facebook

【Raise3D】3Dプリンターで実際に出力した造形サンプルを比べてみました!【UP 300】

こんにちは。
今回は3Dプリンターで実際にサンプル出力した造形物を紹介したいと思います!

まずは使用した3Dプリンターをご紹介

はじめに簡単に各3Dプリンターの特徴を紹介します。
今回、使用した3Dプリンターは、「Raise3D Pro2」と「UP 300」です。

Raise3Dシリーズ

Raise3D

Raise3Dシリーズは、Raise3D社が発表・生産している3Dプリンターです。
高精度な造形にくわえて、多様なフィラメントが使えるため人気商品となっています。

アメリカのMake誌など、いくつかの3Dプリンターランキングで1位を獲得しています。
現行モデルのPro2シリーズでは、2つのノズルを搭載したデュアルヘッドを採用し、より幅広い造形ができるようになりました。

業務での信頼性が高く、これまで800社以上の導入実績があります!

Raise3D-LP

UP 3Dシリーズ

UP 3Dシリーズ

UP 3Dシリーズは、Tiertime社が発表・生産している3Dプリンターです。
Mini2 ESなどの小さなモデルは家庭向け3Dプリンターとしても使われており、手にしやすい価格ながら、安定した造形ができると評判です。
メイカーズ界隈ではUP 3Dシリーズが使われていることが多く、信頼性の高さがうかがえます。

UP 3Dシリーズの大型プリンターとして、様々な素材への対応力を高め、新たに登場したのが「UP 300」です。
大型ですが30万円代で購入できるため安価と言えます。
業務用に限らず、様々な場所での活躍が期待できます!

■参考動画

基本スペック比較

Raise3D Pro2 UP 300
価格(税別) ¥847,000 ¥385,000
造形マテリアル T-PLA、T-ABS、PETG、PTG、Polyflex、カーボン、木質、その他 ABS樹脂、PLA樹脂、木質樹脂、TPU、その他
最大造形サイズ(W×D×H) 305×305×300 mm 255×205×225 mm
積層ピッチ 0.01〜0.65mm 0.05〜0.40mm

全体的にRaise3Dに軍配が上がる結果ですが、価格を考えるとUP 300の性能も非常に優れていることがわかります。
それでは、実際にプリントした造形物を見てみましょう!

サンプル出力した造形物を公開

出力後の後加工はしていません。使用した材料はPLA樹脂です。
※画像をクリックすると大きな画像が開きます。

Raise3D

Raise3D-造形物1

これは精度をチェックするためのサンプルです。
(お借りしたデータ:https://www.thingiverse.com/thing:2656594

きれいに出力できてますね!
小さくて細かい文字もしっかり読むことができます。

Raise3D-造形物2

80度の反りも問題なく出力できました。

Raise3D-造形物3

穴や円筒に見られる丸い形状も歪みがありません。

Raise3D-造形物4

続いてはボトルです。
ボディーからキャップまで全てRaise3Dプリンターで出力しています。

Raise3D-造形物5

Raise3D-造形物6

表面と口の部分のアップ写真です。
クリックして大きな画像を見てもらうと、細かで滑らかな表面がわかりやすいと思います。
先述したとおり後加工はしていませんー!

Raise3D-造形物7

実際にキャップを回す様子を動画で撮りました!

また、Raise3Dは曲面の造形に強い特徴があります。
その強みを、次に紹介するネズミのフィギュアのサンプルで確認することがきます。

Raise3D-造形物8

可愛らしい丸みのある体がきれいに表現されていますね!
耳の部分のくぼみや尻尾のつけ根も崩れてません。

Raise3D-造形物9

精度の高さを生かして、次の写真のような造形物を出力してみました!

Raise3D-造形物10

実際に手で握って動かすことができます。

先ほどのボトルのように、出力データを上手に設計すれば、可動するような試作品を問題なく造形することができると言えます。

今回はすべてPLAで造形していますが、記事のはじめで紹介したように多様なフィラメントを使用できるところがRaise3Dの魅力のひとつ。
例えばゴムライク製のフィラメントを使えば、弾力性がある造形物を出力することもできます。

UP 300

続いては、UP 300で出力したサンプルです。
先ほどのRaise3Dと同じデータを用いて、精度をチェックするサンプルをUP 300でも造形しました。

UP300-造形物1

こちらもきれいに出力できてます!
文字と穴部分をチェック。

UP300-造形物2

Raise3Dほどはっきりとしてないものの、「HOLE TEST」の文字がきちんと読めますね。
小さく細かい文字は苦手みたいです。
穴に関しては、わずかに歪みが見られますね。
続いて反りの確認です!

UP300-造形物3

80度まで問題なく出力できました。

ここから先はRaise3Dと異なるサンプルですが、曲面や積層の表現など、共通して比較できるところがたくさんあります。
ハイヒールを模した造形物です。

UP300-造形物4

きちんと自立します。
美しいシルエットを生み出す、ハイヒールの独特の反りがきれいに出力できていると思います!
近くで見てもきれいです。

UP300-造形物6

UP300-造形物6

続いてりんごのフィギュアのサンプルです。
ころんとした丸みのあるデザインが、Raiseで出力したネズミのフィギュアと共通しますね。

UP300-造形物7

曲面やヘタ付近のなだらかな凹みも上手く再現できています。

UP300-造形物8

ところどころに空洞があるような、むずかしい造形物も作れます!

UP300-造形物9

こういった複雑なかたちも、造形精度の高い3Dプリンターがあると簡単にできてしまうところが3Dプリントの良いところですね。

Raise3Dの半額以下の価格ながら、非常に安定した造形結果になりました。
Raise3Dほど多くありませんが、UP 300もPLA、ABS以外の特殊な材料に対応しています。

また、UP 3Dシリーズで自動生成されるサポート材は非常に取れやすく、手で外すことも可能です。
こういった使いやすさがメイカーズの評価につながっていると思いました!

まとめ

今回は人気の2機種を使って実際に造形物をプリントしてみました。
さすが業務用として力を奮っているだけあり、Raise3Dの精度の高さに驚きますね。

しかし今回のサンプル品程度のもので良いなら、UP 300で十分再現できることを知ってもらえたかと思います!

造りたいものの用途によって必要な精度も変わると思うので、明確なビジョンを持つことが3Dプリンター選びの近道かと思います。

今回紹介した「Raise3D Pro2」と「UP 300」は、どちらも実際に機械を見学できます。
Fabmartのお問合わせフォームからお気軽にご相談ください。
お問合わせはこちら

Raise3Dをご検討中の方に造形サンプルを配布しています。

Raise3D-造形サンプル無料配布

3Dプリンターを買うならFabmart(ファブマート)がおすすめです。
キャド研と同じ運営の専門店だから安心してお買い物していただけます。

関連記事

最新情報をチェックしよう!