facebook

大成建設など4社共同で建設用3Dプリンターを開発

大成建設、アクティオ、有明工業高等専門学校、太平洋セメントの4社が共同で建設用3Dプリンターを開発したそうです!

T-3DP

その名も「T-3DP」。
材料を投入するホッパーや材料圧送用の特殊ノズル、製作物のデータを読み込んで機械を自動制御するパソコンなどで構成されています。

ノズルからセメント系材料を押し出し積層を繰り返すことで部材を製作する仕組みです。
材料が違っているだけで、造形方法としてはよく見る3Dプリンターと変わりないですね!

使用する特殊なセメント系材料は流動性が高く圧送しやすい一方、ノズルから吐出した後は短時間で固まるそうです。
高く積み上げても下部に積層した部材がつぶれないため、大型部材の製作もできます。
最大で幅1.7メートル、長さ2.0メートル、高さ1.5メートルの部材製作ができるそうです。

さらに、この3Dプリンターのノズルは材料の垂れを防ぐ仕組みとなっていて、ノズルを移動させれば複数部材の同時製作にも対応するみたいです!

開発元の発表では、2025年をめどに3Dプリンターで製作したプレキャスト(PCa)部材の実用化を目指し、30年には現場での装置活用を視野に入れているそうです。
3Dプリンターが建設現場に導入されれば、工期の短縮や安全性の向上、使うセメント量の減少などのメリットが見込まれます。
また少量・多品種部材の効率的な製作や、部材製作に使う型枠の省略といったメリットも期待されています!

使うセメント量が減れば環境にも優しいですね。
これからの建設がどう変化していくのか、3Dプリンターがどれほど力を発揮するのか期待です!

最新情報をチェックしよう!