様子をレポートします。 PTC社の本社は、ボストンの海岸沿いにあります。 17階にあるギャラリーで、PTC社のテクノロジーが公開さ […]
株式会社キャパが、CADの操作が可能なRPA「Cadropper」の提供を開始することを発表しました。 RPAとは? RPAとはRobotic Process Automationの略称で、パソコン上の業務を自動化するツールの事を言います。 日本では […]
日本のモノづくりをテクノロジーで変革するキャディ株式会社が運営する製造業の受発注プラットフォーム「CADDi(キャディ)」は、5月27日より、切削加工品の受託生産サービスを開始したと発表がありました。 キャディ社では2017年の創業時より、板金加工部 […]
SOLIDWORKSを学ぶなら満足度No.1のセミナーがおすすめ! 受講方法は環境に2つの形式から選ぶことができます。自宅や会社からオンラインで受講できる「ライブウェビナー」、自由に自分のペースで学習したいなら120日間何度でも視聴できる「Eラーニン […]
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、Go!SCAN SPARKをご紹介します。 Go!SCAN SPARKは、比類ないスピード、使いやすさ、製品開発者およびエンジニアのニーズに最適の3Dスキャンエクスペリエンスを特徴とする、最新世 […]
せっかくなら時間のあるうちにいろんな知識を蓄えたい! 今回はそんなあなたにぴったりな、CAD/CAM/CAEとはちょっと違ったトピックの記事をまとめました!! 時間があるときに読んでおきたい記事まとめ 産業用IoTを導入するための「6つのハードル」を […]
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、家具づくりをすべての人に解放するサービス「EMARF」をご紹介します。 2019年4月11日より、家具づくりをすべての人に解放するサービス「EMARF」の正式運用が開始されました。 EMARFを […]
こんにちは!Chisatoです。 本日は、3Dプリンターを活用したアディティブ製造に関するtopicsです。 アディティブ・マニュファクチャリング、積層造形、付加製造、AMといった、3Dプリンターを活用した「アディティブ製造」は、その無限の可能性で世 […]
今回は、新しいことに挑戦したい中小企業を支える「ものづくり補助金」を紹介します。 3Dプリンターや3Dスキャナーなどの設備を導入したいという方は必見です! ものづくり補助金とは 「ものづくり補助金」とは、中小企業・小規模事業者の生産性向上を図るために […]
アメリカ オハイオ州からこんにちは!シンシナティ大学に留学中の Fusion 360 ストゥーデントエキスパートイジュ (@IJU_chan)です。 今回は、アメリカでのラストスパートと、3月末からスタートしたドイツでのKISDの授業や生活について報 […]
アメリカ オハイオ州からこんにちは! シンシナティ大学に留学中の Fusion 360 ストゥーデントエキスパートイジュ (@IJU_chan)です。 また新学期がはじまり授業の内容も本格的になってきました。 今とっているインフォグラフィックの授業で […]
今回は、過去1か月間でFusion BASEの人気だった記事をまとめてみました。 今後の3D CADの勉強の参考にしてみて下さい。 Fusion BASE人気記事まとめ 無料で使える3D CADのフリーソフトを比較してみました!【2019年度版】 3 […]