AutoCADのセミナーの選び方
AutoCADのセミナーはたくさんあるので、選ぶのに困ってしまいますよね。
それこそ昔は少なかったですが今では様々なセミナーがあり、それぞれ特徴も全く違います。
そこで主なセミナーの選び方ですが、
- 自分のスキルに合ったセミナー
- 場所がアクセスしやすいところか
- 長く通わなくてもいいセミナーか
と言うところを私はよく確認しています!
習い事が苦手なタイプなので、特に手っ取り早くスキルを手に入れられるセミナーが好きです…
そんなAutoCADのセミナーの中で、一番のおすすめセミナーを本日はご紹介したいと思います!
AutoCADのセミナーで一番おすすめなのは”AutoCAD基礎セミナー”
AutoCADのセミナー講座で一番おすすめなのは、AutoCAD基礎セミナーというセミナーです!
AutoCAD基礎セミナーはその名の通りAutoCAD初心者の方の為のセミナーです。
主な特徴としては、
- AutoCADの使い方をすぐにマスターできる
- CADの基礎から教えてくれるので分かりやすい
- 作図の仕方も丁寧に教えてくれる
- すぐにAutoCADを趣味や業務に利用できるようにしてくれる
- AutoCADの製作会社、Autodesk公式のセミナー
と言うのが特徴のAutoCAD専門スクールです!
初心者コースなので基礎を分かりやすく、素早く利用できるように教えてくれます。
また、Autodesk公式なので内容も安心なのがおすすめポイントです。
AutoCAD基礎セミナーを受けた方がいい人の特徴
AutoCAD基礎セミナーはこんな人が受けるととってもマッチングします!
- CADを始めてみたいけど何からしたらいいか全く分からない
- AutoCADを触ってみたいけど有料なのでなかなか導入できない
- 業務として利用したいけど何を学んだらいいか分からない
- CADで就活したい、転職したい
と言った方はAutoCAD基礎セミナーに合っている方だと思います!
CADについて知識があんまりない!という方だったり、AutoCADを始めてみたいと言う方には特におすすめのセミナーです。
また、独学でAutoCADを学ぼうとすると基本的な設計でも半年〜1年はかかってしまったりするので、
是非素早く理解して学ぶ為にもセミナーを受けられることをおすすめします…!
AutoCAD基礎セミナーのメリット
AutoCAD基礎セミナーの、他のセミナーにはないようなメリットですが、
- 入社後のCAD研修として利用できる
- 受講までが簡単、申し込みしやすい
- セミナー料金を除けばAutoCADを無料で触らせてくれる
- 2日間受けるだけで基礎をマスターできる
- 講師の方が面白く、サービスもいい
と言うメリットがあります!
AutoCADはやはり仕事の業務で使う方が多いと思うのですが、
自社に新卒が入社した際に手っ取り早くAutoCADを覚えてもらう研修としても利用できます!
社員が時間を使って1からAutoCADを教えなくてもいいので、研修としての利用者も多いみたいですよ!
後は2日間しかないと言うところも個人的にすごく嬉しいメリットです。
習い事のように週に1回で数ヶ月通わないと取得できないスキルはなかなか大変なので、手を伸ばしにくいですよね。
すぐに取得できて業務や資格に利用できるところがありがたい講座です!
セミナーを受講するにあたって気になること
AutoCADのおすすめセミナー講座を紹介しましたが、セミナーを受講するにあたって色々気になることがありますよね。
受講するのにみんなが気になっていることを1つ1つご紹介していきます!
- 請求書や領収書は発行してもらえるの?
もちろん発行してもらえます!
- パソコンは持ってかなきゃいけないの?
AutoCAD基礎セミナーはパソコンを貸し出してくれるので持ち込みもいりません!
- セミナー場所は東京都内?
東京都内で行われるのでアクセスもスムーズです!
- 一人で行っても大丈夫?
お一人の方はとても多いです!安心して受講ください。
- 逆に二人以上で行ってもいいの?
二人以上で来られる方もいらっしゃいます、社内メンバーやご友人とでもOK!
- 図面設計とか本当にできないけど大丈夫?
もちろん基礎セミナーなので、全く知識がない方でもAutoCADが使えるようになる内容になっています!
- セミナーの日時情報や新着情報が欲しい!
常に新着の情報などを知りたい場合は、AutoCAD基礎セミナーの「日程が合わないお客様へ」からメルマガ登録ができます!
おすすめのAutoCADセミナーまとめ
今回はおすすめのAutoCADセミナー、AutoCAD基礎セミナーをご紹介しました。
スクール型の講座は色んな人と楽しく受けることができるので本当におすすめです!
またソフトの設定などのコアな情報も質問したら答えてくださるので素敵です。
是非この機会にAutoCADをマスターして、CADで社内での活躍を目指してみてくださいね!