facebook

BricsCADとは?2DCADの特徴やメリット、実例まで徹底解説

CADは、製造や建築分野をはじめ、多くの企業で導入されているツールです。
様々な種類があるため、既存のCADソフトの置き換えや導入を考えている企業の中には、どれにしようか迷うケースも少なくありません。

ここでは、BricsCADの特徴やメリット、実例について徹底的に解説していきます。
導入を検討している場合は、ぜひ参考にしてください。

BricsCADとは

BricsCADは、ベルギーにあるBricsys社が開発を手掛けたものです。
最大の特徴は、2D、3D、BIMのすべてをdwgファイルで作成できることです。

Bricsys社は、dwg互換CADシステムの中でリーダー的な存在として知られています。
翻訳されている言語は、なんと15言語にものぼり、世界的に使われているシステムと言えるでしょう。
大阪に本社を持つ図研アルファテック株式会社が、日本における代表代理店となっています。
BricsCADには、いくつかの特徴があります。

AuutoCADと高い互換性を持っている

AuutoCADと高い互換性を持っている

dwgやdxfといった、AutoCADの既存データ資産を、そのままBricsCADへ移行できます
互換したCADは、自動調整寸法やマルチテキスト編集、ワイプアウトなど様々な機能に対応することが可能です。
このシームレス化により、既存データを活かしつつ、BricsCADが持つ高度な機能を使って、高いパフォーマンスができるようになるのです。

BricsCADの扱い方や使い方について自信がない場合、BricsCADのセミナーを受けても良いでしょう。

BricsCAD基礎セミナー講習を見る

2D作図から3Dモデルの作成、BIMまで幅広く対応可能

2D作図から3Dモデルの作成、BIMまで幅広く対応可能

企業によっては、作成するデータの種類に合わせて、それぞれ別々のソフトを立ち上げている場合もあるでしょう。
2D、3D、BIMまで対応できるBricsCADを使えば、ひとつのソフトで、それぞれのデータを作成できるようになります。
2D図面から3Dデータを書き起こしたり、3Dデータから2D図面展開をしたりといった作業も、よりスムーズになります。

コストパフォーマンスが優れている

BricsCADは、低価格なことでも知られています。
BricsCADの中には、

  1. Lite
  2. Pro
  3. BIM
  4. Mechanical
  5. Ultimate

という5つの種類があります。

全てのタイプで2D図面の作成は可能ですが、3Dのモデリングをする場合はPro以上、そしてBIMデータを利用する場合はBIMもしくはUltimateといった具合に、タイプによって搭載されている機能が異なっているため、CADの用途に合わせて最適なものを選ぶことができます。

そのため、オーバースペックによるコストアップを防げるようになるでしょう。
また、全てのタイプに、

  • スタンドアロンライセンス
  • ネットワークライセンス

があります。
スタンドアロンには、さらにシングルとボリュームという二つのスタイルがあり、選択肢が豊富です。

V21におけるスタンドアロンライセンスとネットワークライセンスの金額は、以下のようになっています。

Lite: スタンドアロン(シングル):¥75,900 ネットワーク:¥148,005
Pro: スタンドアロン(シングル):¥115,060 ネットワーク:¥203,775
BIM: スタンドアロン(シングル):¥225,500 ネットワーク:¥439,725
Mechanical: スタンドアロン(シングル):¥214,500 ネットワーク:¥418,275
Ultimate: スタンドアロン(シングル):¥248,600 ネットワーク:¥484,770

さらに、他データの取り込みをしたいユーザー向けに、製品オプションも用意しています。

Communicator: スタンドアロン(シングル):¥77,000 ネットワーク:¥150,150

永久ライセンスの他に、BricsCADではサブスクリプション契約が可能なレンタルライセンスも取り扱っています。

「永久ライセンス・サブスクリプション」、「スタンドアロン(シングル)・スタンドアロン(ボリューム)・ネットワーク」という中から、それぞれの企業が持つニーズに合わせてプランを組み合わせることができるため、コストの最適化につなげられるようになるでしょう。

CADのライセンス費用が大きな負担になっていた企業にとって、注目すべきポイントと言えます。
さらに、BricsCADは海外出張時に使う時でも、ライセンスを追加購入する必要はありません。
日本で持っているライセンスが使えるため、グローバル化を進める企業にとって大きな助けになってくれるでしょう。

ライセンス価格の詳細はこちら

BricsCADの機能と活用方法

BricsCADの機能と活用方法

BricsCADは、タイプによって搭載されている機能が異なります。

最もシンプルなLiteの場合は、CAD作図や2D拘束機能、PDFアンダーレイなどの機能を持っています。
さらに、SGVへの書き出しやポリライン変換コマンドといった機能もあり、様々な機能が搭載されているハイスペックなCADだと言えるでしょう。

BricsCADのProの場合、3Dサーフェスやダイレクトモデリング、アセンブリモデリングなど、さらに多機能なCADになっています。
これまでに多くの企業がBricsCADを導入しており、特徴を活かしながら、日々企業活動に励んでいます。

カスタマイズ可能なプラットフォーム

dwgファイルの互換性に優れているBricsCADですが、このCADでは、ユーザーに合わせて自社コマンドを作成し、カスタマイズすることもできます。
代理店である図研アルファテック株式会社では、CAD業界で長年培ってきたノウハウを活かし、カスタマイズ移植をはじめ、様々なサポートを行っています。
つまり、合理化や効率化を行い、より使いやすい仕様に育てられるCADということが言えるでしょう。

充実したカスタマーサービス

CADを使いこなすために、ユーザーはノウハウを学び、スキルを磨いていく必要があります。
しかし、特に初めの頃は、使用中に分からないことが発生したり、何らかのトラブルに巻き込まれてしまう場合もあるでしょう。

BricsCADでは、技術的な問題が起こった時でも、サポート体制が充実しているため、ユーザーは安心して利用することができます。

問い合わせの方法は、二種類あります。

E-Mail

まず一つ目は、無料で利用できる、E-Mailを使った方法です。
この方法で問い合わせると、2~3営業日以内に返信があります。
気軽に利用できるため、ユーザーの心強い味方になってくれるでしょう。

テクニカルサポート契約

二つ目の方法として、さらに充実したサポート体制を希望するユーザーのために、有償のテクニカルサポート契約も提供しています。
受付内容は、BricsCADやオプション製品の操作、設定に関することや、作図中のエラーによる調査など、多岐にわたります。
E-Mail以外に、電話でも問い合わせ可能なため、迅速な対応が期待できるでしょう。
「分からないことが多く発生する初期導入時だけ、このサービスを利用する」といった具合に、それぞれの企業に合わせて契約を結ぶことも可能です。

BricsCADの導入事例

株式会社ジャムコも、BricsCADの導入に成功した企業のひとつです。
株式会社ジャムコは、旅客機の化粧室や厨房設備のシェアは世界トップクラスという、航空機に特化した総合メーカーです。
かつてドラフターを利用して作図していましたが、時代の流れと共にCADへ移行し、3DのCADも併用していました。

しかし、設計用の端末をWindows7 64bitマシンへ移行する際に、問題が発生したのです。
当時使っていた2DのCADソフトはこのマシンに対応できず、設計者は目的に合わせて2台のマシンを使い分ける必要が出てきてしまいました。
その問題を解決するために採用したのが、BricsCADだったのです。

フローティングライセンスに対応しており、製品自体の金額も安いため、導入によってトータルコストを大幅に抑えられるようになりました。
また、ライセンスが端末に依存しないため、管理がしやすくなるといった効果もありました。
さらに、3D機能も搭載されているため、図面の種類にとらわれることなく業務改善が行えるようになったことも、高く評価されているようです。

BricsCADを導入して事業を成功に導くにはまずセミナーでBricsCADについて理解すると良いでしょう。
おすすめのBricsCADセミナーはこちらです。

まずは無料体験版にチャレンジ

CADの導入は、大きなコストがかかってくるため、企業側が慎重に検討する項目のひとつと言えます。
BricsCADでは30日間の無料体験版も提供しており、迷っている場合は一度実際に使ってみて、その使い勝手を確認してみてはいかがでしょうか。

無料体験版のダウンロードはこちら

現在使っているCADと比べながら使っていくことで、その違いをより実感できるようになるでしょう。

最新情報をチェックしよう!