- 2021年4月7日
SOLIDWORKS向け設計業務支援ツール「SOLiShie」の新バージョン提供開始へ!
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、3次元CADソフトウェア「SOLIDWORKS」向け設計業務支援ツールの新バージョン「SOLiShie(ソリシエ)Ver.10」をご紹介します。 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノン […]
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、3次元CADソフトウェア「SOLIDWORKS」向け設計業務支援ツールの新バージョン「SOLiShie(ソリシエ)Ver.10」をご紹介します。 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノン […]
こんにちは!Chisatoです。 本日は、3DCAD/BIM・3DCGファイルのAR/MRみえる化ソリューション「mixpace」に関するtopicsです。 株式会社ホロラボは、同社が開発・提供を行う3DCAD/BIM・3DCGファイルのAR/MRみ […]
MACsheet ISTとは? MACsheet ISTとは、CAM割付に費やす時間を短縮し、歩留まりの向上や端材の有効活用をするなど、コストダウン実現に向けてネスティング機能を強化したCAD/CAMソフトウェアです。 ネスティングとは? 歩留まり( […]
切断加工の方法にはいくつか種類がありますが、どれも加工時に無駄になる部分が発生してしまう課題を有しています。 この記事では、ネスティングを導入することによるコスト削減についてご紹介します。 ネスティングに欠かせない高機能CAD/CAMソフトウェア【無 […]
社内や自宅から参加できる無料ライブウェビナー!今、知っておくべき人気CADソフトの違いを1時間で学べる講座です。 2次元図面や3Dモデリングの機能的な違いから、2次元図面と3Dデータの両方を必要とする場合のフローの違いなど、それぞれのメリット・デメリ […]
社内や自宅から参加できる無料ライブウェビナー!BIMの基礎知識を1時間で学べる講座です。 建築業界に欠かせないBIM(Building Information Modeling)の基礎と最新動向をわかりやすく解説します。 また、BIMに必要となる3D […]
こんにちは!Chisatoです。 本日は、経済産業省近畿経済産業局が展開する「Kansai-3D実用化プロジェクト」に関するtopicsです。 経済産業省 近畿経済産業局が展開する「Kansai-3D実用化プロジェクト」では、(株)立花エレテックを事 […]
SheetPartner とは SheetPartnerは、低価格・高機能・省操作で、初心者の方も安心してご使用頂ける板金系2次元CAD/CAMシステムです。 基本モジュール(CAD部)に、レーザー・プラズマ・ガス・ウォータージェットなどの各種切断加 […]
MetaCAMとは 『MetaCAM』は、他社の設計データを含む複数のデータを、一括変換して複数の加工装置に利用できる板金用三次元CAD/CAMシステムです。 企業の財産である、多くの加工履歴や現場のノウハウを簡単に属性として付加するとともに、設計か […]
ネスティングとは 切断機を用いて、木材や金属などの板から部品を切断して取り出すために、CADを用いて板の上に部品を並べる作業を指します。ネスティングを行うことにより、無駄な材料が少なくなり歩留まりが向上するため、製作コストを削減することが可能となりま […]
製造業のリモートワーク導入について検討中の方や悩まれている方、必見の無料セミナーのご紹介です。 2021年3月9日(火)に開催される「フルクラウド3D CAD Onshapeの製品概要紹介」オンラインセミナー。製造業の設計部門、特に管理者、情報管理部 […]
こんにちは!Chisatoです。 本日topicsは、PTCジャパン株式会社が開催する、ロボット開発をテーマにした学生向けコンテスト「完全SaaS型3D CAD“Onshape”学生デザインコンテスト」をご紹介します。 PTCジャパンは、毎年開催され […]
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、SB C&S株式会社が2021年1月21日より販売を開始した、PTCジャパン株式会社のフルクラウド3DCAD「Onshape」をご紹介します。 「Onshape」は、低コストで、迅速に導 […]
PTC、SaaS 型製品開発プラットフォーム「Onshape」の日本語版の提供が開始されます。 米PTC(本社:米国マサチューセッツ州、社長兼 CEO:ジェームス・E・ヘプルマン、NASDAQ : PTC、以下 PTC /日本法人 : PTCジャパン […]
社内や自宅から参加できる無料ライブウェビナー!今、知っておくべき人気CADソフトの違いを1時間で学べる講座です。 2次元図面や3Dモデリングの機能的な違いから、2次元図面と3Dデータの両方を必要とする場合のフローの違いなど、それぞれのメリット・デメリ […]
社内や自宅から参加できる無料ライブウェビナー!BIMの基礎知識を1時間で学べる講座です。 建築業界に欠かせないBIM(Building Information Modeling)の基礎と最新動向をわかりやすく解説します。 また、BIMに必要となる3D […]
年末年始寝正月厳禁企画 ~Fusion 360しりとり~ お年玉争奪!モデリング耐久レースの結果発表です! 2020年12月30日(水)から2021年1月5日(火)まで エントリーいただいた17名の参加者の皆さまお疲れ様でした! 今回も最終日まで勝者 […]
こんにちは!Chisatoです。 本日のtopicsは、加工プログラムをAIによる完全自動化が出来る「ARMCODE1」をご紹介します。 中小製造企業に向けた自動化システム、ロボットシステム、AIソフトウェア設計製作を行っているアルム株式会社は、加工 […]
皆さま年末年始はいかがお過ごしでしょうか?ともさんこと神原Θ友徳です。 あの年末年始企画版の「Fusion 360しりとり」が2年ぶりに復活します!笑 2020年はコロナ渦に振り回された1年でした。 そんな外出自粛のストレスをFusion 360で発 […]
3Dのオブジェクトの設計には、専用のソフトウェアが必要です。専用のソフトウェアはどうやって用意するのでしょうか。今回は3Dオブジェクト制作に最適なソフトウェアを紹介します。ソフトのダウンロード方法も説明するので、参考にしてみてください。 fusion […]