facebook
AI

AI特化のオンライン展示会とは?メリットや出展ポイントを解説

2020年になって、AIに特化したオンライン展示会が続々と開催されています。
ウェブで完結するオンライン展示会は、低コストで出展できるほか、新規顧客開拓やデータ収集など行えるのです。
記事では、AI開発企業がオンライン展示会に出展するメリットやポイントなどを解説します。

コロナ時代のAI展示会はオンラインへ

コロナ時代のAI展示会はオンラインへ

新型感染症の影響で、大勢の人々が集まる展示会の開催が難しくなりました。
そこで需要を急速に高めているのが、ウェブ上で開催するオンライン展示会です。
オンライン展示会の主な特徴は以下の通りです。

  • 天候や場所に影響されず参加できる
  • 出展にかかるコストが低い
  • チャットやビデオ通話で商談可能

すでに様々な業種に向けたオンライン展示会が開催されています。
中でも、AI特化のオンライン展示会は世界的に盛んです。

日本のAI技術は世界的に注目されながら、埋もれている企業が多いのが現状でした。
しかし、その課題を解決するのがオンライン展示会なのです。

AI特化のオンライン展示会に出展する4つのメリット

AI特化のオンライン展示会に出展する4つのメリット

企業がAI特化のオンライン展示会に出展するメリットを解説します。

1:多くの顧客にアプローチできる

展示会に出展する最大のメリットは、数多くの潜在顧客にアプローチできることです。
会場には、AI技術導入に関心のある企業が集まり、あなたのブースに訪れる可能性があります。
しかし従来の展示会では、遠方に住む企業は参加を見送るデメリットがありました。

ウェブ上で開催されるオンライン展示会は、場所に制約されません。
企業と顧客はネット接続さえあれば、どこに住んでいても参加できるのです。
外国企業にアプローチできる可能性さえあります。

オンライン展示会の参加者の大半は、すでにAIに興味ある企業です。
従来の展示会よりも効率的に、新規顧客の開拓を行えるでしょう。

2:オンラインながらも顔を合わせて話せる

オンライン展示会は、チャットやZoomを用いて、顧客とコミュニケーションをとれます。
そのため、顧客にしっかりと自社商品のアピールを行えるのです。

ただし、基本的に出展企業から来場者には話しかけられません。
来場者にメッセージを送れる機能付きのオンライン展示会もありますが、重要なのは話しかけてもらうための戦略を立てることです。
詳しくは、後ほど解説します。

3:動画をアーカイブとして残せる

動画をアーカイブとして残せる

オンライン展示会で披露した商品プレゼンや講演会の様子は、動画として残せます。

多くの人々が参加できるオンライン展示会ですが、中には日時が合わなくて参加を見送る人もいるでしょう。
見逃した方でも、期間中ならアーカイブ動画や資料は見られます。

アーカイブを残しておくことで、参加を見逃した顧客獲得につながれば、興味を持った顧客にじっくりと検討してもらうことも可能です。

4:来場者の分析を行える

オンライン展示会ならではのメリットは、来場者の行動を分析できることです。
具体的には、プロフィールや各ページの滞在時間、チャット内容、資料のダウンロード数などの収集と分析が行えます。
展覧会で得たデータを分析することで、顧客の興味などが判明し、ブースページ改善や今後の営業などに活用できるでしょう。

AI企業がオンライン展示会を成功に導くための3つのポイント

AI企業がオンライン展示会を成功に導くための3つのポイント

オンライン展示会を成功に導くための3つのポイントを解説いたします。
結論を言えば、多くの来場者を惹きつける工夫をすることです。

1:合同オンライン展示会に出展する

オンライン展示会は、システムなどを構築すれば、自社開催もできます。
しかし、多くの企業が集まる合同オンライン展示会に出展するのがおすすめです。

その理由は、多くの顧客にアプローチするためです。
自社開催のオンライン展示会だと、参加する顧客は取引先やすでに興味のある人ばかりとなります。
つまり、来場者の範囲が限られるのです。

オンライン展示会に参加する目的にもよりますが、新規顧客の開拓を目指すのなら、合同オンライン展示会に出展してください。
合同展示会ならAI導入に興味があるものの、まだ製品を決めていない顧客が集まります。
集まる母数も多くなるので、効率的に顧客開拓を行えるでしょう

2:魅力的な製品キャッチコピーをつける

顧客開拓のために最も重要なポイントが、魅力的なキャッチコピーをつけることです。

一般的なオンライン展示会では、トップページに各企業の紹介ページが掲載されます。
紹介ページはブースデザインみたいなものであり、来場者は興味を持ったページをクリックするのです。

数十社以上の企業が集まるオンライン展示会で、呼び込みを行わずに来場者を集めるのは難しいです。
そこで、紹介ページは来場者の興味を惹くキャッチコピーをつけましょう。
例えば、「AIチャットボットのことならお任せ」よりも「売り上げを高めるAIチャットボット」の方がいいです。

案内ページの作成の際、まずは具体的なターゲットを定めましょう。
それからターゲットに刺さる文章を考えるといいですね。

また、ターゲットはまだ自社商品に興味を持っていないことを自覚してください。
つまり、相手が興味を持っていることが前提である「導入事例紹介します」や「14日間だけ無料実装します」などはあまり効果がありません。

3:オンライン資料を準備する

オンライン展示会に参加して、顧客がAI製品に興味を持ったとしましょう。
しかし展示会終了後、社内検討の際に顧客がAI製品について上手く説明できなければ、導入が見送られる可能性があるのです。

それを防ぐためにも、ダウンロードできるオンライン資料を準備しておきましょう。
もしくはブースに来てくれた方に、メールで資料を送るのもおすすめです。

その際、集まったデータを活用して、資料の個別化を図ると効果的でしょう。

AI特化のオンライン展示会事例

AI特化のオンライン展示会事例

最後にAIに特化したオンライン展示会の事例を解説します。

1:設計製造・AI・IOT・DXバーチャルオンライン展示会2020 冬

ウェブ上の展示会ながらも、来場者は会場を自由に歩き回れるオンライン展示会です。
そのため、来場者は企業ブース前に流れる映像を見て、気軽に立ち寄れるようになっています。
一般的なオンライン展示会の「来場者に立ち寄ってもらうのが難しい」というデメリットを解消しているのです。
通りすがりの来場者に、商品・技術アピールも行えるので、効率的に新規顧客開拓などを行えるでしょう。
設計製造・AI・IoT・DX バーチャルオンライン展示会

2:AI&BIG DATA EXPO VIRTUAL 2020

2020年9月30日に開催された、世界最大級のAIオンライン展示会です。
AI業界の著名人たちの講演もあり、世界中の人々が集まったイベントでした。
そのため、参加企業は大きな宣伝やネットワーク構築ができたことでしょう。

特徴的なのは、専用アプリが用意されていること。
来場者は興味に応じて、参加企業の検索やメッセージ送信、ビデオミーティングもアプリ内で行えました。
アプリはAI搭載で、プロフィール内容に応じて、来場者にレコメンドもしてくれます。

3:AI EXPERIENCE VIRTUAL CONFERENCE

国内企業を対象にしたAIオンライン展示会です。
主催はマサチューセッツ州に本社を置くデータロボット。
業界のリーダーによるAI活用事例についての講演が中心となります。

他の企業のブース出展はない独自オンライン展示会でした。
オンライン展示会を自社開催するのなら、多くの著名人による講演やパネルディスカッションを計画するのがおすすめです。
そうすることで、あなたの企業を認知していない人たちも大勢集まるようになります。

4:Ledge,ai EXPO

マイクロソフト社やDENAなどが参加したAIオンライン展示会です。

各企業ページには記事が掲載され、資料のダウンロードも可能。
話し合いの予約も行えますが、リアルタイムでの交渉はできないようです。
企業と顧客の出会いの場という意味合いが強い展覧会でした。

まとめ

AI開発企業にとって、オンライン展示会は自社技術や商品を、大勢の人にアピールできる場です。
オンライン展示会を成功させるためにも、来場者が来てくれるようなブースの見せ方を意識してください。
今後はオンライン展示会がより普及するので、今のうちから出展に慣れておきましょう。

日本初!デジタルの世界にリアルな展示会を丸ごと完全再現。「設計製造・AI・IOT・DX バーチャルオンライン展示会2020 冬」が 12月10日より開催決定!

展示会から見えた!3DCAD・IoT・AIの今


DXを推進したい、AIを業務に活用していきたい、まずはAIについてしっかりとした知識を得たい、AIプロジェクトを進めるために何が必要かを相談したいなど、御社の抱える課題を解決する「企業向けDX・AI人材育成サービス」を提供しています。
企業様向けのAIのコンサルティングを行っているコンサルタントが、直接ご連絡させていただきます。
些細な事でもお問い合わせください。

こちらから自社に合うサービスをお選びください。

最新情報をチェックしよう!